2010年01月30日
先週行ってきた雪上走行会。
実は明日も開催されるみたいです。
2回走行で何とかクセやイメージを掴みつつあったのでもう一度走ってみたい気持ちがあります
ですが肝心の積雪が微妙です。
昨日には結構降ってきたので「よしよし」と思ってましたが
今日の日中でほぼ溶けてしまいました(;。;)
色んな意味でダート走行はしたくないのでやっぱり厳しいかなぁ・・
いずれ様子を確認するために明日は朝4時半起きしたいと思います。
状況が良くなければ中止。2度寝してまったり過ごします。
★前回走ってみて思ったこと追記
全開スタートは出来るか試しませんでしたが、ゼロ発進さえ我慢すれば空転するほど力強いです。
→停止時ブレーキ踏んだまま回転を上げるとクラッチを切ってなく滑らせてるようで怖くてやめました。
Nで回転上げる→Dも怖くてやりませんでした。
SSTのSOPRTモード・Dレンジはかなり楽しい。
オートのままで雪道でも楽しめました。
マニュアルモードも楽しい。
→シフトアップはスパスパ行くのでMTより早く、シフトダウンはMTと同じかちょっと遅く感じました。
SNOWモードは意外と悪くなかった。
→どういう制御か分かりませんが、360ターンはSNOWの方がやりやすかった気がします。
LSDがダートで噛んだのか覚えていませんが、思いきり巻き込んでスピンしたのもこっちでした。
足が柔い車と固い車で大きく変わると思いますが、旋回・加速で前が浮き気味での
フロント空転を抑えられるならよりロック気味のSNOWの方がリアに一定の挙動を示したのでしょうか・・
結局は前後基本50-50の4WDだと思いますし(間違ってたらすみません)
あと軽自動車が馬鹿っ速でした。
やはり軽いことは良いことなのかな~と。
スーパーチャージャーの音を響かせて爆走したサンバーが印象的でした
Posted at 2010/01/30 20:37:24 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記