なんて言うか今日は・・・・
忙しいぃぃぃ~!(゚ロ゚;)キェーッ!
久しぶりに時間が足りないと思いましたよ。
しかも、陸運支局が両方混んでて慌ててたら車庫証明取って来るの忘れた・・・・。(汗)
さらに入庫予定の車の連絡入れるのも忘れた。(爆)
もう明日に連絡して車庫証明も明日に取りにだけ福井まで行きます。(T-T)
さて、工場INしたわたる号ですがオイル漏れ場所発見しました。
ここまでバラさないと分からないと言うか見えない場所でした。
タイミングベルト全バラなんで手間だけ掛かります。(^^;)
最悪パターンでヘッドガスケットからオイル漏れだけは勘弁と思いましたが吸気側のカムシールから漏れてました。
白い囲みの方が吸気側になります。
ここのオイルシール交換だけで取り合えず済みそうなんでかなりホッとしました。
ただ、かなり距離は走ってるんで後々を考えたら兄号みたいに可変バルブしてるカムスプロケからオイル漏れって事もあるので交換したいとこです。
オイルシールの当たり面がパッと見で凹んでる?と思ったのですが触った感じでは凹んでない。
この吸気側の可変バルタイ機能のついたスプロケの値段を調べたら約6万!
高いのぉ~!( ̄ロ ̄;)
バラしたついでに交換できる金額じゃないんで今回はカムシールの交換だけにしときます。
タイミングベルトにオイル付着してなかっし使った距離もまだ多くはないのでこれも再利用。
ただ、フロントカバーの下側はオイルでフニャフニャになったので交換しますがカバーだけなんで4000円くらいだったかな。
軽傷ではありますがオイル漏れのよくあるパターンで部品代はそんなに掛からないけど手間代だけ掛かるパターンですがそこは仕方ないですね。
そして、夕方5時過ぎてましたが板金屋に突入。
いや~今日は時間足りないんでちょっと暗くなったけどまだ仕事してるっしょ!みたいなノリで。(笑)
するとシルビアのバンパーのライン合わせは終わってましたが。
ただ、なんか変な波がある???
全体的に波みたいな大きなボコボコがうっすらあるのですが特に赤い囲い部分が目立つんで多分塗装したら大きいボコボコが目立つかも・・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ
本来ならパテして成形したいですがこれをやると全体的にやらないといけなくなりそう。(汗)
かと言ってガンガン削って平らにすると薄いんで穴空きそうです。
これ以上加工するとバンパー買えるんじゃね!?になりそうなんで薄っすらと削ってなるべくボコボコしてるのを目立たなくします。
多分、真っ直ぐ前から見たら分からなくなるくらいには出来ますが斜めから透かして見ると分かるかもしれませんがこれは多少仕方ない。
う~ん、製品の成形をもっとキチッとしてあれば全然違うんですが今回のバンパーはある意味過去最高に手間取ってます。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
でも、普通に気にならない人はこのバンパーをそのまま塗って付けちゃうんでしょうね~。
ニスモやホシノインパルスなどのエアロはやはり違うんでそういうのを見ちゃうと粗しか見えん。(笑)
て事でSさんまだ時間下さ~い。(^^;)
Posted at 2016/03/24 18:04:53 | |
トラックバック(0) | クルマ