
ボーナス入ったのにエアコン修理で結構持っていかれたカデンツァです…
というわけで、2週間前くらいからエアコンの修理をお願いしていました。
いつもコージさんにお願いしているのですが、社長さんのブログを見ていると忙しそうだったので、たまには違うところでやってもらいました(汗)
と言っても、街の電装屋さんですがw
で気になる修理金額はかなり勉強してもらって……
約10万でした…(泣)
結局、点検してもらったところ、低圧側の圧が高いのと、若干漏れているのと、コンプレッサからオイルが漏れていたみたいです。
で、今後のことも考えて、R-12からR-134aに換装しちゃいました♪
気になる内訳は以下の通りです。
(部品代)
・レトロフィット(R-134a換装バルブキット) ¥2970
・エキスパンションバルブ \3000
・高圧ホース \7500
・レシーバー \2700
・コンプレッサー \32000
・R134aガス 200g×2 \2400
・ワコーズパワーエアコン \2700
・R134aガス漏れ検査液 \1800 計\55070
(工賃)
・エアコン 点検+ガス・圧力点検+R-12ガス回収 \8000
・コンプレッサー取替 \8000
・レシーバー取替 \4000
・高圧ホース取替 \3520
・エアコン本体脱着・本体分解・エバポレータ清掃・エキパン取替 \10800 計\34320
ってな感じです…。
結局、コンプレッサと取替だけで4万もかかるんですなぁ…
で、エアコンの方ですが、R-134aでもガンガンに効いてます♪
しかも、うちのカプチはF5Aプーリーなので、若干効きが弱くなっているはずですが、かなり快適です!
さすがに風量1では、若干暑いかなぁ…と感じますが、風量2ではちょっと寒いくらいですw
ですが、分かった事もあります。
エアコン無いと、カプチってめっちゃ暑いっス!!
エアコンが効いて車内が冷えてくれば快適です。
が、車内空間が狭く、天井も低い、断熱材さえないので車内が暑くなりやすいんですねぇ…
炎天下でサンシェードしてあるカプチより、炎天下に何もしてない彼女のネイキッドでは、乗り込んだ時の温度が全然違うのです…カプチの方が10度以上は暑いと感じました。
エアコンの風はうちのカプチも彼女のネイキッドも同じ位冷えてます。
が、カプチの方が暑くなりやすいので結局暑く感じるんです……
さすがに最近の車みたいに快適にするには難しいみたいです…
でも快適カプチ仕様にするためにもうちょっとやってみようかと思います。
今現在、
・運転席・助手席断熱クリアフィルム施工
・リアガラス サンシェード装着
・ルーフ 右・左 シンサレート施工
を行っていますが、
・リアガラス 断熱スモークフィルム施工
・ルーフ 断熱材追加
とかやってみようかと思います。
さてさて、もう少しは快適になるかなぁ?
Posted at 2011/07/09 19:35:50 | |
トラックバック(0) | 日記