
みなさんは保育園、幼稚園と聞くと
優しい園長、先生
明るい、元気な雰囲気をイメージする
と思いますが。
コレからカミサンの働く幼稚園の
恐るべき実態をお伝えします。
この園には
実に困った園長がいる。
とある平日、我々家族と、カミサンの同僚の
先生数人で焼き肉を食べに行った事があるんですが…
このことが
教育者として大問題だと
園長からカミサんが呼び出され
注意を受けたのです。
なぜ、園長がこの事を知っているのか…
どうやら、同じ店内に園長が経営する
他の園の園児家族がいたらしく。
その保護者が園長にクレームをつけた。
なんで、同僚と食事するのがいけないでしょうか
プライベートなことなので
何もクレームを受ける筋合いはなく、
もちろんその保護者に対し、
上手く説明してくれるだろうと思ったが…
その真逆!
保護者同様に怒られたのである。
外食するな!
先生達と食事するな!
お前は何を考えているんだ!
などなど罵声が続いたようです。
その事を知った私は、プライベートな事、
私も食事の席に居た身としては
カミサン同様にスゴい憤りを感じました。
その後も、園長やテシタの事務のオバハンから
食事に行ってないか?など詮索されるようで
かみさんは精神的に参っています…
話を聞くと、食事にいた同僚の先生の中に
園長のお気に入りがいたようで、
その先生がカミサンと一緒にいた事に
よって、不良になっていると意味不明な
事を言いふらしているのです。
何だよ!不良って思いません?
園長の中ではその先生は
色白、やせており、おしとやかで
自分が思い描く先生像にピッタリ。
いう事は聞くし、なにしろ新卒者!
そうです、この園長は
先生達を自分の指導を忠実にこなす
他からの入れ知恵のない、無垢な状態の先生しか
認めようとしない、とんでもないアホなんです。
要するに宗教ですね。
自分しか信用させないようにしているんです。
洗脳ですよ。
かみさんは東京の幼稚園で数年一人で
園児35人も受け持つやり手だったんです。
(自負してごめんなさい、自慢のカミサンです)
経験もあり、行事の段取りもバリバリにこなせる
明るく元気な先生。普通の経営者なら喜ぶはずの人材
しかしこの園ではこのような先生は
でる杭は打たれるではないですが
煙たがる連中もいたのではないと…
特に園長…
そんなかみさんと関わるお気に入りの先生も
他の園で経験したかみさんからいろいろと
アドバイスをもらって行くうちに
元気でハキハキした本性を出す様になり
それが、園長の中では不良になったと
思っているようなんです。
書いていても、話の内容が幼稚過ぎて
情けなくなくなって来るんですが
この園長75歳…
確実にボケているし、老人特有の
思い込みも激しいと思う。
ガンマンするしかないと一度は堪えていましたが
コレが園長だからタチが悪い
昨日、またヒートアップしたようで、
園の職員全員にカミサンと口聞くなと
命令が発令されたようです…
完全にイジメですよね。
これが、教育者としてやることなのか
不思議でならない…
今思うと他にも謎な事がアレもコレも…
・新卒の先生を優遇し、経験のある中途採用先生は評価しない。
・気に入らない先生には差し入れをしない、他の先生にはある。
・お遊戯会の音楽全て童謡。NHKのおかあさんと一緒に出てくる音楽ですらダメ!
・仕事を完璧に終え、帰宅しようとすると自分が帰るまでは誰も帰らせない。
・忘年会や行事のお疲れさん会はスーツで出席(普段はジャージが仕事着なのに…)
・休日なのに、プライベートの用事で職員を運転手に使う。
などなど、ここに書けない内容も沢山あるわけで
問題が出るわ出るわ!!!
こんな園で働く必要ないと
昨晩、家族会議をしまして…
今日、カミサンは退職すると伝えたようです。
カミサンは負けず嫌い、以前は悔しいと
見返す様に努力しましたが
今回の場合は、やむ終えないと思います。
頑張ったかみさんを誉めてあげたいです。
このキチガイ園長に天罰が下る事を祈り
忘れさりたいと思います。
やっぱり厄年の影響かな…
最後に、いい保育園や幼稚園も沢山あると思います。
選ぶ時は慎重に!

Posted at 2011/01/27 18:41:32 | |
トラックバック(0) | モブログ