• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K7'のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

5月も終わり

明日から6月ですね
世間では衣替えの時期になりますが、職場でも接客業以外はノーネクタイと言うところも多いのではないでしょうか。

最近少し体調が優れなかったせいもありブログの更新も停滞気味でした。
原因不明の発疹がポツポツと・・(この手の絵は苦手なのでぞわーっとします)
食物のアレルギーは無いのですが、花粉のせいか仕事のストレスなのか(^^)
偶然にも同僚が帯状疱疹になったようで、次は誰だ・・・・と言う雰囲気にも

何となくストレスの原因は分かっているので、あとは気分転換と気持ちの切り替えでしょうかね~。来週にはすっきりしたいなと思います。

(気分転換)
本日は4人を乗せて走る機会がありまして、色々な感想を聞いてみました。
助手席:路面が荒れていると結構固いね~
後部席:ちょっと固いけど意外と快適~

荒れた路面では固いとの事でしたが、高い速度でうねるような路面では妙にフワフワせず高評価でした。SSTはエンジン音聞かなければいつ変速しているか分からないとの事。
新車独特の臭いが気になるというのは個人差なので気にしません(^^)

Posted at 2009/05/31 23:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月23日 イイね!

モトは取れたかな

気が付けばやっと金曜日です
何となく曜日感覚が分からなくなっていた一週間でした

昨日ちょっとした空き時間で銀行やら郵便局へチョイと外出した際、
気休め程度で取り付けたレーダー探知機「AR-520FE」が一瞬だけレーダー波と反応
前方にかなり遅い車がいたので車線変更、ちょうど加速しようと思ったタイミングでした。

アクセルを緩め視界を左側に持って行くと・・・居ました
隠れている人と小さい箱が。先にある広いIC入り口駐車場付近では白黒開店繁盛
あのとき加速していたら多分御用だったかもしれません。

このレーダー、ネットで9800円位で購入した物ですがとりあえず元は取れたかなぁと
ですが、あくまでも気休め程度で過信しないようにしないといけませんね
ホンの一瞬ですが油断してたな~としみじみ感じました。


本日(雨天)ふと気づいた雨天時の「サイドミラー」について
走行中は良いのですが、長時間駐車してた際には避けられないサイドミラーへの水滴。

何となく「ヒーテッドドアミラー」スイッチを入れてみたところ、数分の走行でサイドミラーの上2/3位の水滴が乾いて無くなっていました。
降雨が強くなるとした部分は濡れてきますがそれでも随分違って見えます。

サイドウインドウは水滴だらけなのでそこは処理しないといけませんが、もしかしてサイドミラーの水滴対策はこれで結構いけるのかなぁ~
Posted at 2009/05/23 01:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月14日 イイね!

まもなく3000km

まもなく3000km揃っている訳でもなくなんの面白みもない走行距離ですが、ふと改めて走行距離を見てみたらもうすぐ3000kmになる所でした。

普段は燃費表示のインジケータにしているので意識しておりませんでしたが、1ヶ月点検でセットしたBトリップも1000km超えていました。

恐らく通勤距離の影響と、時間があると色々遠回りして帰っているからでしょうか(汗

無料メンテナンスプランでは点検可能予定日が記載されてますが、それ以前に使う事が出来るのかどうか・・・・今度ディーラーに確認してみようかと思います。
Posted at 2009/05/14 00:53:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月12日 イイね!

ある意味ホッとする瞬間

ある意味ホッとする瞬間最近は天候が良すぎて暑いくらいでした。
こうなると今後は冷夏や冬の降雪量の反動が怖くなってきます。

以前から興味のあったポータブルナビとやらを購入してみました。
仕事でもプライベートでも地図メインだったのですが、あると便利かなぁと思い安かったので思わずポチっと。


機種は色々迷いましたが、とりあえず現在地が分かれば良く壊れても気にならない事、目立たないように設置できれば良い点をふまえ、XROAD社の「RM-C3520」と言う機種を購入しました。(候補はSONYのNV-U3CとGarminのNuvi205Plusでした)

これを選択した理由は、電源端子(USB-miniB)が右側下部にありサイズが小さく、本体裏に両面テープで密着出来る点を考慮しました。電源端子が背面や下側にないので本体をぴったり設置できる可能性もあるかなと。怪しげな雰囲気もポイントです(^^)

OSはWindowsCEだそうで、これに触るのはNECのモバイルギア以来であります。
操作は思ったより軽快で画面表示も良好。タッチパネルの反応も良いです。
施設検索や住所検索等は多分使わないのでまだ触っておりません(汗)
*電話番号検索(企業系)は仕事でも使えそうでしょうか。
場所はピンポイントで出ましたが、ずれてるところもありました・・・


タイトルにあります安心した瞬間の画像。
Windows系のエラーですが、これが出るとなぜか「やっぱりな~」と安心する部分があります。
家電系?でこの手のエラーが出たのは初めて見ました。
(NT使っていたある専用端末でのエラーは何度も)

再起動後は問題ありませんでしたが、安いだけに気にせず使っていこうと思います。
取り付けステイは非常にチープなので使う予定はなく箱入りのままです~
Posted at 2009/05/12 23:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月06日 イイね!

明日はお仕事

明日はお仕事連休も終わりになり明日から仕事です。

当初は有給をどこかに付けてみようかと思いましたが、極端な遠出をする予定も無く(ETCがあったら・・)9月にもなにやらカレンダーで祝日がありそうなので、秋あたりにどこか行ってみたいなぁと希望を込めて。

連休中は中学校の同窓会等があり懐かしい面々と盛り上がりました。

当初は参加しようか少し迷いましたが、同窓会は是非参加すべきと思い改めました(^^)
出てきた食事に全く手が付かないほど話が弾みあっという間の時間でした。


連休中空いた一日は、フォルティスとおつきあい。
殆ど誰も通らないと思われるいくつかの山を越え、SSTには厳しいと思われる展望台への登坂急勾配(MTでも2では上れない)など。
先が見えるコーナーでちょっとだけ振ってみると軽くASC作動の初体験。
フロントをだらしなくこじった時はやや遅れて黄色スリップマーク。
リアが流れる場合は瞬間的にスリップマークが点灯。
共にブレーキペダルもグッと変わる感じです。

フォルティスRAで改めて気づいた事は、
勾配でのリバースは相当アクセルを踏まないと進まなかった点と、
燃料残量警告では「約10L」位で点灯する?事でしょうか。
(残り50km警告点灯後10分走行の満タンで46L入りました)

NORMALのDモードでは少し4→5のタイミングが早いかなぁと。ですが、
瞬間的なアクセルの踏み込み操作で6→5、5→4と素早くダウンしてくれるのは気持ちが良いかもしれません。
Posted at 2009/05/06 23:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「200,000 http://cvw.jp/b/438426/48187594/
何シテル?   01/04 19:47
フォルティス・ラリーアートに乗っております PCレースシミュレータであるLFSにも参加させて頂いております。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
1011 1213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LFS日本フォーラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/18 00:50:20
 
Online racing simulator(LFS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/18 00:49:22
 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
ギャランフォルティス ラリーアート

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation