
シンプルな見出しですが、本日納車でした。
午後は休みを頂き車の整理と確認。
早速100kmほど試運転を。
納車時はAVG燃費7km/l強だったのでまずはリセット。
状況は空いてる一般道7割、勾配のある道2割、渋滞1割程度、高速0でしたが、距離80km/走行時点でとりあえず12.6km/l位は数値で確認できました。
乗り始めの一定巡航では13.6km/l位でしたが徐々に下降。
(停止してると平均速度も下がるのでしょうかね?)
巡航ぎりぎりのアクセル操作を重視してると、速度が落ちない領域でも
真ん中の燃費メーター?(10-30まである)は10と20の間くらい。
発進はかなりGASを食ってる感じでメーターが一気に下がります。
ですが、D3まではある程度加速しアクセル戻すと知らぬ間に自然と6速まで入り巡航。
よく言われるギクシャク?というのは私個人的には感じません。
ただ、よく言われる電スロの為か微妙なアクセル操作がちょっと鈍い感じ?
ATでのスリップ間の様な物か、微妙なアクセル操作の鈍さを低速域で感じますが
NORMALモードのみなのでそのせいかもしれません。
今回は登り勾配で5速に落ちる場面や工事渋滞があったのですが、
もし高速80キロ+α巡航出来たらもっと伸びそうな印象でした。
しかもこの車、アクセルに気を遣えば6速巡航でも
1300回転まで6のまま持って行ける粘り強さもある感じです。
普通に乗って楽しい車でしたが、贅沢な悩み・欠点をあえて言わせて頂くと、
前車より
スピード感覚がちょっとずれてる事でしょうか。
これも慣れだと思いますが、この車の60キロは前車の40キロ以下に感じます。
しばらくは通勤のみの走行になりますが、今週末にでもたっぷり乗ってみたいです。
シートはサイドのホールド間がちょっと足りない気がしましたが、とりあえずノーマルシートのまましばらく乗ってみます。
Posted at 2009/03/23 19:27:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記