本当に久々のブログ更新になります。
タイトル通り、現在でもW213 E43は乗り続けております。
コロナの影響であんまり走行距離も伸びませんでしたし、5年間のメンテナンスも含めた保証に入っていたので、そのまま今にいたります。
さて、今年の1月に2回目の車検を通したので、保証も切れることになりました。
今までは保証の関係で何もいじりませんでしたが、今後は自由にできます。
と言うことで、まずは手始めにナビの地図が古くなったために新しくすることにしました。
NTG5.5での更新記事がなかったので、せっかくなので載せたいと思います。
更新前は地図のバージョンは2018V4でした。
これをディーラーでやると33,000円!?+工賃なので、非常にお高い。
と言うことで知っている方は知っているNavi Expertさんでデータを購入することにします。
2月に2021V7のバージョンが出ましたので、データを購入しました。
値段はマップデータとアクティベーションコード込みで119.99ドル。これにクレジットであれば5ドル程度、paypalでは14~5ドルくらいの手数料がかかります。
マップデータのみでも買えますが、インストールにアクティベーションコードは必ず必要なので一緒に買うようにしましょう。
ここでおもしろいのは決済を進めていくと、何故か最後はルーブルでの決済に変わること。
この業者様はロシア系なのでしょうね。
1週間前でのレート換算で14,000円ちょっとぐらいでした。
決済終了後、私の場合は30分程度、他の方の記事を読むと早い人で10分から長い人で半日ぐらいでメールがきます。
そこにはデータのダウンロードのリンク先とアクティベーションコードが書いてありました。
なお、リンクは原則48時間で切れるようになっているので、時間のある時に購入した方が良いです。
リンク先にはデータと解凍した時のデータ写真、英語の取説がありますので、全てダウンロードしますが、データの容量がrarで30GBぐらいあるので、1時間程度時間がかかりました。
ダウンロード後にデータを解凍し、NTFS形式でフォーマットしたUSB2.0対応のメモリーかSDカードに移します。
これを車に取り付けると更新が始まります。
更新時間は私の場合は1時間ピッタリでしたので、更新時はエンジンをかけっぱなしにするか、バッテリーの充電器をお持ちの方は充電しながらの方が安心です。
終了してバージョン確認すると
地図画面を確認して、新東名などのデータが更新されていたことが確認できたので作業終了です。
初めての経験だったのでドキドキものでしたが、まあお安くできたので満足です。
もうしばらくは乗り続けるつもりです。
現在はタイヤを交換したりエアフィルターを社外品に変えています。
後日記事をアップします。
それでは皆様、楽しいカーライフを!
Posted at 2022/03/09 18:03:27 | |
トラックバック(0) | 日記