
車ネタもあまり無く、しばらくぶりの書き込みになります。
そろそろ冬支度が必要となり、タイヤ交換を行いました。
またまた16インチREVO GZへ交換となります。
ついでに、先月取り付けたナビに対応していると思われる(?)、ステアリングスイッチの取り付けを行いました。ナビはボリュームダイヤルにこだわったのに結局ステアリングスイッチも欲しくなり・・(;。;)
三菱のアクセサリカタログへ同型のナビがあり、ステアリングリモコンスイッチがオプションであったのでいけるかな部品購入。
・ステアリングリモコンスイッチ「MZ608692」
・KENWOOD社ETC・純正ステアリングリモコンケーブル「
KNA-300EX」
配線はアルパイン社の取り付け情報や皆様のブログを参考にさせて頂き、何とか取り付け・動作が確認できました。再度ナビを取り出したりと少々面倒でしたので、取り付けるなら最初から一気にやった方が良かったかもしれません。
結果として、ラリーアートなどのクルーズコントロール付き車両はハーネスは不要でして、私が購入した三菱のアクセサリオプション「MZ608692」に付属していた専用ハーネスは余っちゃいました(;。;)
値段も税込み\8400でしたので、本来はスイッチ部分だけで良かったと思います。
(クルコン有無で部品代が同じで工賃に違いがあったので聞いてみたのですがはっきりとした回答が得られず)
走行距離もやっと3万キロを超え(遅)、初回車検までもうすぐだなぁと改めて実感します。
Posted at 2011/11/20 15:29:49 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記