のハイマウントを依頼され、仕事が終わり次第、我が家に向かうとの連絡がありました
今日は帰宅後すぐに食事を済ませ、子供とお風呂に入った後、早速LEDテールに着手しました

まずは昨夜の続きで基板の仮合わせから始まる本日の作業ですが、仮合わせに約1時間かかり、仮合わせ終了後は、すぐに基板に小細工をし、本日のLEDテール作成作業は終了としました

するとちょうどよくY33シーマ乗りのk君が我が家に到着したとの連絡が入り、ダウンだけ来て外へ出ました
まずはセルシオのトランクから工具を出し、それをk君に渡し、ハイマウント取り外しはk君に任せました

k君がハイマウントを外している間に僕は運転席にまわり、イルミ (ポジション)を点灯させた状態でシーマのマルチ周辺のスイッチ類を眺めました
すると、さすがは日産車

セルシオの前に乗っていたキャラバン同様、点灯するはずのスイッチが、いくつか球切れのため点灯しませんでした
スイッチの構造はどうなっているのかとスイッチを取り出し形状を見てみると、やはりキャラバンのスイッチ類と中の構造までほとんど同じだと言う事に気付いたので、
『どうせ球が切れてるんだから、バラしたついでにLED組み込んでやろうかな

』
と思い、今度はスイッチを分解して+-を調べ、そのスイッチも預かりました
k君も土曜日は大黒パーキングでの定例会に参加するので、9日金曜日に物を取りに来ます

自分のLEDテール作成だけで精一杯な中、また仕事が増えましたが、昨晩夜中の2時まで徹夜して、ハイマウントをバラし、ハイマウントの基板だけは型取っておいたので、今晩はLEDを組み込んで終わりです

スイッチはもう慣れてるので、30分あれば終わります

今晩も間違いなく徹夜ですが、ハイマウント&スイッチ受け渡しの金曜日、定例会の土曜日まで時間がないので、気合いで頑張ります

昨日のブログ、日付を間違えたため、かぶりますが、お気になさらないで下さい



Posted at 2009/01/08 10:28:33 | |
トラックバック(0) | クルマ