• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カデンツァ@みんカラのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

マッドハウス製一体型ルーフって…フィッティング悪くない?

マッドハウス製一体型ルーフって…フィッティング悪くない?3連休なんてあっという間ですねぇ…

黄昏に浸っているカデンツァです。あ、遅れましたが台風の被害は特になかったです(^o^)/

で、再来週のオープンカフェに向けてちょこちょこ作業をしています。

ということで、マッドハウス製一体型ルーフをボディ同色に塗装をしてクリア塗って3連休1日目終了。

2日目はカプチーノのホイールナットを交換&ちょい小ネタをして終了。

で本日は、ティーダくん洗車とティーダのエンジンオイル交換、カプチのマフラーをGJユーロマフラーに変更して、とりあえずコンパウンドをかける前にマッドハウス製一体型ルーフを仮装着してみた所…



問題発生!


フィッティングというか、装着自体は問題なく可能なのですが…

助手席側のモールとドアガラスが密着する部分に1mm程度の隙間が出来ているんです…(-_-;)
っていうか、寸法がちょっと足りてないような…


ということは…



……

………










雨水侵入しまくりまくりです…


ということで、青空駐車のうちのカプチくんはもとの純正ルーフに戻しました(汗)

ん~…個体差なんでしょうか?それともゴムの劣化?

困った。

塗装しちゃったし。

クリア吹いちゃったし。

どうしたもんか…何か良い方法無いでしょうか?

今考えているのは、バイザー的なものを作ってみようかなぁ…とか考えています。


私に何かアイデアを下さい!(笑)
Posted at 2011/09/25 20:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月10日 イイね!

お色直し。

お色直し。夕飯中、彼女に「ご飯よそって」と言ったら、「それくらい自分でやってよ!私は仕事で疲れてるんだから!!」とマジギレされたカデンツァです。

いや、自分も仕事して疲れて帰って来てるんですが…と言う弁解はさせてもらえませんでした(泣)


と、遅めの5月病なのか、なにをやっても充実感が無く、徘徊しては足跡だけ残していってます(^_^;)

で、最近はティーダに浮気しっぱなしなのですが、来月にはカプチーノの祭典「オープンカフェ」が控えているので、久しぶりにカプチの作業をしました♪

やった内容は、カーボンボンネットのクリア層が熱でかなり白くなってきたので、表面研磨・ウレタンクリアの塗装です。


実は最近、板金屋さんが使う塗料と安物エアースプレーガンで塗装を行っているのですが…



超やりやすいッス♪


やっている内容は缶スプレーと一緒なのですが、作業性が違いすぎて遥かにエアースプレーガンでやったほうがキレイに出来ます(^^)v

粒子が細かいと言うのもあるのですが、やっぱり塗料の差でしょうね…もう缶スプレーでは塗装することは無いと思います(汗)

とまぁ、素人でもわりとキレイに塗れるので、コンプレッサーをお持ちの方は絶対にスプレーガンでやった方がいいですよ♪


と、書いては見たものの…



やっぱり塗装って難しいですなぁ…


写真ではわりとキレイに塗れていますが…


実は先端の方の傾斜があるところが垂れています(>_<)
ま、完全硬化したら耐水ペーパーで削ってコンパウンド欠けて良しとします(・∀・)

職場で塗装してるので、暑くて作業中に汗が垂れてしまったとことかあったりしてますが(爆)
これも研磨・コンパウンドでなんとかしますw
まぁ、1m位離れていればキレイに見えるので良しとします(´∀`)

さてさて…とりあえずオープンカフェまでにやりたい作業及び順番は、

①ボンネットの表面研磨&コンパウンド仕上げ
②マッドハウス製一体型ルーフの塗装
③ヤフオクで落札したファッションバーの取り付け
④GJユーロマフラーの焼け取り&マフラーカッター装着&マフラー交換
⑤ホイールナットをロックナットに交換
⑥ホイールリムステッカー貼り
⑦エンジンオイル交換
⑧洗車&ワックスがけ

というところです。

まぁ多分終わらないですねw

以上、一ヶ月ぶりのブログ更新でした。
Posted at 2011/09/10 19:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月04日 イイね!

普通の普通車を買いました。

仕事が忙しくてグッタリしているカデンツァです…

流石に40度近い温度で溶接はやばいです…仕事終わりに自分が着ていた黒いTシャツを見ると、肩から背中あたりまで汗で白くなっていたりしますw

で、報告ですが…





普通の普通車を買いましたw

ちなみに車種は日産ティーダ・CVT・黒・前期型です。

そのうち愛車登録します(汗)

何というか、カプチとインテRの2台スポーツカーの時期を見直した結果、2台ともイジルのは無理!という判断を下し、それなら真逆な性格の2台ならいいんじゃないかと思った訳です。


で、ティーダですが…




超・快適☆


私、アンチオートマでしたが、こういう快適な車も割り切って乗ればアリだなぁ…と痛感しております。

最近の車は静かでいいですねぇ!エアコンも寒いほど効く!
コンパクトカーとは言えラグジュアリーを謳っているので室内も広く、コンパクトカーにしてはゴージャスな感じです!1500ccとはいえ必要十分かなぁと感じました!

で、カプチは土日のプライベートで乗ると決めたので、当分はティーダに浮気をする予定ですw

とりあえずドノーマル車両を購入したのですが、早急に弄ろうと思っている点が数箇所。
①純正てっちんホイール → アルミに交換
②アナログテレビ → フルセグチューナー導入
③DVDナビのデータ更新 → まさか掛川バイパスが無料になっていないとは(笑)
④ハロゲンヘッドライト → HID導入

で、何故か車両が届く前にウィングが到着していたりしますw
あとは、フルエアロとちょっと車高落とすくらいで落ち着くと思いますが!

以上、近況報告でした。

Posted at 2011/08/04 22:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

普通の普通車を買いました。

仕事が忙しくてグッタリしているカデンツァです…

流石に40度近い温度で溶接はやばいです…仕事終わりに自分が着ていた黒いTシャツを見ると、肩から背中あたりまで汗で白くなっていたりしますw

で、報告ですが…





普通の普通車を買いましたw

ちなみに車種は日産ティーダ・CVT・黒・前期型です。

そのうち愛車登録します(汗)

何というか、カプチとインテRの2台スポーツカーの時期を見直した結果、2台ともイジルのは無理!という判断を下し、それなら真逆な性格の2台ならいいんじゃないかと思った訳です。


で、ティーダですが…




超・快適☆


私、アンチオートマでしたが、こういう快適な車も割り切って乗ればアリだなぁ…と痛感しております。

最近の車は静かでいいですねぇ!エアコンも寒いほど効く!
コンパクトカーとは言えラグジュアリーを謳っているので室内も広く、コンパクトカーにしてはゴージャスな感じです!1500ccとはいえ必要十分かなぁと感じました!

で、カプチは土日のプライベートで乗ると決めたので、当分はティーダに浮気をする予定ですw

とりあえずドノーマル車両を購入したのですが、早急に弄ろうと思っている点が数箇所。
①純正てっちんホイール → アルミに交換
②アナログテレビ → フルセグチューナー導入
③DVDナビのデータ更新 → まさか掛川バイパスが無料になっていないとは(笑)
④ハロゲンヘッドライト → HID導入

で、何故か車両が届く前にウィングが到着していたりしますw
あとは、フルエアロとちょっと車高落とすくらいで落ち着くと思いますが!

以上、近況報告でした。

Posted at 2011/08/04 22:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

エアコン直しました。

エアコン直しました。ボーナス入ったのにエアコン修理で結構持っていかれたカデンツァです…

というわけで、2週間前くらいからエアコンの修理をお願いしていました。

いつもコージさんにお願いしているのですが、社長さんのブログを見ていると忙しそうだったので、たまには違うところでやってもらいました(汗)

と言っても、街の電装屋さんですがw

で気になる修理金額はかなり勉強してもらって……



約10万でした…(泣)


結局、点検してもらったところ、低圧側の圧が高いのと、若干漏れているのと、コンプレッサからオイルが漏れていたみたいです。

で、今後のことも考えて、R-12からR-134aに換装しちゃいました♪

気になる内訳は以下の通りです。

(部品代)
・レトロフィット(R-134a換装バルブキット)  ¥2970
・エキスパンションバルブ   \3000
・高圧ホース  \7500
・レシーバー  \2700
・コンプレッサー \32000
・R134aガス 200g×2  \2400
・ワコーズパワーエアコン  \2700
・R134aガス漏れ検査液  \1800    計\55070

(工賃)
・エアコン 点検+ガス・圧力点検+R-12ガス回収  \8000
・コンプレッサー取替  \8000
・レシーバー取替  \4000
・高圧ホース取替  \3520
・エアコン本体脱着・本体分解・エバポレータ清掃・エキパン取替  \10800    計\34320


ってな感じです…。
結局、コンプレッサと取替だけで4万もかかるんですなぁ…


で、エアコンの方ですが、R-134aでもガンガンに効いてます♪
しかも、うちのカプチはF5Aプーリーなので、若干効きが弱くなっているはずですが、かなり快適です!
さすがに風量1では、若干暑いかなぁ…と感じますが、風量2ではちょっと寒いくらいですw


ですが、分かった事もあります。

エアコン無いと、カプチってめっちゃ暑いっス!!


エアコンが効いて車内が冷えてくれば快適です。
が、車内空間が狭く、天井も低い、断熱材さえないので車内が暑くなりやすいんですねぇ…

炎天下でサンシェードしてあるカプチより、炎天下に何もしてない彼女のネイキッドでは、乗り込んだ時の温度が全然違うのです…カプチの方が10度以上は暑いと感じました。

エアコンの風はうちのカプチも彼女のネイキッドも同じ位冷えてます。
が、カプチの方が暑くなりやすいので結局暑く感じるんです……

さすがに最近の車みたいに快適にするには難しいみたいです…

でも快適カプチ仕様にするためにもうちょっとやってみようかと思います。
今現在、
・運転席・助手席断熱クリアフィルム施工
・リアガラス サンシェード装着
・ルーフ 右・左 シンサレート施工
を行っていますが、
・リアガラス 断熱スモークフィルム施工
・ルーフ 断熱材追加
とかやってみようかと思います。

さてさて、もう少しは快適になるかなぁ?
Posted at 2011/07/09 19:35:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オープンカフェに出発るんるん
何シテル?   10/09 05:08
カデンツァと申します!車は走ってなんぼでしょう(笑) スポーツカーが好きで家族揃って車バカです(汗) 一家に車8台っ!4ドア一台… 夏には富士スピードウェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
インテRに変わり、快適仕様車ということで導入されたティーダくんですw 最近の車ってこれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
オープンカーが欲しくて衝動買いしてしまった、現在の相棒。 H19年10月に納車のH3年 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
自動車の免許をとって自分のお金で始めて買ったクルマです。 こいつには色々とお世話になり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H19年12月に兄のお下がりを格安で譲って貰いました!その時からカーボンボンネット、無限 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation