• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuchan.fanのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年最後の落日・・・

暖かかったぶん、ちょっと霞んでしまったので箱根の山々は見えませんでした。
残念!

 
年末は怒涛のブログ更新をしてしまいました。
お付き合いをしていただいた皆様、ありがとうございました。
愚痴で最後にするつもりでしたが、これが本当に今年最後の更新です。

来年は、仕事が始まるといつものようになりますが、地道に更新していきますので来年もよろしくお願いします。

皆様、良いお年をお迎えください!!
Posted at 2014/12/31 17:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

こんなものが・・・・

届いちゃいました (´▽`)oO

きちんと使えるのかあまり調べないまま衝動買いしちゃいました。
もう少しゆっくり機種選定をするつもりでしたが、ついネットで在庫があったので・・・
スピーカーどうしよう!?

Posted at 2014/12/31 14:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

今年の総括及び最初で最後の愚痴(長文ご注意ください)

お休みに入ってから、用足しや大掃除をやってきましたがほぼ終わりました.
何といっても仕事のことを考えないでいられるのはやっぱり良いですね!!

CLA45を納車して約7ヶ月。

今年の車の総括として、あくまで私見ですが、7ヶ月乗った上で、満足しているところとそうでないところを挙げたいと思います。
また、後半は今年最初で最後の愚痴(ちょっとシビアな内容)ですので、気になる方は読み飛ばしてください。
来年へ向けて気持ちが新たにできるように、今思っていることを書きました。


満足しているところ
・エンジン排気量2000ccであのパワーはすごい。しかも前車アルピナB6510ps)と0-100のデータが同じ(4.5秒)とは、技術の進歩はたいしたものです。

4気筒の割にはエンジン音も悪くないです。高回転にしても不快な音にはなりません。
・高速の燃費は秀逸。ちょっと速いペースでも12前後、法廷速度以内であれば14程度は走ります。
FFベースとは言え、4輪駆動の足回りは安定性は非常に良いと思います。高速での直進安定性も良いですし、山道でのコーナリングの安定性も十分です。FFのネガティブな面はほとんど感じられません。また、雨の日で路面が濡れているような状況でも状況は変わりません。
・いい意味で車が軽く感じられます。
・ブレーキ性能は、そこそこのスピードで山道を走る程度であれば十分効きは満足できます。サーキットなどでのハードな使用をしないのであれば十分でしょう。

7DCTは、低速ではギクシャクするものの、スピードが上がるとシフショックも少なく快適です。また、Mモードでの走りは、スポーティーな排気音と相まって、楽しいドライビングを演出してくれます。
・ディストロニック・プラスなどをはじめとする安全装備は便利です。衝突安全装置CPA
衝突警告システム)及びCPAプラス(緊急ブレーキ機能)の作動も1度経験しましたが、非常に優れていると思いました。

2000ccなので、自動車税が安い。今までが89万だったので、すごく安く感じます(笑)
・北海道旅行で長時間運転をしてきましたが、思った以上に疲れませんでした。車の挙動が安定しているのもあると思いますが、堅いと思っていたシートも長時間運転には合っていたようです。

気になるところ
・高速に比べて、街中の一般道での燃費は悪い。エコモードで年末の武道館コンサートなどでの往復(空いている都内一般道)やちょいのりで80kmぐらい走りましたが6.2でした。スロットルコントロールを切ってこの燃費なので、せめて都内でも8ぐらいは走ってほしいですね。
・7速DCTですが、出だしの時にギアがギクシャクする時があり、同じアクセル開度でも、何にも反応がない時や急に急加速を始めたりと、ちょっと使いづらいです。特に右左折の時に多いので、ヒヤッとすることがあります。
・足回りの安定性は良いのですが、乗り心地はノーマルサスでも硬いです。タイヤの特性もあるので一概には言えませんが、もう少ししなやかさがほしいです。また、メルセデス特有の懐の深い感じがないのが残念です。やはり、可変ダンパーがほしいですね。
・タイヤの特性もありますが、ロードノイズを結構拾います。また、遮音性があまり良くないので、外からの音も室内に入ってきます。特にタイヤ内側のインナーパネルは薄すぎ!じゃりなどのはねる音がストレートに聞こえます。
・車のボディの形状からか、バックするときに窓から後輪の位置を確認したいのですが、ふくらみに邪魔されて見づらいです。機械式駐車場に入れるときには必ず確認するのですが、毎回やりずらいです。
・いい意味で車が軽いと書きましたが、逆に今までのメルセデス特有の重厚感がないです。

こんな感じでしょうか!?
思っていたよりも満足しているところが多いのが今気づきました(笑)

ただし、これから言うことは実は今の本音です。
正直に言いますが、この車は今までの私が乗ってきたメルセデスとはちょっと作りが違うようで、自分の好みの車ではありません。若い方をターゲットにして開発しているので、ある程度はわかっていましたが、やはりそのギャップに未だに慣れない自分がいるのも事実です。

1
番気になるのが足回りのしなやかさ、懐の深さが感じられないところです。AMGが作っているとは言え、もう少し乗り手を考えたチューニングをしても良い気がします。C63あたりからコンセプトが変わってしまったのでしょうがないのかもしれませんが、硬めでも良い乗り心地の車は結構あります。今のポルシェ911カレラもその1つ。結構しなやかな乗り心地です。AMGの技術なら十分できるのにと思っているのですがね。
遮音性のなさも、700万を超える車にしてはどうかと思います。走りに関係しないところは割り切っているんでしょうが、CLA4ドアで実用性もありますから、遮音材や吸音材などをもう少し増やせば、快適な車になるのではと思っています。

先日、たまたまCLS350(エアサス仕様)を何日か運転できる機会があり乗ってみたのですが、自分の求めている車の方向性はこちらなんだなと再認識しました。また、以前試乗したポルシェのパナメーラもそんな感じでした。結局自分の求めている車は、普段は静かで乗り心地の良い車で、いざ走るときはパワーがあってそこそこ踏ん張ってくれる足回りがあればと言った感じです。まあ、都合の良い考えですが。

それでも、CLA45には良い面も多いので、これからもしばらくは乗り続けようと思っていたのですが、その気持ちを萎えさせることがありました。これから書くことは楽しい内容ではありませんが、今年のうちに気持ちを整理したかったのであえて書きましたので、再度ご了承ください。

それは、購入店の担当セールスの対応のひどさです。ちなみに誤解があるとまずいのですが、購入店は地元のディーラーではありません。自宅からちょっと離れた場所にあります。
対応のひどさと言うのは、簡単に言えば、何にもしないセールスでした。そのセールスから契約締結後、今まで1度たりとも自主的に電話やメールをもらったことがありません。契約後でも名刺すら向こうから渡そうとしませんでした。自分から言ってもらいましたが。こちらから問い合わせると返事はきますが、返事は早くても1週間でそれを過ぎるとなしのつぶて・・・おそらく問い合わせをしなければ、契約から納車が決まるまで連絡はなかったと思います。内心は怒っていましたが、それでも何度か普通に要望として、納車が相当遅れるので連絡がほしいと伝えましたが、改善されることはありませんでした。

1年以上も自分でもよく我慢したとは思いますが、納車後も対応の悪さは変わらず、謝罪の言葉さえないので、さすがに堪忍袋の緒が切れたので、先日正式にその販売店の最高責任者の方にお会いして苦情を申し入れました。
責任者の方の対応は非常に紳士的で、しかも私の苦情については全て理解をしていただいて謝罪をしていただきました。ただ、あまりにも物分りが良いなと思ったので、その話をしたところ、担当のセールスは、過去にも同様の苦情を複数の顧客から受けているとの話でした。また、今まで苦情を受けても、本人には改善が見られなかったこと、また、会社としてもきちんと指導していなかったことなどを挙げられて、全面的に非を認められていました。今後は、会社全体で接客等の改善に努めるとのお話だったので、その謝罪を受け入れることにしました。

が、当の担当セールスは、責任者の方に呼ばれて私のところに来ましたが、明らかに自分には非がないと言わんばかりの態度で、ふてくされながらすいませんと小声で言っただけでした。その態度を見て、正直はらわたが煮えくり返るほど腹が立ちましたが、それでも感情的にならなかった自分が、今から思えば良かったのかどうか悩みましたが。どちらにしても、担当を替えてもらうことで話がつきました。

ちなみに、そこの販売店は顧客からのお客様満足度が大変低い評価を受けているとのことで、責任者の方は相当危機感をお持ちでした。このままでは店の存続も危ういとの意識もお持ちなので、おそらく接客などはこれから改善されていくと思いますが、上司が目の前にいるにもかかわらず、部下があの態度では前途多難だなと思います。替った担当の方はまだ1度しか話していませんが、良い方だと思います。
なお、このようなことを書くと、どこの販売店かお知りになりたい方もいらっしゃると思いますが、ご質問いただいても情報は一切お答えできないことを付け加えておきます。

カーライフですが、特に新車を購入するとディーラーとのお付き合いが必ず発生します。私は車が好きなので、ディーラーに行くのは好きですし、セールスと話すのも好きでした。本来であれば念願の新車を購入できたのであれば、楽しいカーライフが送ることができると思っていましたが、この1年以上の間は、今まで経験したことのない辛いものでした。このような状態が続いていたので、CLA45と自分の関係にも微妙な影響をもたらしていたことは言うまでもありません。

CLA45との付き合いですが、もちろん来年も続けていく予定ではあります。今回スピーカー交換に踏み出したのは、気になるところに手を入れることで、CLA45の良さを再認識したい思いがあったからです。短所を見るより長所を見ながら楽しみたいと思っているので、気になるところに手を入れながら付き合っていきたいと思います。それでもどうしても気になるようであれば、別の車に乗りかえることも検討するつもりです。

このようなつたないブログにもかかわらず、皆様にのぞいていただき、時には書き込んでいただいたり、いいね!をいただいた方々に、この場をお借りして感謝の気持ちを伝えたいと思います。
ありがとうございました!!

来年こそは、楽しいカーライフを送ることができるようにしたいと思っています。また、皆様に、実際にお会いできる機会があればと思っています。
来年もよろしくお願いします。

長文、駄文失礼しました。


Posted at 2014/12/29 15:56:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

デッドニングを行いました。

デッドニングとは、スピーカーの振動によってドアの鉄板が共鳴(振動)してしまったり、ドア鉄板内でスピーカー背面から出た無駄な音が耳に伝わってしまわない様に、ドア内部に鉄板の振動を抑える「制振材」やスピーカーから出た音が跳ね返って音と音がぶつかり、スピーカー本来の音に悪影響を与えないようにする為の「吸音材」を施工し、スピーカー本来の音(クリアで雑音のない音)にする作業です。

詳細は作業手帳等を見ていただければと思いますが、効果はスピーカの交換ほどではありませんが、低音の出方が改善され、また全体的にすっきりした音になりました。

Posted at 2014/12/28 23:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

久々に車ネタ!

怒涛の今年の仕事も終わり、今日からお休みに入りました。まったく、宮使いとは言えここまでこき使われたのは何年振りでしょうか。それなのに、アベノミクスの恩恵はほとんどなく・・・(´Д`;)/ヽァ・・・

と、思わず愚痴が出てしまいました・・・
話を変えて、仕事の関係で、10月、11月はほとんど車に乗ることができず、結構フラストレーションが溜まっていました。その間、当然のことながら車いじりもやっていなかったのですが、どうしても気になるところがあり、自分へのご褒美ではないのですが、仕事が一段落した後、久しぶりに車をいじることにしました。

夏の北海道旅行で約2000km走りましたが、これだけ距離が長いとどうしても必要なのが音楽です。元々、ドライブには音楽の欠かせない私ですが、購入当初から気になっていたのが純正オーディオの音の悪さでした。
CLA45では、パフォーマンスパッケージを入れれば、オーディオも良い物がついてきましたが、足回りの硬さなどの理由で付けなかったため、標準仕様のままでしたが正直音が悪いです。いや!悪すぎます。(純正に満足している方、すいません)

実は、過去に乗った車では、アルピナを除いて全ての車でオーディオ関係は汎用のものに変えていました。例えば、E55ではデッキはアゼスト、スピーカーはフロントがロックフォードの3way、リアは2way、アンプはキッカーでフルマルチアンプにして、ナカミチのチャンネルデバイダーで音を調整していました。
念のため今までカーオーディオにかけたお金は計算してみると、Cクラスの新車が買える金額!?・・・(((; ゚д゚)))ブルブル

カーオーディオは凝れば凝るほど泥沼にはまって、お金もついついかけてしまっていたのですが、音を決めると言うのが際限がなくなるので、このままでは永遠に散財するのが目に見えてきました。そこで、アルピナに変えてからはまったくカーオーディオには手を入れませんでした。アルピナの純正オーディオの音はそんなに悪いものではなかったのですが、手を入れれば泥沼が始まるので。

でも、あまり我慢をしていると心にも体にも悪いので、自分へのご褒美でちょこっといじりました。v(。・ω・。)ィェィ♪
それは、スピーカーの交換です。カーオーディオで音を良くするための1番最初にやることで、もっとも効果のある方法です。
ただし、スピーカーの金額もピンからキリまであるので、あくまでもそこそこのレベルまで上げるだけのものとし、なるべく投資額は押さえることにしました。また、大きな改造をしたくなかったため、見た目が純正と変わらないように取り付けることを前提にしています。

そこで色々とお店を調べて選んだところがここです。トレンドワークスさん。
カーオーディオ専門店ではありませんが、HPを見た上で、技術的にも悪くなさそうですし、価格も良心的なので、今回の目的にぴったりのお店だと思いました。
スピーカーのメーカーですが、試聴を行った結果、JLオーディオのものに決めました。私は日本のポップスやロックを聴くため、声の質感が非常に良く、音色が明るいJLオーディオの音が1番気に入りました。

 
詳細は整備手帳の方に載せますが、効果は絶大でボーカルの音の密度が非常に良くなり、また低音から高音までクリアーになったので、音楽を聴くのが非常に楽しくなりました。やはりスピーカーは大切ですね!!
ただ、内装のパネルなどは樹脂でできて貧弱な作りのため、音が鳴ると盛大に共振しているのがわかります。今回は行いませんでしたが、デッドニングが必要なので、しばらく音を鳴らしてからやりたいと思います。

大満足の車いじりになりました!!

Posted at 2014/12/27 11:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く http://cvw.jp/b/438505/45931015/
何シテル?   03/09 18:03
免許を取得してからドイツ車が大好きで乗っています。初めてのドイツ車はBMWで3シリーズを乗り継いだ後、ベンツに変えてAMGC36(W202)、AMGE55(W2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 07:46:18

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
今の愛車です。久々のEクラスです。 今後出るE63との関係で、微妙な立ち位置の車ですが ...
AMG AMG E55 AMG AMG E55
W210のE55です。大排気量のAMGですが、エンジンが軽く拭け上がります。予想外だった ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今回で3台目のAMGです。過去にC36(W202)、E55(W210)に乗っていました。 ...
BMWアルピナ B6 クーペ BMWアルピナ B6 クーペ
初めてのアルピナです。さすがパワーは510PSなので、不用意にアクセルを踏むとリアが空転 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation