明日で車検満了から1ヶ月きるので、車検の準備に入りました。
とりあえず、ブリッドのフルバケからノーマルシートに換えました。
レカロ、ブリッド製のシート、シートレールは、大丈夫だと聞いてますが、念のため。
久しぶりのノーマルシート・・・
目線すげー高い、お尻がボヨンボヨン、長距離運転ムリ!
フルバケの方が楽チンです。
乗り降りは、良いんですけど。
先日、クマ吉さんにお貸しした、99φ用のインナーサイレンサーを取りに、クマ吉さんのところまで行きました。
2年の前の車検では、サイレンサー無しでも通過しましたが、昨年のECU現車セッティング以降、うるさくなった気がするので、突っ込んでおきました。
車検は、いつも県内のとあるレストアで有名な某工場まで片道2時間近く掛けて行ってましたが、今回から近場で済ませることにしました。
んで、ingsメンバーでご近所さんのクマ吉さんに、紹介してもらいました。
クマ吉さんが事前に話しをしてくれたようで、アポ無しのいきなり来店でしたが、すぐにクルマを見てくれました。
クマ吉さんが工場まで付き合ってくれました♪
・・・結果
撃沈しました・・・orz
・ナンバーステーとフォグランプ
バンパーから突出してるのがNGらしく・・・
2年前は指摘されなかったのですが、今回NGということで・・・。
・バックランプの左右が色違い・・・。
玉切れで、片方がハイワッテージで真っ白で、もう片方が普通のハロゲンで少し黄色
・リアクランク周りからのOIL漏れ・・・の疑い。
さすがに自分にはDIYできるレベルではないので、スバルへ相談にいきました。
クマ吉さんもスバルに用事があるとの事で、付き合ってくれました。
油滴となって漏れてますが、OIL4000キロ使用でも、レベルゲージでは減ってるのが分からない。
かと言って、廃油にガソリン臭もないのが不思議。
リフトアップしていろいろ見てもらったところ、ラックブーツが切れてたりと、他にも腐食してるところがありました。
ミッション降ろすついでに、脱着ボルトも全て新品、他ついでになるショートパーツもごっそり交換することにしました。
メンバー付近にあるキャニスターのデリバリーホースも、痛むと危険なので交換します。
早く、車検を片付けて落ち着きたく、部品着荷しだいすぐに作業してもらいたいので、クルマもスバルに置いてきちゃいました。
クマ吉さんが、自宅まで送ってくれたので助かりました!
ありがとうございます!!
とにかく、11月中の早目に勝負を決めたい(汗
おこんちわ~
花粉とか、おわりました?
いつのまにか、症状がでなくなりました。
最近の出来事です。
先週金曜夜に、電車帰りのカズさんを本厚木で、拾って食事して自宅まで送って
先日取り外した車高調(フロントのみを)渡しました。
困ってるようでしたし、日ごろお世話になってる事だしドライブかてら密会してました。
でっかいお菓子くれました。
ありがとうございます。
土曜日は、エンジンオイルを換えました。
4000キロ近く使ってましたが、アイドルの油圧が3キロぐらいまで落ちる程度でしたが、よく分からんので交換しときました。
自分が交換時にいつも注意してること。
いきなり抜かずに、オイル滲みや漏れ等がないことを観察してます。
抜く前にオイル量もチェックしてます。
トラブルでガソリンがオイルに混ざって増える事例があるそうです。
廃油の観察をしてます。
白濁や異常なガソリン臭がある場合は要注意です。
今のエンジンはそうでもありませんが、載せ換える前のエンジンは少し臭かったです。
日曜日(AM)には、先日買ったタイヤの組み換えをやってもらいました。
面倒なんで、自宅からいちばん近いところに行きました。
¥6800/4本(組み込み、バランス、廃タイヤ処理込み)
ここは、窒素が無料です。
N2は別に興味ないけど、家から近い店がたまたま無料だった。
昔、量販店で窒素をいきなり店員に話し掛けられ勧められたけど、ちゃんと答えてくれなかったから断った。だって、大気の80%近くは窒素だし(笑)
レガシィ2ポットフロント
変らず型押し2ポットですが、今ついてるWRXのキャリパーよりでかいです。
午前中にタイヤを組んでもらいました。
コンプレッサーを借りて、キャリパーピストンをその場で抜 かせてもらいました。
脱脂すると酸化するので、ピストンもシリンダーもフルードベタベタ状態で持ち帰りました。
今更ですが、シガーソケットから電源取るタイヤの空気入れでも、ピストン抜けるような気がします。
ピストンを抜きたくてピストンブーツを外そうとしたら固定してるCリングが見つからず、しばらく探してましたがBP/BLキャリパーはないらしい。
ついでに、チームツナギの試着をも思って、youさんにも声をあけて、自分のかった3Lを着てみてもらいました。
ずいぶん前にクラッチのマスターとオペシリも洗浄して乾燥待ちしてたら、すっかり忘れてた。
O/Hキットで組み上げて車に積んでおきます。
タービン上のマスターより、オペが抜けることが多いらしいです。
前兆なく、突然クラッチが切れなくなります。
今日は、キャリパーと遊んでました。
予備のリアキャリパーです。
シールキットがリア用しか手元にないので、リアだけ手を付けました。
とにかく、錆び落しと油汚れの洗浄です。
ピストンがシールが肝なので、慎重に組み付ける。
型押しのピストンブーツを固定するCリングは、ブーツ内側からなので、対向キャリパーより難しいとされている。
バラシたり、組んだりを事前に少し練習してたので、難なくクリア。
キャリパーサポートと合体させて完成。
色は塗るかわかんないけど、塗ったとしてもシルバーとかあんまり目だ立たない地味系で・・・。
フロント側は、レガシィ用のシールキットが手元に来るまでピストンだけ洗浄して、フルード塗ってサランラップで包んで保管です。
車体への取り付けはいつになるかな~?
特に不具合があるわけでもなく、パッドもローターも残量たっぷりなんで、グダリそうです(苦笑)
やるならホースもセットだと考えてるので。
本日のDIY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 17:33:50 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ 一括払いで買える新車という条件で 長距離ドライブが楽チンなのにしました。 年老いたな(笑) |
![]() |
日産 ローレル 5MT換装 ファイナル変更 カーツLSD ベンツブラックに全塗 吸排気、足回りモロモロ・ ... |
![]() |
トヨタ スープラ 70スープラ 学生時代にバイトで買った初めてのマイカー 2000CC 1Gのツインタ ... |
![]() |
スバル インプレッサWRX 風前の灯火Power 楽しいクルマでしたが、直す気力がなくて、新車購入時にスバルに引き ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |