買い物しないと決めたはずが…………
今日またPIAAのHIDを購入してしまいましたw(°0°)w
と言いますのも、本来はBELLOFのHIDを買うつもりだったのですが、行ってみるとそこには今回購入したPIAAのHIDの他にCATZのHIDまで有り、正直PIAAよりも安いCATZを購入するつもりでしたが、当クラブメンバーと一緒だったため、PIAAを買うと言った手前CATZに乗り換えられず、PIAAを買いました^ロ^;
最初にPIAAを買うと言ってしまったのが、いけなかった………(>_<)
そこでは僕がラス1のPIAAを、クラブメンバーがラス1のCATZを購入し、行き付けの車屋へ行き、15クラウン乗りのNくんとは購入したHIDを取り付け、僕はHIDそっちのけで、SSキットを取り付け始めました(^^)v
フロントは楽でした(^-^)
始めて一時間程でフロントは終わりましたが、問題はリアでした( ̄~ ̄;)
リアはフロントと違い、リアのエアサスの根元のボルトを一度抜くのですが、このボルト……
インパクトでナットは簡単に取れたのですが、ナットを外した際、ボルトが斜めになったのです(・・;)
ん(?_?) これこのままやったら抜く事は出来ても、ボルトが入れられなくなっちゃうんじゃない(・・?)
と思い、リアは今回保留にし、帰宅しました(T_T)
SSキットの説明書には
「エアーを抜く箇所はショックの上部にあるジョイントまたは、トランク内燃料タンク右下にあります。」
とありますが、トランク内にあるのは10のみ


で、エアサス上部にあるジョイントでエアーを抜こうと思いましたが、それはあまり良くないと聞き、本日は断念しました(T_T)
リアのSSキットは、どうやって組めばいいのか謎のままです( ̄~ ̄;)
そもそも20、21セルシオの場合、どこでエアサスのエアーを抜くのでしょうか(・・?)
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ともご伝授下さいませm(__)m
リアのエアサスを交換された方や、リアにSSキットを組んだ方、またはリアのエアサスの下側にあるボルトを抜き差しした経験のある方、よろしくお願い致しますm(__)m

Posted at 2008/12/28 01:04:46 | |
トラックバック(0) | クルマ