• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(=^. .^=)しろねこのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

トラブル発覚後の週末は?

夏休みに、Fドラシャのブーツ切れが発覚したので、部品や工具類を揃えて準備してました。


24日(土曜日)

土曜は、仕事がたまりにたまっていたので、休日出勤を予定してましたが、これまでの残業や休日出勤が多すぎて、出勤許可が降りず休みにしました。



土曜午前にブーツ類の部品を受け取り、午後は突然ディーラーめぐりに付き合いました。
家のクルマを買い換えるとの事だそうで、。



カタログの一部

地元スバルでは、部品購入で行くと常時お客さんでいっぱいなので、ディーラーとは混雑するところだとイメージしてましたが、某所ではあんまり忙しそうでなく、また営業の温度差を激しく異なると感じました。



最近の車は、安全装備ありき、ドライバーをクルマがサポートするのが、当たり前のようで。


ただし、各社機械に頼りすぎず、ドライバー自身が危険を回避するようにと警鐘を鳴らしている。






ぶつからないミニカー
ヘッドライト点灯しながら走り出し、障害物をセンサーがキャッチすると、自動的に停車してブレーキランプが点灯するという妙に良くできてる。
わたすのクルマよりある意味優秀w


消費税上がる前、トラブル、車検直前、、、
タイミング的には自分も買い換える潮時な気もしますが、トラブル消せれば特にGCに不満ないし、まずお金がない(笑)





夜は、川〇エリアでプチオフ。


GCは、修理が未実施なので、お役御免が近い100系マークⅡで向かいました。
年に数回しか、運転しないオートマ車。

GCも純正脚ですが、乗り心地も渋滞も格段に楽チンです。


東名高速が事故だの、花火大会だのでありえん渋滞で、大遅刻・・・orz
交通情報では、渋滞のなか、さらにバイクと乗用車の接触事故が起きて詳細確認待ちとのことなので、途中で高速から下道にて向かいました。




下道でも、渋滞しており途中、ハイドラを確認するとインプ2003さんが東名高速で同じ目的地に向かってるのを確認。

抜かれたら、わざわざ下道に降りたワスの立場が・・・(笑)

指定された場所に行っていると、
・あきちゃーさん
・youさん
・たか555さん
たちをかなりの長時間待たせてしまいました。

申し訳ありません。

あきちゃーさんが、youさんやたかさん、インプさんにも声を掛けて頂いたようで、うれしい再会でした。



わたすの到着後に20~30分後にインプ2003さんも到着。






行ってみたかった「八戒」
チャーハンとサンマー麺

あきちゃーさんに、お願いしたら早々に機会を作ってくれました。

サンマー麺は横浜発祥だそうで、こんなに美味しいサンマー麺は初めてでした。
熱々のあんかけが、絶妙な火加減のもやしを包み込んでます。



食事を済ませ、ダベッて解散後は、とある方へ部品を預かるために自分はあきちゃー工房へ。



マークⅡのトランクいっぱいに部品を預かって、しろねこ運輸はひた走る。
遅い時間にもかかわらず、部品引取りに応じてもらい感謝です。



時間も時間だし、雨もパラついていたので、ダベリもそこそこにお別れです。





25日(日曜日)
作業予定日は、朝から雨降り
あきちゃーさんと、クマ吉さんには、雨降りのため作業延期を連絡。

作業したかったのにできなくなったので、ふてくされてヤケ喰いでもしようかとおもいましたが、あきちゃーさんとクマ吉さんが遊んでくれたので回避できました。


あきちゃーさんは、別件でこちらまで来られるとの事。
この日は、マークⅡは親が使うし、GCも可能な限り動かしたくないので足がない。
家で待機と思ってましたが、世間話しに誘ってくれたので、電車で出かけました。
最寄り駅でクマ吉さんが向かいに来てくれて、とりあえず現着。


空が明るくなったりして、クルマで来て作業やればよかったかなと思いましたが、雨が降ったり止んだりでした。

なにか、やっとりマス。
とりあえず弄る?天候不安定でも通常営業のようで・・・




クマ吉さんのみん友さん。
Rねっしーさんが来られ初顔合わせです。
飲み物頂いちゃいました。ありがとうございます。



その後、4人で昼食してkztさんと合流。
ご家族で某所に向かう途中、立ち寄ったそうで。


kztさんやRねっしーさんとお別れ後も、ハットに行ったりお隣のスバルにまたまた行ったりして、あきちゃーさんに自宅まで送っていただきました。





作業ができず、GC復活は延期となりましたが、いろいろな方に会えた良い週末でした(笑)

来週末も、天気崩れるみたいだし、しばらくGCはお休みになっちゃうかな?
Posted at 2013/08/25 21:44:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 生活・日常 | 日記
2013年08月17日 イイね!

弄り三昧、トラブル三昧な夏休み

長い夏休みも、明日で終わりです。

この夏休みは、ブレーキが末期だったのでドライブは自粛してメンテに励んでました。

ブレーキは、パッドとローターの交換経験しか、なくて不安でしたがクリアしないことにはどうしようもないので踏み切りました。


事前に、キャリパーをO/Hしといたのですが、どうせならついでにAPPのステンメッシュホースとブレーキフルードも新調しました。


11日(日曜日)
連休初日の土曜はあまりの暑さでなにもせず、火曜に経験者である、あきちゃー先生に指導いただく事になってましたが、暑い中4輪もつき合わせるののは、申し訳ないので、とりあえず、リアの2輪を一人で挑戦して済ませておくことにしました。




全然当たってない問題のリアブレーキ。
最近になって、パッド引きずって、低速走行中にキュンキュン鳴いとりました。


スライドピンがゆがんでるのか、サポートからキャリパーを分離できんとか前代未聞な状態でした。


あたらしいキャリパーにAPPのブレーキホースつけようとして、30N-mでバンジョーボルト締め付けたところボルトがポッキリと・・・(笑)

新品のメタルパッキンおしゃかにしたし、山の方で雷ゴロゴロ、いったん元に戻しちゃいました。


カズさんから、バイク用品店であるかもとの情報をいただいて、近くのNapsに行くが材質違いのパッキンしか売ってなく、、、





気を取り直して、Napsの近くのレンタルピットでエンジンオイルとデフオイルを交換しました。
廃油の処分と下回り点検で年2回はレンタルピットに通ってます。

いきなり、オイルを抜かずに、漏れとオイル量をみます。





見つけちゃいました・・・。゚:;。+゚(ノω・、)゚+。::゚。

パワステラックとオイルパン後方のボルトから油滴・・・(滝汗

パワステオイルもエンジンオイル(4000キロ使用)も目だって減ってないので、半年前にレンタルピット来てから今まで気が付きませんでした。

しゃあーないので、とりあえずE/Gとデフのオイル交換して帰宅してヤケ酒です。




12日(月曜日)



後日再び、リアキャリパーのリベンジ!
フルードの色が青いので、新油の届くのが分かりやすいです(笑)


ステンメッシュホースすごいお勧めです。
リア2本だけでも、カッチリしますよ。


作業中、カズさんから連絡頂いて、別店舗のバイク用品店でパッキンと呼びのバンジョー(ピッチ10、L20mm)を買ってくれて、クマ吉さんと密会するとの事なので混ぜてもらいました。

カズさん助かりました!ありがとうございます。

カズさんからパッキンとバンジョー受け取り、ダベリもそこそこで解散。





クマさんから、お土産いただいちゃいました。
すんごいおいしいです!
いつも、いただいてばかりで申し訳ないです。

クマさん、ありがとうございます。



すっかり、夜でしたが翌日、あきちゃー工房いくので、
フロントキャリパーの準備でもと、、、
セットでもらっていたBP・BLのキャリパー、ローター、パッド。



ありゃ ( ,,>з<)ブッ`;:゙;`;:、!?

バラバラ?? 組み上げたつもりが手付かずですた・・・orz
こびとが勝手にバラシたのかと思ったがO/Hキットも未開風・・・
完全にボケてますた。

外は暗いので、部屋に持ち込んで、せっせとキャリパー組み上げてました。



13日(火曜日)
あきちゃー工房


レガシィのブレーキでインチアップ




キャリパーは、変わらず方押し2ポットのままですが、大きくなりました。
無料で入手したものだし♪

あきちゃーさんにいろいろ、教えてもらいました。
それに作業慣れされていて、やっぱすごい人だと思いました。
それに、経験値の高い方がいてくれると、安心感も絶大です!


エア抜きも一人と二人だとえらい差ですねぇ♪



クラッチフルードも交換おしえてくれました。
ペダル踏まずにやる方法は、初めて知りビックリです(笑)




あきちゃー工房 オリジナルバッフル
腐って、スピーカーが落ちそうだったので、バッフルも作ってくれました♪
タダの板から、あっちゅー間に作ってくれました。
リア同様、精度高くてポン付けであります。

ドアのバッフルは、雨が入るのでたいてい腐ってることが多いです。
もしかしたら、相談すれば材料費、手間賃+αで作ってくれるかも??
ただし、めちゃくちゃ忙しい方なので、いつでもすぐにはムリだと思いますが(汗





作業終えて、あきちゃーさんのBRZに乗せてもらいホムセンへ。

駐車場で、ちょっとだけ、BRZ運転させてもらいました
新車BRZとブレンボをいちどに体感できました

ブレーキすげえぇーっす!
しっかり感というのか、剛性感というのか、、、
これなら安心感MAXですね♪

ホムセンで工具買い足した後は、すこしドライブに連れて行ってくれました。
プチワインディングでは、純正足の完成度の高さがすごいし、NAの素直なトルク特性に、FRの回頭性が楽しそうなクルマでした!




途中で寄ったおしゃれなケーキ屋さん。
ショーケース見たら、喰いたくなって思わず買ってしまいました(笑)
すごく美味しいですよ♪


あきちゃーさんには、お世話になりっぱなしです。
作業してくれたり、教えてくれたり、ドライブに連れていってくれたり、いろいろありがとうございました。



あきちゃーさんとお別れして、ひろさんと久しぶりに密会。
お元気そうで何よりでした。
まだ、しばらく忙しそうですが、機が満ちたらオフなどしましょう♪

PM10:00ぐらいまで、ダベッてひろさんとお別れして、一人でラーメン六角堂(堀の内店)で遅い晩飯食べて帰宅。




フロントブレーキの様子見たら、ホイール内側にグリスが大量に飛び散っている。

とりあえず、シャワー浴びてまたヤケ酒ww




14日(水曜日)

キャリパーとホースを4輪交換して100キロ以上はしったので点検です。
もういちど、整備書通りの順番にエア抜きをしました。
エアが多少出てきましたね。

ホースの結合部や、ピストンブーツ、ブリーダー部ついでにサポート固定してるトルクを再度確認しました。



フロント左
問題の、グリス漏れ・・・orz
前日のキャリパー交換時には、大丈夫だったので、帰りの道中にやぶれたらしく。





15日(木曜日)
 クマ吉さんとDIY



ほんとは、パネルボンドの追加をやりたかったけど、先日発覚したオイル漏れの確認。

ラックの油滴ついてるユニオンボルトに緩みなし。
上から漏れたE/Gオイルが滴り落ちてるだけかも??

オイルパン・・・
わすには、どうにもならん事がよくわかりました(爆



暗くて夜間つかれるので、イカリングやめました。
プロジェクターなので、35wHIDでしたが、中華の安物なのか、劣化したからなのか暗いです。

クマさんからキラ目いただきました。
キセノンも一緒にいただいたのですが、ポン付けだと点灯せず、カズさんに教えてもらったブツを入札中です。

見た目すっきりで、なんだか違和感あります。





16日(金曜日)神奈川スバル



ドライブシャフトのブーツ切れ
リカバリーするのに必要な部品を発注しました。

いつも、お世話になってるフロントの人とお話しして、オイル漏れの件を話したら、お昼休みにもかかわらず、フロントの人なのに「ちょっと見ましょうか」との事になって、リフトアップしてくれました。

オイルパンのボルトに緩みが無いことを確認してもらって、各部洗浄してもらいました。
もちろん、タダです。

それと、ドラシャブーツに必要な整備書のコピーにバンドをかしめる工具を見せてくれたりと、いつもいつも、親切な方です。


どうも、リアのクランクシールの方があやしいかもと(汗
そこから漏れる事のほうが多いらしいです。
たしかに、その位置だと、オイルパンにパワステラックの油滴位置と合致します。




17日(土曜日)


クマさんからいただいた、GDBオルタ
 
今ついてるオルタはリビルトにして、8万キロほど使用。
電圧は、無負荷13.5Vなので問題ないけど・・・。

変換3極ハーネスもすでに手元にあります。
手元にあると付けたくなっちゃう(笑)




オルタを流用する際、丸端子を広げないとGDオルタが付きません。

工具箱にあるはずの棒ヤスリが、見つからず次の機会に持ち越しました。





この連休、ブレーキがやれたのは良かったけど、トラブルでドライブとかはできませんでした。

ホントは、フロントのローターとパッドが使い古しの純正なのでローターもパッドも4輪とも一度に新調しようかと思いましたが、思わぬ出費で来年春までおとなしくしてます。

11月に車検も控えてるし・・・orz
Posted at 2013/08/17 14:52:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年08月10日 イイね!

今日から夏休み

夏休みに入りました。

10日から18日まで夏やすみ~。

カラダ壊す前に、夏休みにはいれました(笑)

円安転化の影響なのか、輸出増加→んで仕事がちょ~~忙しい!
国内顧客も儲かってるようで、国内からも仕事が増え続けてます。

8/1~8/9の間ですでに、残業等の時間外労働が40時間軽~くこえました(汗

それでも、個人ノルマ、個人責任の仕事がたまり続ける一方なので、夏休みも出勤したかったのですが、電力とサーバーが止まるので出勤NGとなりもう、普通にやすんじゃいます。






毎年、冬と夏の大型連休では、ブログにはあげてませんが、700~800キロほど2~3泊ぐらいで長距離ドライブに出てますが、今年はクルマがダメなんで、弄り中心に過ごします。

やりたい作業
 ・ブレーキホース交換
 ・キャリパー交換
 ・フルード交換
 ・フロア、トランク、フェンダー内のパネルボンドと、筋金くんもどきの装着
 ・フロントスピーカーの腐ってるバッフルの製作と交換
 ・E/GオイルとLSDオイルの交換






ホントは、さらに2年前の夏にE/G乗せ換えた時いらい、使いっぱなしの
  ・LLCとロア、アッパーホース交換、ラジエターキャップ交換
  ・クラッチフルード交換
 もしたかったのですが、スバルも休み入っているだろうし、後回しです。

  ・さらにピッチングストッパーも交換すれば、ブッシュ系コンプリートします。





最近は、ショップやらディーラーやらにまかせっきりで、楽をおぼえてしまいDIYの腰が重いです。(苦笑)
Posted at 2013/08/10 10:17:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年08月04日 イイね!

スピーカーを換えてみた。

タイトルのとおり、スピーカーを換えてみました。

フロント側はGCに乗り換えて、すぐに前のクルマから剥ぎ取ったナカミチのツィーター別体のモノをつけてました。





しかし、ずいぶん前に、ナカミチが壊れて代わりに買って付けてたパインのスピーカー。
ツィーターが一体モノの為なのか、ずいぶん音質が落ちたけど、あんまりオーディオにこだわりないし、まあいっかとずっと放置してました。


昔、友人に中高音を出すツイーターは耳に近くなるよう、別体モノが良いと聞かされました。






手を付けるつもりが、まったくありませんでしたが、何故か突発的に代えてみたくなり、カロッツェをポチってました(笑)


今回、新しく買ったカロッツェを、フロントにセットして、いままでフロントに付いてたパインをリアに移植しました。






よくわかんない箱が、あって内張りの中に入れたいところですが、調整?切り替えスイッチみたいのが付いていたので、外につけました。

ツイーターもこのへんな箱も、ドリルで穴開けて付けました。


フロントのバッフルも腐っていて、要交換です。





外した純正(AZZEST)リアスピーカー。
紙製?左右とも、破けまくってます(汗
これでも、いちおう音出てたような??






あきちゃー工房オリジナルバッフルプレート(笑)

あきちゃーさんが、作ってくれて先週の箱根ドライブのときに、譲ってくれました。

あきちゃーさん、ありがと~う!






あると思っていた糸ノコが見つからなかったので、ドリルで蜂の巣にして、無理やり穴空けちゃいました。


リアスピーカーは、以前にも手を付けようと思った事があったが、バッフル作るのが面倒なのでずっと放置してました。


今回、あきちゃーさんのおかげで、着手でき車内環境がかなり改善されました。



作業後のインプレとしては、かなりクリアな音質になり、低音も出るようになりました。
作業前は、前後の出力配分をかなりフロント側にしてましたが、作業後は前後配分も同じにしてもリアがついてきてくれるようになったので、
ちょうど自分の耳のあたりで前後からの音がぶつかるような感じに聞こえます。


前後ともに安物スピーカーですが、入門用としては充分な効果でした。


今回仮付けなので、スピーカーの取り付け改善とデッドニングもそのうちやってみたいです。
Posted at 2013/08/04 21:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@あきちゃ~ なんでですか?」
何シテル?   09/10 22:10
自己満足のアルバムです。 2014年4月からはじめた、デジイチの画像置き場となってます。 車も弄らなくなり、車ネタもあんまりないです。 写真を撮り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

本日のDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 17:33:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
一括払いで買える新車という条件で 長距離ドライブが楽チンなのにしました。 年老いたな(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
5MT換装 ファイナル変更 カーツLSD ベンツブラックに全塗 吸排気、足回りモロモロ・ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70スープラ 学生時代にバイトで買った初めてのマイカー  2000CC 1Gのツインタ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
風前の灯火Power 楽しいクルマでしたが、直す気力がなくて、新車購入時にスバルに引き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation