• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuchan.fanのブログ一覧

2017年04月19日 イイね!

代車の代車が戻って・・・・

現在修理で入庫しているわがE43に代わり、代車の代車であるE200Dを1泊2日で借りていましたが、それもつかの間、正規の代車!?が来ました。

このアングルでわかりますか?
まあ、すぐにわかりますよね~!



現行のSL400です。
以前、ディーラーのご厚意で試乗したことはありましたが、今回は代車でじっくり乗れることになりました。
初めてのオープンモデルなので、オープンにした時に恥ずかしいかな?こんなおっさんを白昼の元にさらけだしていいんだろうか??などとあれこれ考えてしまいますが、まあ、人生1度きりなので、思い切って楽しんでみようと思います。





後日、またプチインプレッションしたいと思います。

Posted at 2017/04/19 20:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

昨日は温かいを通り越して暑かったですね~。

昨日は天気が良かったので、久しぶりにジョギングに行きました。

お気に入りのジョギングコースの多摩川河川敷は、今の季節はこんな感じになっています。


ハマダイコンと言う食用に栽培されるダイコンの変種だそうで、白い可憐な花を咲かせています。

この花を見ながら気持ちよくジョギングしてきました・・・・

と言いたいのですが、2月から3月にかけて花粉症の私は、ほとんどジョギングができなかったこともあり、持久力が落ちたのか、いつもなら10km程度は普通に走るのですが、5kmほど走ったところで大汗をかき始めて、6kmほどで息も絶え絶えでウォーキングに変わってしまいました(泣)

これからは暖かくなってジョギングには最適な時期になるので、何とか少しずつでも体力を戻したいと思います。
Posted at 2017/04/17 22:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

代車の代車

 納車から2か月が経ったわが愛車のE43ですが、現在整備のためディーラーに入庫しています。
 以前にお伝えしましたが、走行中の路面の状況により内装にビビり音が出ていまして、それがだんだんひどくなってきたので、ゴールデンウィーク前に入庫させることにしました。
内装のビビリ音は、場所や原因の特定や対策が難しいのですが、今回はメカニック、サービスフロント、セールス、私の4人で車に同乗し、路面の荒れた場所を走った結果、場所の特定ができたため修理に踏み切ることができました。

 そこで、代車を出してもらうことになったのですが、元々お願いしていた代車が当日用意できないことになり、急遽代車の代車で1泊2日で借りたのがこの車です。


W213のE220Dです。
まさか同じW213のディーゼルに乗れるとは思っていなかったので、ちょっと興味を持って乗ってみました。
今回は乗った感じのプチインプレッションです。
なお、タイヤやホイールは、オプションの19インチを履いており、タイヤはグッドイヤーでスポーツタイヤの最上級グレードのイーグルF1で、フロント245/40R19、リア275/35R19と言うサイズです。

エンジンをかけると軽いクランキングの後にエンジンがめざめます。
ディーゼル特有のカラカラとしたエンジン音が聞こえますが、さすがEクラスでそれほど大きくは聞こえませんし、エンジンの振動はまったく感じられませんので、やはり高級車ですね。

走りだしは9G-TRONICのATとも相まって、変速ショックのない非常にスムーズな感じです。

ステアリングのアシスト量がE43に比べて多いようで、非常に軽く感じます。この車は女性も多く乗ることを考えているようで、非力な方でも軽く回せるようにしているようですね。ちょっと自分には軽すぎて乗り始めは戸惑いました。
走っているときはそれほどエンジン音は気にならないようで、ガソリンエンジンと同じ感覚で乗ることができます。

足回りですが、コンフォートで乗るとE43よりは柔らかく、路面の良いところでは上質な乗り心地を提供してくれます。ただし、オプションの19インチを履いているので、路面の段差を乗り越える時などはコツコツとしたショックが感じられます。
エアサスではないので、路面からのキックバックも多めに感じられ、すごく良い乗り心地とは言えない感じです。
また、タイヤの特性もあると思いますが、ロードノイズが大きめに感じられ、荒れた路面では大きなゴーと言う音が室内に響きます。
グリップ重視のタイヤなので、おそらく標準の17インチか18インチならもっと乗り心地も良いと思います。

第三京浜に入り、アクセルを踏んでみると・・・・・・
2リッターのディーゼルと侮ってはいけません。
これは速い!!
最高出力143kW(194PS)ですが、最大トルク400N・m(40.8kg・m)なので、さすがトルクが太いので、数値以上の加速を感じます。
乗り心地もスピードを上げていくと街中でのゴツゴツ感が減り、フラットな感じになります。
ステアリングのアシスト量ですが、高速道路でスピードを上げても軽めで、センター付近の遊びも少なめなので、直進安定性を保つのに少し苦労するので、個人的にはもう少し重めにしてほしいと思いますが、車の特性なのでしょうね。
それ以外は高級車のEクラスなので、何の不満もなく平穏に走ることができました。

ちなみに約40kmの走行距離で半分第三京浜と首都高速を走り、燃費は14km/lでした。高速だけなら20以上は普通にいきそうですね。


排気量2リッターのディーゼルですが、加速も速くて良い車でした。実用性も高いですし、軽油で家計への負担も軽いので、良い意味で上がりの1台だなと感じました。
今まで、W213はE200、E400、E43そしてE220Dと4車種を乗りましたが、それぞれ特性が違うようで、うまく住み分けができているような気がします。
貴重な経験を与えてくれたセールス担当とディーラーに感謝します。

Posted at 2017/04/15 23:31:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

待ちに待った日!

昨日の金曜日はUQ!?(有給)が取れましたので、静岡県の浜松市に行ってきました。

遠征の目的はこれです。


山下達郎 パフォーマンス2017
毎年行っているツアーですが、今年は浜松遠征になりました。

移動手段は本来であれば自分の車で行くのですが、コンサート翌日の土曜日の午前中に所用があり、往復の車の運転はきつかったため、木曜日夜に出発し、土曜の早朝に帰還すると言う、人生初の夜行バスでの往復弾丸ツアー(笑)となりました。
シートの座面が合わなかったので、お尻が痛くなるので熟睡はできないなど、すごく楽だったとは言えませんが、費用的にも安く済みましたし、いい経験ができたと思います。

金曜日の早朝に浜松駅の近くに到着。
今日はあいにくの雨で、時々降りが強くなりますが、気温は高めで寒くはありません。
夕方までに時間があったため、まずは今回のコンサート会場であるアクトシティホールの場所を確認します。



夕方には人であふれるだろうなと思い浮かべながら確認しました。
このアクトシティホールがある横に建っているのが、45階建てで高さ212mのアクトタワー

時間をつぶすため、徳川家康の出世城である浜松城に行きました。



市内の桜はまだ3~4部咲きと言ったところで、満開にはまだ数日はかかりそうでした。

その後、達郎に会うために身を清めなければと思い(うそ!)、市内にある温泉日帰り施設RAKU SPA Cafe に寄って、温泉に入りながらまったりと時間を過ごしました。
中は女性向けのインテリアになっており、若い女性も多く使っていて、関東の方ではあまりみないコンセプトの温泉施設でした。


さて、コンサートが始まると食事ができないので、少し早めの夕食を取りました。

浜松と言えば・・・・・



うなぎ!
ひつまぶしでおいしくいただきました。

そして時間になりコンサート会場に!


今回のツアーから、入場の方法が変わりました。



コンサートの入場には、購入者本人と同行者も顔写真付きの身分証明書が必要となり、入場の際には照合が義務付けされました。
顔写真のない身分証明書は一切だめなので、ない場合は入場を断られている人も出ているようでした。
また、紙以外にスマホを使った電子チケット、スマチケも使われるようになりました。
さらに当選しても、若干のキャンセル料金を支払えばキャンセルでき、そのチケットは別の方に再販されるシステムになりました。

今回の入場方法の変更により、チケットの購入にも大きな変化が出ました。
昨年までのツアーでのチケット購入は、なかなか手に入れることが難しく、私の場合で20か所以上の申込みをしても、1か所当たるか当たらないかでした。

皆様もおわかりかと思いますが、チケットを高額で転売する転売屋が横行しており、昨年までは発売直後からオークションやその手の転売サイトでチケットが出回ると言う非常に腹立たしい状況でした。

ところが、昨年ほどではないけど、今年もそれほど当たらないだろうと予測し、関東近県6か所を申込んでみたところ、何と4か所も当選してしまうと言ううれしくも冷や汗のでる結果となりました。
そのうち3か所は3週連続のコンサートとなり、さすがに仕事が休めないので、2か所をキャンセルする残念な結果になりましたが、このように本当に行きたいファンが購入しやすくなったことは、我々からするとありがたいです。
念のため、オークションなども確認しましたが、今のところ一切出品はされていませんでした。

前置きが長くなりましたが、コンサートは3時間を超えるもので、何度見ても最高のコンサートでした。
もう64歳になる達郎の声は、相変わらず我々ファンを魅了する素晴らしい声で、時間を忘れて楽しませてもらいました。

ちなみに、今回からのツアーでは、今までやらなかったあっと驚く企画!?があったことをお知らせします。
これから行かれる方は楽しみにお待ちください。

あとは、4月末の地元、神奈川県民ホールに参戦します!
1度見ているとは言え、もう1度あの声を聴けるならまた行きたくなるコンサートでした!!

Posted at 2017/04/08 22:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

AMG E43とE400のちょこっと比較

先週末に六本木のメルセデスコネクションで、シルバーのE400ステーションワゴンの右ハンドルにトライアルクルーズ(試乗)してきました。
私の乗っているAMG E43とはエンジンは違いますが、いとこのような関係の車のような気がしていましたので、どのような感じなのか気になっていました。
当日はあいにくの雨でしたが、さっそく乗ってみました。



内装ですが、スポーティなE43とは違い、センタートリムやドアはエレガントでオーソドックスなウッドパネルでした。
個人的には、傷のつきやすいセンターコンソールも同じような仕様の方が、もっと高級感が出て良いと思います。



まずはコンフォートモードで走ってみます。
出だしはほとんどエンジン音を聞くこともなく、静かに加速を始めました。
足回りは非常にソフトで、路面からの突き上げをまったく感じることなく、段差があっても、タイヤの音がするだけで、ショックは感じません。
まさに、魔法の絨毯のようにスルスルと走っていきます。
以前代車で乗ったことのあるS550とまったく遜色のない乗り味でした。
試乗に同行された担当の方の話では、人工的な乗り味すぎるとの話も良く聞くようですが、これはこれで高級車の乗り味だと思います。

青山通りに出て一定の速度で走ると、路面の状態によっては若干ピッチングを感じましたので、この揺れが嫌いな方はスポーツモードの方が良いかと思います。
スポーツモードでも若干硬めになる感じはありますが、路面からの突き上げはまったく感じませんし、むしろピッチングがなくなるので、高速道路では間違いなくスポーツモードの方が良いですね~。
エンジンの出力もスポーティな設定になり、ギアも高回転まで回るようになります。

スポーツ+にしてみると、更に足回りは硬くなりますが、それでもE43のコンフォートよりも柔らかいです。
若干路面からのショックは感じられるようになりますし、エンジンも高回転を維持しようとします。
マフラーの音も若干ですがスポーティな音になりましたので、楽しく山坂道を走ろうと思うのであれば間違いなくこのモードでしょう。

車の全体的な印象はほとんどSクラスと変わらないので、E400はミディアムクラスの世界標準と言える車だと思います。

それに比べるとE43はスポーツカーに近い足回りを持った車なので、そこは真逆なのですが、それ以外の所はそれほど違いは感じませんでした。
エンジンは排気量や出力も違いますが、普通に乗った感じではほとんど差は感じません。
トランスミッションも同じ9速なので、プログラムは違うのでしょうが、普通に乗る分にはこれまた違いはわかりませんでした。

短い距離の試乗なので、細かな部分は比べることはできませんでしたが、車の性格は違うものの、共通点も比較的多い、やはり兄弟とは言えなくても、いとこぐらいの関係の車だと思いました。(笑)
できれば、E400のスポーツ+の乗り味をE43のコンフォートにしてほしいと思いました。
Posted at 2017/04/05 23:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く http://cvw.jp/b/438505/45931015/
何シテル?   03/09 18:03
免許を取得してからドイツ車が大好きで乗っています。初めてのドイツ車はBMWで3シリーズを乗り継いだ後、ベンツに変えてAMGC36(W202)、AMGE55(W2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 07:46:18

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
今の愛車です。久々のEクラスです。 今後出るE63との関係で、微妙な立ち位置の車ですが ...
AMG AMG E55 AMG AMG E55
W210のE55です。大排気量のAMGですが、エンジンが軽く拭け上がります。予想外だった ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今回で3台目のAMGです。過去にC36(W202)、E55(W210)に乗っていました。 ...
BMWアルピナ B6 クーペ BMWアルピナ B6 クーペ
初めてのアルピナです。さすがパワーは510PSなので、不用意にアクセルを踏むとリアが空転 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation