• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuchan.fanのブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

AMG E43 ファーストインプレッション 2

前回、E43のファーストインプレッションをお伝えしましたが、今回は前回書けなかったことや補足などをお伝えしたいと思います。

まず、安全装備からです。
ディストロニックは、前走車を認識して自動で最適な距離をキープすることですが、CLAでも経験済みで、高速でゆっくり流しながら走ったり、あまり流れの良くない首都高速などでも便利に使えるので、今ではなくてはならない装備になりました。

ステアリングパイロットは、車線のカーブと前走車を、車線が不明瞭な道ではガードレールなどを認識し、車間を維持しながらステアリング操作をアシストする機能ですが、これは設定がオンになっていなかったのか未だに実感できていません。
同じくアクティブレーンチェンジングアシストは、ステアリングパイロットがONのとき、移動したい車線側のウインカーを2秒以上点滅させると、車両周囲を監視しているセンサーが他のクルマなどとの衝突の危険がないことを確認。ステアリング操作のアシストによって、車線変更をサポートする機能ですが、これも経験できていません。

アクティブレーンキーピングアシストは、フロントウインドウのステレオマルチパーパスカメラが車線を検出し、フロントホイールが走行車線を越えたと判断するとステアリングを断続的に微振動させてドライバーに警告。ドライバーが反応しない場合は自動補正ブレーキによって車両を車線内に戻そうとする機能ですが、結構シビアに反応しますので、高速道路では有効ですが、一般道ではあまりおすすめしません。
 一般道ではちょっとでもレーンをまたぎそうになると警告音とともにブレーキが作動しますし、路肩に駐車している車を避けようとしてレーンをまたいでも、同じように作動します。

緊急の自動ブレーキシステムですが、今のところあぶない場面に遭遇していないので、本来の動作は確認できていません・・・が、首都高速で普通に走っていたところ、前車とそれほど接近していないのにもかかわらず、突然警告音とともにシートベルトが締まり、急ブレーキがかかった事があり、ちょっとびっくりしました。
たまたま、後ろの車が車間距離をあけていたのと、急ブレーキもそれほど強くなかったので、大きな問題にはなりませんでしたが、これが誤作動なのか、それともセンサーに虫や何らかの汚れが付着して動作したのかなどの原因はわかりません。

パーキングパイロットについては、前回お話しした通りで、結構使える場面はあります。また、360度カメラシステムも見やすいので、駐車等には有効な機能だと思います。

他にもありますが、主だった安全装備は1度経験するとなくてはならない装備だと感じますので、さすがメルセデスだなと感心しています。

室内装備ではやはり、通常のメーターに代わり、12.3インチのコックピットディスプレイが目を引きます。運転席正面の12.3インチ高解像度ディスプレイに、速度計、タコメーター、アシスタンスシステムの作動状況、ナビゲーションの案内などドライビングに必要な情報を、見やすくわかりやすくカラー表示します。



また、ナビも大型モニターで表示されるので、非常に見やすいです。
ただし、CLAのナビと比べると、操作性にちょっと疑問があり、例えば地図をスクローさせようとすると、前のCLAではジョグダイヤルをただ見たい方向に押せばスクロールしましたが、この車では、1度地図メニューを出して、そこでスクロールを選んでから出ないとできません。おそらく安全性の問題でそのようにしていると思いますが、非常に煩わしいです。

また、気に入っているのが室内を演出できるアンビエントライトです。
ドア、ダッシュボード、センターコンソールなどの柔らかなLEDの間接光が、室内空間を上質に彩り、ラグジュアリーな雰囲気を醸成します。照明色は64色から選べ、明るさも調整可能。穏やかな空間、近未来的な空間など様々に演出できますというのが、メーカーのうたい文句ですが、実際にもきれいに室内を演出してくれるので、お気に入りの装備です。



AppleのCarPlayやAndroid Autoはまだいじり中なので、その評価については後日にします。

オーディオについては個人的には音はまあまあかなと思います。
まだ短い時間しか鳴らしていないので、音に1枚ベールが被った感じで、多少こもっているような気がします。
もう少し長く鳴らしてあげると音がはっきりしてくるかもしれません。
ちなみにハイエンドオーディオ専門メーカー、ブルメスター社と共同開発で、2つのFrontBass®スピーカーを含む13個のハイパフォーマンススピーカー、9チャンネルのアンプなどによって、音の粒立ちまでわかる、極めて高精細なナチュラルサウンドが楽しめますとのことです。
ブルメスター社は、私も知りませんでしたがドイツの最高級オーディオのメーカーで、アンプ1台3桁万円などするみたいですが、個人的にはアメリカ製のちょっとパンチのあるはっきりした音が好きなこともあり、私のようなポップスやロックの音を聞くよりも、オーケストラなどのクラシック音楽の音の方が合う設定なのかもしれません。
おそらくドアには防振対策はしていないと思いますので、時間や懐に余裕があればデッドニングはしてみたいと思っています。

でもCLAの初期モデルでは認識できなかったソニーのウォークマンが、この車では有線でも認識してくれたのはうれしかったです。
もちろんIPODは問題なく認識しますし、その他Bluetoothでの接続も問題ありませんでした。

また長くなってきたので今回はこれくらいにします。
もう1回のファーストインプレする予定です。
Posted at 2017/03/01 23:02:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く http://cvw.jp/b/438505/45931015/
何シテル?   03/09 18:03
免許を取得してからドイツ車が大好きで乗っています。初めてのドイツ車はBMWで3シリーズを乗り継いだ後、ベンツに変えてAMGC36(W202)、AMGE55(W2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
5678 91011
1213 14 15161718
19 20 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 07:46:18

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
今の愛車です。久々のEクラスです。 今後出るE63との関係で、微妙な立ち位置の車ですが ...
AMG AMG E55 AMG AMG E55
W210のE55です。大排気量のAMGですが、エンジンが軽く拭け上がります。予想外だった ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今回で3台目のAMGです。過去にC36(W202)、E55(W210)に乗っていました。 ...
BMWアルピナ B6 クーペ BMWアルピナ B6 クーペ
初めてのアルピナです。さすがパワーは510PSなので、不用意にアクセルを踏むとリアが空転 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation