新しいEクラスはメーターパネルが液晶表示になっています。
これ自体は前に乗っていたCLAも同じでしたが、液晶画面のサイズはEクラスの方が大きいです。
CLAに乗っていた時は、あまり液晶表示についてはいじることはなく、デフォルトの
スピードメータとタコメーター(回転計)を表示させて、あとはトリップメーターや燃費計などを時々確認するぐらいでした。
W213では、液晶画面は、通常のスピードメータとタコメーター(回転計)がある意味デフォルトですが、色々といじれるようになっています。
せっかくなので、ちょっと試してみました。
例えば、スピードメーターにナビゲーションを組み合わせたり
スピードメーターにECO表示を組み合わせたり
デフォルトのスピードメータとタコメーター(回転計)の間に、ターボのブースト計と馬力とトルクの表示ができたり
オイルの油音などの表示もできるようです。
おそらく他の車種でも同じような表示ができると思いますので、何を今さらと思われる方もいらっしゃると思いますが、結構いじって表示を変えてみるのもおもしろいです。
やはり車はいじって走ってなんぼのものなので、将来的には、メンテナンスの時に使う隠しコマンドを見つけられたらな~と思いながら、今後もいじり倒したいと思います。(笑)
パーソナルCARパーツ デイライトコーディング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/04 07:46:18 |
![]() |
![]() |
メルセデスAMG Eクラス セダン 今の愛車です。久々のEクラスです。 今後出るE63との関係で、微妙な立ち位置の車ですが ... |
![]() |
AMG AMG E55 W210のE55です。大排気量のAMGですが、エンジンが軽く拭け上がります。予想外だった ... |
![]() |
AMG CLAクラス 今回で3台目のAMGです。過去にC36(W202)、E55(W210)に乗っていました。 ... |
![]() |
BMWアルピナ B6 クーペ 初めてのアルピナです。さすがパワーは510PSなので、不用意にアクセルを踏むとリアが空転 ... |