• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カデンツァ@みんカラのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ハイ…事故られました…

ハイ…事故られました…タイトル通り……事故られました。

中古車で買ってまだ半年程度のティーダのフロントがほぼ修理っぽい感じです。

3月29日、通勤中のことです。

堤防に出る道中の、見通しの悪い信号の無い交差点で発生しました。

私は、比較的事故が多い箇所と知っていましたので30~40キロ程度で直進していました。

交差点に差し掛かったところ、右側から一時停止を無視し、ノーブレーキで軽ワゴンが進入してきたのです。

相手の車が見えたときに私はとっさにブレーキを踏んだのですが、当然間に合うわけもなく…


ドッカ~ン!!


です。

相手は50過ぎのおっさんで、牛乳の配達員でした。

ぶつかり方としては、相手がノーブレーキで交差点に侵入してきたため、ブレーキを踏んだティーダの右フロントが、相手の助手席辺りに激突した感じです。

その後、相手の上司と思われる奴が来た後に、警察を呼んで事故状況の説明をしました。

以下、やりとりです。

自分「あんた、一停無視して突っ込んできたよな?」

相手「私は一時停止しました。」

自分→警察「相手はああ言ってますが、ノーブレーキで突っ込んできましたよ。とても止まった速度じゃなかったですよ。」

警察「まぁ、どちらにせよ安全確認義務違反で交通違反ですよ」

との事で、私は、まぁそうだろうなと思い連絡先を交換しました。

で、その時相手は任意保険は東京海上と言っていました。




が、翌日から既にトラブルが発生するのです。

事故当日の夕方、相手から「体は大丈夫か?」との電話がありました。

そして、翌日、こちらの保険会社から連絡があったのですが…

保険会社「相手先の保険会社から連絡が無いし、先日相手に連絡したのですが電話に出ません」

で、自分は首~肩辺りが少し痛かったので、病院に行くので相手の保険会社に治療費をよろしくとの旨を伝えました。

そして、約1時間後。

保険会社「先ほど相手と連絡が取れたのですが、どうやら相手は任意保険に入ってないみたいです…」














…………は?



私はもう意味が分かりませんでした。



ですが、仕方無いので、病院の治療費は自分の保険会社から払ってもらうようにしました。


で、診断結果は頚椎捻挫、全治2週間との事でした。

その後に物損事故から人身事故に変えるため、診断書を警察に届けに行きました。

人身事故になるときに調書をするのですが、ここでまたトラブルが起きます。

調書を記入する警官は、先日事故の現場状況を記入した方とは別の人でした。

この警官がやたら威圧的な口調で私にこう言いました。


警察「相手の悪いところは?」

自分「悪いと言っても、一時停止をノーブレーキで進入ですよ?自分には信じられません。普通だったら止まって安全確認しますよね?」

警官「…」

警官「……」

警官「………は?事故状況の紙には相手は一時停止したと記入してあるよ。」

自分「………は?私は昨日の警官に相手はああ言ってるけどノーブレーキで突っ込んできたと2,3回位言っていますよ。どういうことですか?私の言ったことは記入されていないんですか?」

警官「でもそう書いてあるし。それに、見通しの悪い交差点なら、あなたは相手が止まったかなんて確認できないでしょ?」

自分「そうは言っても、とても停止後の速度には見えなかったですよ。」

警官「速度的にはそれほどでは無い感じだよね。一時停止後にアクセル開ければそんなもんじゃないの?あと、見通しの悪い交差点ならあなたは徐行しないといけないんですよ。」

自分「確かにそうかもしれませんが、相手の車の助手席辺りに私の車の右前が当たっているんですよ。一時停止していたのなら、頭同士がぶつかるでしょ?」

警官「当たり方なんか関係ない。あなたが相手の車が一時停止したかは確認できないんじゃないの?」

自分「一時停止したかは確認できなかったとしても、当たり方を見れば分かるんじゃないの?」

警官「だから当たり方なんか関係ないって言ってるよね?あなたは一時停止したか分からないんでしょ?」

自分「だから、当たり方的に一時停止していないでしょ?あなたたちはプロなんだから、状況的に一時停止してたらこのような事故にならないって分かるんじゃないの?」

警官「だから、あなたは相手が一時停止したかわからないでしょ?」

自分「埒があきませんね…だったら現場検証するしかないんじゃないの?」

警官「そうですね。一応、現状ではあなたは被害者になっていますが、相手に怪我させてるなら加害者だからね。その場合は調書は3~4時間かかるかも知れないからね。」

自分「まぁ、そうならば仕方ないですね。あと、昨日と今日では言っている事が全然違うような奴ですよ?現場検証しても一時停止したと言うんじゃないですか?」

警察「……私等には関係ないです。また連絡します。」


という感じです。

はっきり言って、これだから私は警官が嫌いなんです。
公平な立場で調書をとるとは思いますが、どう考えても被害者の考えを聞いている感じではないです。それに威圧的で、しかも私が加害者にだってなりうるとか脅してくるんですからね。


で、過失割合についてもトラブっています。

保険会社が凡例としては8:2くらいと言っています。

私は、相手は一時停止を無視してノーブレーキで進入してきたんだから8:2じゃ納得できない。最低でも9:1くらいにしてくれないと怒りが収まらないと主張しました。

すると、相手は、一時停止で止まったから7:3くらいだろ?とか言っているんです。


もう、正直憂鬱で仕方ないです…


最後に、写真を見ただけではティーダの状態がわからないと思いますが、バンパー、グリル、運転席側ヘッドライト、両左右のフェンダー、ボンネットが破損及び歪んでいて、ラジエーター前のフェンダーサポートも曲がっている感じです……


もしかしたら全損かもしれないです…
Posted at 2012/03/31 21:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

私が間違っているのでしょうか?

最近ですが、みんカラ内でメッセージがちょこちょこきます。

メッセージを頂く事は全然構わないのですが…


正直、初対面の赤の他人に馴れ馴れしい人が多いです。

ハンドルネームは公開しませんが、昨年、クリスマスの25日に来たメッセが以下の通りです。



「こんにちは。ヘッドライトにホルツのウレタンクリアを塗ったのですが磨りガラスみたくなってしまったのですがペーパーでやったら透明になりますかね?」








……

………いきなりのメールでどう思います?



そして現在、カプチのQ&Aで部品の嫁ぎ先を募集しているのですが、頂いたメッセがこれです。



「はじめまして、こんにちは○○○○と申します。

カプチーノ納車4日めですが、是非ドレスアップしていきたいです。
よければ譲ってください。」








……

………はぁ、納車おめでとうございます。

としか私には思えません。




普通、初対面の赤の他人にメッセージを送る時はもう少し言葉を選びませんか?




まして、相手は初対面の赤の他人なんですよ?

あなたは、取引先の相手にもこのような文面のメッセージを送るのですか?

正直、私としては気分が悪いですね。というか返信すらしません。
私は、このような非常識な人とは連絡を取り合いたくも無いし、部品を送る際に公開してしまう個人情報を教えたくはないです。

そして、こういうメッセを送ってくる人は大抵プロフィールの編集が適当であったりします。



少なくとも私だったら次のように書きます。


「はじめまして。カデンツァと申します。
いきなりのメッセージをしてしまい申し訳ございません。
○○○○さんの○○○○を拝見してご連絡させて頂きました。
○○○○(理由)の為、○○○○をよろしければ教えて(お譲りして)は頂けないでしょうか?
お手数お掛け致しますが、ご連絡お待ちしております。
大変身勝手な申し出ではございますが、何卒よろしくお願い致します。」


私だったらですが、自分が相手に何かしてもらう時は少なくともコレくらいは丁寧に書きます。
こんなに丁寧に書く必要あるのか?と思う人がいるとは思いますが、初対面の相手に何か頼み事をするのなら当然ではないですか?


ちなみにコレはみんカラ内だけでなく、某オクでの取引相手でもこういった感じの対応をする人がいます。
さすがに取引なので、若干イラっとしますがそこは我慢して対応しています。


自分は、プチゆとり世代ですが、自分が非常識なのでしょうか?

いつから、日本はこんなに非常識な人が増えてしまったのでしょうか……

悲しいですね……
Posted at 2012/01/26 21:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

お久しぶりです。

生きております(笑)

年末年始と多忙な為、ほぼ徘徊オンリーで過ごしていますカデンツァです。

まさか年末に1週間で4回新幹線に乗るとは思いませんでした…

岡山、東京、岡山、横浜みたいな感じです(汗)


カプチーノのQ&Aに記載していますが、不要な部品の引き取り先を募集しております。


話は変わりますが、最近はなるべく大人しく過ごしています。

カプチの方は特に変化なしです。

ティーダの方は、インパルグリルとフジツボ製マフラーを装着したくらいですかねぇ…気分が乗ってきたらレビューに書きますw


あ、そういえば明けましておめでとうございます!

まぁ…こんな感じで今年もマイペースにやっていきます♪

以上です(笑)
Posted at 2012/01/21 13:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

マナーとモラル。

マナーとモラル。先日、浜名湖ガーデンパークにて開催されたカプチーノの全国オフ・オープンカフェに参加された皆様及びスタッフの方々、本当にお疲れ様でした!!

相変わらず今年も私は当日スタッフにてお手伝いをさせて頂きましたw





(注)これから記載する事は私個人の考えです。スタッフの方々の意向ではありませんのでご注意下さい。


当日スタッフの仕事というのは、当日に現地に早く集合して、テナントとかの組み立て及び片付けを行います。
特にノベリティーや特典がもらえるわけではありません。あ、スタッフTシャツは一応もらえますw

私は、現地が近いと言うこと、正スタッフの方が元職場の上司だったという事で最近は当日スタッフとしてお手伝いをさせて頂いております。
別に何かもらえるからとか、「俺、スタッフやってるんだぜぇ」と自慢するつもりは毛頭ありません。


ですが…当日スタッフですら感じることが多々ありました。


 350台のカプチが集まるという事は、沢山の方が集まり色々な人が来ると言う事。

 沢山のカプチをレイアウト通りに並べると言うのは結構大変な仕事だったりします。
 その為、1台1台なるべく綺麗に並べないとレイアウトがおかしくなったりします。
 ですのでもちろん、1台1台並べるのに時間が掛かってしまいます。

 今年は皆さん、私のようなスタッフの指示に従って下さり、レイアウト通りに駐車することが出来ました。
 ですが、たまにスタッフが駐車場の説明をする前にどんどん駐車しようとする人や、あっちに止めたいと我侭を言う人がいます。ある程度相談には応じますが…
 

 せっかく正スタッフの方々が考えてくださったレイアウト通りに並べようというのに。


 さらにガーデンパークにはカプチ乗り以外の方や家族連れなどの方々が沢山いるのです。
 ガーデンパーク内は私有地であり、制限速度とかは確か無いと思いますが…
 結構な速度を出しているカプチがいたことも事実です。
 特にオープンカフェが終わり、会場を後にするときでしょうか?こういう方がちょこちょこ見られました。

 「俺の車凄いんだぜ?」とか言いたいのでしょうか?
 自分もカプチ乗りなので、目立ちたい!とか言う気持ちがわからないわけではありません。

 ですが…


 オフ会会場はサーキットではありません。まして、そこには一般の方々や家族連れの方々が沢山いらっしゃいます。そのスピードで子供が突然飛び出してきたらあなたは確実に止まれますか? 



 さらに、会場の片付けをしていた時の事。
 正スタッフの方から皆様に「会場外から持ち込んだ物については必ず持ち帰るようにして下さい」とのガイダンスが何回かあったと思います。

 が、

 テントのテーブルの上に、持ち込んだゴミと思われるものが当たり前のように置いてありました。
 大した量ではなかったのですが…

 オフ会会場のマナーも守れないで当たり前のように参加している方がいるのも事実なのです。



 最後にもうひとつ。
 コレは意見が別れるとは思います。
 オープンカフェは一応、有料イベントになっています。
 オフ会に参加する方は事前申請して頂き、お金を払って参加していただいております。
 コレは当日スタッフや正スタッフの方ですらちゃんとお金を払って参加しております。
 スタッフだからといって優遇される訳ではありません。

 しかし…

 会場案内を開始し始めたときでしょうか?何台かのカプチが会場近くの会場外の駐車上に車を止め、オープンカフェに当たり前のように参加をしておりました。

 会場を貸切、テナントや設備などを使用するためには、どうしてもお金はかかってしまいます。
 遅刻、早退する方は、オープンカフェのホームページにて事前申請をお願いしていたと思います。

 たまたま、立ち寄ってみたらオフ会をやっていたから覗いてみようという方もいらっしゃるとは思います。



 ですが、明らかにオープンカフェが開催されるのを知っていて、事前申請もせず当たり前のように参加されているのはどうなんでしょう?


 

以上、長文になってしまいましたが、コレはカプチーノの全国オフに限ったことではないと思います。
普通のオフ会でも、必ずマナーとモラルは守るべきではないのでしょうか?


まして、改造車ばかり集まることが多いオフ会。



「車好きに悪い人はいない」



と、ずっと私自身は思っていましたが、コレが事実なのです。


もしかしたら、こういう事から、改造車というのはイメージが悪いのかも知れません。




皆さん、今一度、オフ会に参加する側の立場として「マナー」と「モラル」を見直しては頂けないでしょうか?



P.S. こういった方は一部の方であり、ほとんどの方々は素晴らしい方です!皆さん全員を批判している訳ではありません!!
Posted at 2011/10/14 00:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月08日 イイね!

OCよろしくお願いします。

明日はOCですね!自分は当日スタッフで参加致しますのでよろしくお願いします。

で、きっと皆さんは仕込みが完了していると思うのですが…

自分はほとんどやっていませんw
洗車も先週して、面倒だったので拭くピカで終了(^_^;)

2DINキットの前面も外してある始末です(爆)
そういえば、去年はリアの内張りをはずして参加したような…

ま、楽しめればそれで良いんですよ!きっと!

と言う事で皆さんお気をつけて!
Posted at 2011/10/08 16:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オープンカフェに出発るんるん
何シテル?   10/09 05:08
カデンツァと申します!車は走ってなんぼでしょう(笑) スポーツカーが好きで家族揃って車バカです(汗) 一家に車8台っ!4ドア一台… 夏には富士スピードウェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
インテRに変わり、快適仕様車ということで導入されたティーダくんですw 最近の車ってこれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
オープンカーが欲しくて衝動買いしてしまった、現在の相棒。 H19年10月に納車のH3年 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
自動車の免許をとって自分のお金で始めて買ったクルマです。 こいつには色々とお世話になり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H19年12月に兄のお下がりを格安で譲って貰いました!その時からカーボンボンネット、無限 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation