
皆さんご存知の方が、今日付けで
お辞めになられました…
こんなのいちいち書く事でもなく、
また、自分の信頼を失うような恥ずかしいことなのですが
すでにトルマイからブログアップされてしまったので
隠す訳にはいかないので書く事にしました。
私がこの男と知り合ったのは、トルク若干20歳のころ
勤めていたエアロの会社でヤツが中途で入社してきた。
見るからにオッサン…しかもとてもハッピーな名前
タダ者ではないな!と思ったが
案の定、笑いの神が降臨するような
天性のお笑い野郎であった。
とても、鈍臭くいつも上司に怒られていた。
そんな救いようの無いヤツだが、
なぜか歳下の私にはよく慕ってくれ
いつも一緒にバカ騒ぎしてた。
コイツは本当にバカで
社長の車、クライアントから借りてる
車でぶつけちゃうし…
工場のある山形行くのに、居眠り運転したり
スピード違反でよく捕まるし…
本当にバカ
訳あって、私が退職してからも
釣りに行ったりと
それなり友達としてよく遊んでいた。
バカだけどバカなり頑張り屋の一面もあって
簡単なことであれば
頼めば快くやってくれて
こっちが面倒と思う事でも
任してもらえたという気持ちが嬉しいようで
頑張っていろいろやってくれた…
私が中古車屋を始めようと言い出した去年頃
ヤツは一緒にいた会社を辞めて
とある大手大型車メーカーの
取説を作成する会社に勤めていた。
あの鈍臭いあいつが取説を!!
知り合いみんなが驚いていた。
しかし、やっぱりと言っていいのか
新しい職場でも鈍臭ぶりは本領発揮で
かなりいろいろなポカをやらかしているようでした…
部署飛ばしにあったりと
それでもヤツなりガンバっていたんでしょう
それでもダメで、とうとう診療内科に通い始めたのです
あ…終わった。ヤツは薬に助けを求めたのです。
バカでも大事な友達…
私はなんとしてでも
薬を止めさせたい、あのバカは笑顔でいるのが一番!
なんとかしたい…
毎週末、ウチ来させて
来るか来ないかわからないお客さんを
ひたすら待ち
店ごっこと笑われるかもしれないが
ガレージ開いて
客待ちをしました。
数ヶ月前にヤツが努めている会社を
辞めると決意したのです。
薬飲んでまで行かなくちゃいけない会社なのか
また、上司から散々辞めてくれとでも
言われたのでしょう
心が折れていたんだと思います。
34歳、再出発はなかなか難しい…
ヤツには、自動車2級整備士の資格があるのです。
コレを使わない手はない!
ヤツは私が始めた仕事を
一緒にやりたいと言い
先月11月長年住んだ実家を出て来たのです。
私のところでは正直
払うものは払えない
売れないと払えない状況
寝るところと食事は確保してあげたのです。
しかも、日頃お世話になっている
旧車屋のオヤジさんが
一人でなんとかなるまで
面倒を見てくれるとのこと
しかも給料付きで!
オヤジさんの優しさに
甘えさせて頂き
ヤツは先月からオヤジさんとのころで
修行を始めたのです。
仕事が終われば、私の家に帰って来て
温かいご飯、お風呂のある環境です。
しかし、先月半ばの事です。
ヤツは仕事に堪えられなくなり
実家に逃げたのです…
普通であれば
この時点で解雇ですが
オヤジさん優しいです。
もう一度チャンスをくれました。
ヤツは泣きながら私の前で謝り
戻ってきました。
逃げた事がきっかけで
ヤツに自立させねば…と
両親に了解を得て
一人暮らしさせる事にしました。
何も出来ない34歳…
私が家を探し
物件を一緒に見に行き
部屋を決めました。
11/30
入居が可能になり
門出祝いで
焼き肉をごちそうしてやり
見送りました…
ところが今日12/7
オヤジさんに
仕事辞めると告げ
実家に帰ってしまいました。
そうです、勝手に辞めてしまったのです。
どうやら、先月逃げたことに
よって生じた私との関係が原因だと…
オヤジさんに
私とケンカしたので
自身が無くなったと言ったようです…
ケンカ…??何がケンカなのか
意味不明です。
確かに怒りはしました。
でもケンカではありません。
ヤツは、自分で招いてしまった
事をすべて人のせいにして
投げ出したのです。
そうです。
今まですべてにおいて都合が悪くなると
逃げてきたのです。
実家に帰れば
なんでも言う事を聞いてくれる
ママ、パパ
お前はいくつなんだ??
オッサンが親頼ってどうするんだ???
もう、何も言えません。
友人だと思っていましたが
もう終わりです。
何も言う事はありません。
これから、また社会にでれるのか
わかりませんが
厳しい現実を目の当たりにするでしょう。
逃げて逃げていつまで逃げるのでしょうか
オッサンよ…
子が子なら
親も親
救いようがない…
親が死ぬ時に
一緒に死ぬしかないのでしょう…
自立できないんだから
ピンサロ行けるくせして…
バカです。
他にも書きたい事が多すぎて
まとまらなくなったので
やめます。
とりあえず、さようならゾルダ
Posted at 2010/12/07 23:54:17 | |
トラックバック(0) | 日記