先週に引続き、今日も近所の野池に浮かんできましたよ。釣れるサイズが先週とは違いだんだんと小さくなってきちゃった。昨日日中は凄く暖かかったので水温も上がってるかと思い、昨晩の冷え込みのせいか水は冷たく厳しい感じでした。でも一応釣れたので良しとします。来週は友人の結婚式で遊びに行けないので、遊ぶなら今日しかなかったんでね楽しめました!かみさんに感謝感謝です。ところで今日はこのサイトにてブログを初めて、1週間に経ちました。ブログ自体やった事が無かったのでどんなものか心配してたけど、案外楽しいですね、今後も継続できるようにがんばりますね。
今日は息子が通う保育園の運動会があり参加してきましたよ。田舎なので全園児で120人程度の規模ですが、市内では一番大きい保育園なので、保護者の方も沢山みえていました。1歳の息子の種目は、親子協同競技のくす玉割りです。開会式はかみさんが一緒に歩いて行進したので、くす玉割りは自分が参加しました。くす玉が割れると中から景品が落ちてきて、もらう事ができるんですが、息子は景品には目もくれず、一緒に落ちてくる紙吹雪に興味を示して紙をしきりに拾ってんの…なんて安上がりの子なんでしょう…。まっ、息子が楽しそうに運動会に参加する姿を見れて本当に嬉しかったな~
今日は仕事の関係で、幕張で開催されているシーテックジャパンの見学に行ってきましたよ。シーテックとは最先端IT、エレクトロニクス総合展で携帯電話などの電気機器の最先端の技術を展示しているイベントなんです。本来仕事の内容とあまり関わりがないんだけど勉強ってことで…。(サボりも弱あり)ドコモの画面とキーが分裂する携帯電話を約40分並んで触る事ができました。でも流れ作業のように誘導されてまともに見れなかった!ドコモもっとゆっくり見させろ!って思ったね。そんなで、写真も必死で撮ったから知らんオネーさんかおばさんかわからんが、被ってしまった…。携帯電話以外は半導体やらなんやで、正直意味不明…。あとビックリしたのが、オートサロンやモーターショーの時よりも人が多かった感じがした!平日だから空いてると思いきや誤算でした。まっ日本の技術の高さに圧倒された一日でした。
今日はイタズラばかりするうちの可愛い愛犬を紹介したいと思います。名前は黒い方がレンチでクリームの方はダッジくんです。2匹ともミニチュアダックスです。名前の由来はレンチは体が細長くレンチみたいだったので…ダッジくんは愛車がダッジなんでこれもそのまま。なぜかダッジくんだけ「くん」や「ちゃん」って付けてもらい可愛く呼ばれているんです。レンチより人懐っこいからみんな可愛く思えるでしょうね!いつも一緒に寝ているんだけど、2匹ともかみさんの布団へ行ってしまいちょっと寂しいんですよ。毎回俺が散歩に連れってあげるのに薄情なヤツらです。でも癒しの愛犬です。
ちょっとピンぼけしてますが、これは何でしょう?答えはドジョウです。多分100匹以上はいると思います。これは飼っているのではなく、大事なペット(でかい魚種類はヒミツ)のエサなのです。最初は生きたエサを与えるのが少々残酷で抵抗があったんですが、ペットも生きていくためにはしかたないので、慣れました…このドジョウさんは近所のスーパーで100g300円で買ってきました。去年の今頃はもっと安かったんですがね…こんなところにも資源高騰の影響がきているんですかね…。で、このドジョウさんを与えるとですね~水面から飛びついて食ってくる訳でかなりの迫力です。息子もこの瞬間はビビってピクリともしません。ま~エサ代も馬鹿にならないので、たまには近所の池にメダカやらザリガニ捕まえてあげてます。今週末あたりに、また行こうかな~。