• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(=^. .^=)しろねこのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

ボスとクマ&ネコ 井戸端会議 6.24(土)

富士ツーのオフの時に、あるお方から教えていただいたネタを、BOSSに報告(メール)してたら、24日に我が地元H市にくるとか・・・。


なんでも、同じ市内のクマ吉さんのところへ闇取引きに来られるとか・・・。



わすも、土曜は休めるか毎週微妙でして・・・。

 毎週金曜までに、出勤しろ~!、やっぱ休め~!など、二転三転するありさまwww

  

 結局、休めたのでせっかくだし、maimp(ひろ)さん(息子さんお2人連れ)とクマ吉さんとお会いすることに・・・。



 

しばし、3人でダベって~楽しい時間をすごして・・・。

クマ吉さんは、このあと、用事があるとの事なので、お別れしました。




maimp号は、スバルにも用事があったので、事前にTELしたところ、約束の時間まで公園で時間を潰す事にしました。







地元東名インターより、すぐ近くの大きな公園。
大きな駐車場が3つあります。
奥に見えるグラウンドは、自由に使えるようです。






大型の滑走距離の長い滑り台はちびっ子に大人気です。









遊具や水遊びもできるので、天気の良い日は、にぎやかです。







スバルとの約束の時間になったので、maimp号をスバルへ。

maimp号が稀に、アイドル不調起こすとの事なので、スバルセレクトモニタでセンサーチェックしてみる事に・・・。








診断中の様子に親子3人、釘付けです(笑)


センサーのOKかNGかは、DIYでダイアグ取れるし、チェックランプでもわかります。

重要なのは、数値(電圧)です。

検査してくれるメカに、きちんと伝えないと、数値まで診てくれない傾向があるようです。


そもそも、ダイアグもチェックランプも、センサーのオープンorショートしか診断できません。
 *正常値に時間内に到達できなくて、チェックランプ点灯の項目もあった気がします。


どうやら、一見、普通に動いているようでも、やるべき答えが出たようです。
Posted at 2012/06/25 20:53:50 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2012年06月17日 イイね!

☆;:*:☆ings☆:*:;☆ 富士山ツーリングオフ

☆;:*:☆ings☆:*:;☆ 富士山ツーリングオフ








本日は、富士山方面にツーリングオフに行ってきました。

今回のオフは、わたくしが初幹事をやらしていただきました。
天気予報が微妙なところでしたが、たくさんの方が参加してくれました。
ありがとうございました。








道の駅「須走り」にて集合。
予想外の混雑にすこしばかりあせりました。

到着した時には、雨はすでに止んでいました。



参加者一覧
 ・GCのカズさん
 ・インプ2003さん
 ・あきちゃーさん
 ・たか555さん
 ・艶消しミカンの缶詰さん(お友達お一人さま)
 ・you-implvさん
 ・クマ吉さん(上娘さま&中娘さま)
 ・よちさん
 ・kzt00rさん(3名さま)
 ・あきら@爆走 さん
 ・しろねこ


 16名のみなさま方とインプレッサ11台の方々にお集まりいただきました。





 初顔合わせの方たちも参加いただいたので、軽く自己紹介を済ませて、少し早めに食事処に移動しました。



このとき、まさかの道間違えで、ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありません。
リカバリーできたことに感謝します。

カズさんにもご尽力していただきました。








開店前から店舗に到着予定でしたが、人数多目なので事前に予約しておきました。


店の前がインプレッサだらけですね(汗












御殿場のラーメンと言えば、この太龍ラーメンが評判のようです。

辛さはおさえめにしたので、見た目ほど辛くなく、美味しくいただきました。
それでも、具のキムチの辛さが分かりにくいほどの辛さはあります。

過去に何度かこの店に訪れ、数年ぶりにこの店に来ましたが、相変わらずの盛況ぶりでした。









食事した後は、富士山方面に登って、水ヶ塚PAにてフリータイム。

天気がイマイチなのか、車が少なかったです。








到着した時は、富士山が雲に隠れてましたが、次第にその姿を現してきました。

富士山をバックに集合写真を。


あの天気予報から富士山が姿を現すとは思いませんでした。

山の天気は変りやすいってことで、良い方向に変ったようです。






16時過ぎに、現地で解散宣言をして、オフをおひらきにしました。


初幹事ということで至らぬ点も多々あったかと思いますが、ひらにご容赦ください。

参加された方々ありがとうございました。

お気をつけてお帰りください。

またお会いしましょう。
Posted at 2012/06/17 18:35:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

リフレッシュ②とプチオフ

リフレッシュ②とプチオフ





ミッションとリアデフOILの交換をしてみました。

リアはクスコの機械式LSD入れてるし、MTの方も前回交換から1万キロ距離出してるし、現車セッティング時に負荷掛けてるので、ついでにやっておきました。




あの鉄粉を見てしまうと、推奨交換4万キロまでねばれないです。

ディーラーいわく、ATでもMTでも、ギヤ系は鉄粉は多めだそうで・・・。






ギヤオイルの交換は初めてのDIYでしたが、臭いにビックリです(笑)







リアに1缶(0.8リットル)
MTに4缶(3.5リットル)

残り1缶は予備として車に積んどきます。


今まで純正オイルを使用してましたが、これを試してみます。

フロントとセンターのデフはノーマルなので、純正でも良いと思うのですが、外の銘柄を使って見ないことには、純正の良さもわからないので、これで様子をみます。


今後、粘度を変えたり、純正に戻したりするかもしれません。



MTの方は、使い古しのオイルよりは当然、ギアの入りは多少良いです。

元々、シフトジョイントとブッシュ交換したら、ギヤの入りは悪くはありませんでした。
同じぐらいの距離を出してフィーリングの変化をみます。


STI強化マウント入れてから3速2000rpm~3000rpmのエンブレ時に鳴ってたギヤ鳴りはかなり軽減されました。



リアデフの方は、LSDのチャタリングが鳴り出すまでの間が伸びました。







左がエンジンオイル用パッキン。
右がMTオイル用パッキン。

大きさと材質が違います。

材質は、規定トルクに対するつぶれ方と、電位差腐食の兼ね合いで分けてるのだと勝手に思うようにしました。



MTもリアデフもケースはアルミのようですが、
・MTは、4.5±0.3kg-m
・リアデフは、5.0±1.0kg-mとなっているようです。(VA2型の日産製デフケースの場合)






オイルを馴染ませるのと、オイル漏れが無いことを確認する為、すこしドライブして、油温と油圧をかけて見る必要があります。


 

急遽、カズさんと飲みネコさんと合流させていただく事になりました。


本日は、混雑もそれほどでもなく、おもしろい車もたくさんいました。








右から、カズさん号 飲みネコさん号 しろねこ号



飲みネコさんの助手席にすこし、乗せてもらいましたが、16インチのわたしのよりも乗り心地が 良かったです。

同じGCとは、思えないぐらいでした。













飲みネコさんが、お試し用として、貸してくれたものです。
赤丸のところに挟むとか・・・??

新品ネジ用意して時間あるときに、ありがたく試してみようと思います。




カズさん、飲みネコさん、突然でしたが本日はありがとうございました。
Posted at 2012/06/10 21:28:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あきちゃ~ なんでですか?」
何シテル?   09/10 22:10
自己満足のアルバムです。 2014年4月からはじめた、デジイチの画像置き場となってます。 車も弄らなくなり、車ネタもあんまりないです。 写真を撮り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

本日のDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 17:33:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
一括払いで買える新車という条件で 長距離ドライブが楽チンなのにしました。 年老いたな(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
5MT換装 ファイナル変更 カーツLSD ベンツブラックに全塗 吸排気、足回りモロモロ・ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70スープラ 学生時代にバイトで買った初めてのマイカー  2000CC 1Gのツインタ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
風前の灯火Power 楽しいクルマでしたが、直す気力がなくて、新車購入時にスバルに引き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation