• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K7'のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

6ヶ月点検

本日は仕事の合間を使い6ヶ月点検を行って頂きました。
まだ時期は早いですが、6000km以上経過したと共に以前オイル交換から5000km経っている事も考えきりの良い月末に。

各部点検は無事に異常なし。
追加で「リアデフ」のオイル交換もしましたが、工賃込み\2,000以下の安さでした
作業も1時間ちょっとで終わり、最後は洗車もして頂きました(ありがたい~)
平日にもかかわらず、点検等で訪れているお客さんも居てある意味ホッとしました。


以前気になりました「運転席ドア側(ベルト部分)からの異音」と「SSTクリープ動作時のショック」も見てもらいましたが現象が出ない事と、コンピュータ診断で異常なしとのことでこれも様子見です。

発進クリープ時の現象は、乗り始めて10分くらいは問題ないのですが、信号待ち位の時間ブレーキを踏んで停止→ブレーキリリースで軽く「コツン」とクラッチが繋がる振動が来る事です(ブレーキリリースゆっくり、素早くでも同じ)。ちなみにブレーキ踏んだまま軽くアクセルを踏んで意図的にクラッチ動作させても同じです。

似た傾向なのか、右左折等で徐行速度まで減速→再加速でも軽くゴツンと繋がる所があり(シフトダウンが重なるせいもあるのかなぁ?)、元MT乗りからするともう少しスムーズにクラッチが繋がらないかな~と思っていました。
その反面、ずっとクラッチ切ってるのかと思えるほど完全停止時まで順次シフトダウンのショックはゼロなので、これはこれで良いのでしょうか(^^)


そんなこんなで無事点検を終えた訳ですが、
現象を詳しく確認して頂きこちらとしても対応には満足しております。
今後末永く乗っていく上で、このクセ(^^)ともディーラーともおつきあいをしていければ良いなと思います。
Posted at 2009/07/31 21:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月28日 イイね!

毎日欠かさないもの

毎日欠かさないもの私が普段欠かさずやっている事、それは1時間程度のジョギング(雨天中止)と腹筋です。

減量のきっかけは確か5年程前の健康診断。
肝機能が「E要精密検査(GPTが200越え)」、血圧も166-90前後で医者より「このままだと危ないよ」と言われたのと、出先で機材を運んでいる最中ズボンが股からぱっくり破けたのが決意の始まりでした。
→同僚は笑いが止まらなくなり、一緒に運んでいたレーザープリンタ持てなくなりました(爆笑)

当時は食生活も乱れまくり、出張もストレスも多く3食共外食は当たり前でアルコールも大量・・
こりゃ生活から変えないと駄目だなと悟りました。


そこで、なぜか気分一新ジョブチェンジ(笑)したのと同時に減量作戦を実行しました。
結果は半年で15kg減量、1年で20kg減量でき(83→63)高校当時のベスト体重を達成、
GTP数値も209→16まで下がり医者も大変驚いていたのを記憶しています。
(毎日の運動、食事を普通にする、へルシア緑茶など飲みまくる方法で達成)

そんなこんなで、今日も就寝前はこの「アルインコ腹筋マシーン」で腹筋を痛めつけてから寝ますzzz
このマシーン、ちょっと続けるだけで腹筋が割れるほどになります。
Posted at 2009/07/28 22:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月25日 イイね!

ビリビリ

ビリビリ音・・・

実は以前取り付けたレーダー探知機がダッシュボードの振動で不快なビビリ音を出していました。
以前は問題なかったのですが最近になって症状が酷く。

最初は接地方法や電池パックが振動してるのかなと思いましたが全然直らず、
結局は基盤まで分解し各部タッピングした所「振動センサ」の部分が原因でした。
SW接触部に絶縁テープでもつけて接触を防ごうかと思いましたが、
面倒なので振動する板バネ自体をちょっと浮かせるように曲げてしまいました。
ソーラータイプですが常時電源を使っていますし、振動感知でSWが入らなくても良いと判断しまして。


対策後の試走行では異音が出た回転域でも全く問題なくなり、一応解決しました。


その異音が出ていた状況。
これがぴったり2000~2200回転の領域のみ。
それ以下でも、それ以上でもレーダーのビビリ音は出なくなり、しかも停止時含み速度域関係なく出ていたので(駆動系は関係なし?)やはりRAは特定の回転域で特有の振動があるのかなと思いました。

普通に乗ると「2500回転前後」で振動が一番目立つ気がしますが、なぜかそれ以上回すと振動が無くなりむしろスムーズに回るので不思議だなぁと。

しかしなぜこの真ん中の特定領域だけ振動が出るのでしょう。上まで回してもエンジンの振動はそれほど無いので余計不思議です。その代わり踏み込んで3000超えるくらいだと気持ちいい加速が待っています(^^)
Posted at 2009/07/25 19:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月19日 イイね!

モンスター

日本企業のモータースポーツ撤退き寂しくなる中、
そういえばこの時期にアメリカで行われている競技
(お祭り?)がある事に気づかされます。

昔はNHKで放送していた気もする「パイクスピークヒルクライム」

ドライバーラインナップと車両を見ても面白く、
SUZUKIはいつものガワだけSX4、フォードは1150PSのRS200とフィエスタ
(フィエスタはラリークロス仕様600PS、今回は800PSとか)




動画はラリークロス参戦した時の物ですが、
今回M.グロンホルム選手もどのような走りをするか楽しみです(^^)
Posted at 2009/07/20 00:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月11日 イイね!

5555

5555外出中に走行距離を偶然目に出来たので、記念に撮ってみました。
最近は少し走るのを控えめにしているのでゆっくりと距離を重ねている感じです。

鋭い方は気が付いたと思われます「SNOW」モードは、PCに取り込んで見るまで気づいてませんでした(汗)。確か今度の点検前に一通り色んな条件を試して不具合を出し切っちゃおう~などと考えてイジってたままでした・・


今日は下回りを覗いた時にエアコン動作時の「ダラダラと落ちてた水滴」に一瞬ビビってしまった一日でした(汗汗)
ガソリン価格も順調に値上がりしてまして、近所では軒並み131円前後になってました。
Posted at 2009/07/11 20:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「200,000 http://cvw.jp/b/438426/48187594/
何シテル?   01/04 19:47
フォルティス・ラリーアートに乗っております PCレースシミュレータであるLFSにも参加させて頂いております。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

LFS日本フォーラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/18 00:50:20
 
Online racing simulator(LFS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/18 00:49:22
 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
ギャランフォルティス ラリーアート

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation