• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(=^. .^=)しろねこのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

紅葉先取り




標高の高いところは、見ごろだと言う事で、混雑覚悟で行ってきた。
本当は、別のところに行く予定でしたが、むかっている道中に気が変わって行き先変更しました。


最強クラスの知名度を持つだけあって、朝5時に駐車場に到着しても、この景色を拝むまでかなり待ちました。

明け方に到着では、遅すぎて最後の駐車場も満車寸前でした。


ピーク時は駐車場から上に行くまで4,5時間かかるだとか・・・。
その駐車場も朝6時まえには満車で・・・。









豪快な自然美に圧倒されて後ろを見てみたら、いつの間にかに雲と雲の間にいたようです。





富士山があんなに小さくなってしまいました。









どこを見てもカラフル(笑)





登山の装備をしている人たちは、上まで登っていました。
わたすは、装備用意してないので、ふもとの周遊路を歩いてました。





剣ヶ池
自然の水溜り?











あの激しい混雑のなか立派な三脚を持ってきてた人が多数いましたが、自分には三脚持っていく根性がありませんでした。






変なのがいっぱいありました。








石畳を15分ほど歩いて、日暮れの滝

足場が非常に悪い箇所もあり、運動靴ではやめといた方が良い所でした。


パッパと歩いて写真撮り、早めに下山しました。
モタモタして混雑すると何時間も下山できなくなるらしいので。




当初行くつもりだったところに、ダメ元で行ってみたら、やっぱりムリでした。
紅葉客でカオスな事になってたので、通過して帰路につきました。
Posted at 2014/10/05 03:52:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月21日 イイね!

埼玉でお花見




週間予報が外れ、快晴のなか曼珠沙華を堪能してきました。
(C-PLフィルター回し過ぎた・・・orz)


有名らしい?巾着田まで行ってきました。

リサーチしたところ、メチャクチャ混むとのこと、人手はかなりのものでした。

うまい具合に、混雑にあまり巻き込まれなかったです。






日本一の群生地500万本は圧巻でした。

開花期間が短く、見るには今しかない?







毒があったり、お墓に咲いてるとか、摘むとバチが当たるとかとか・・・

数多くある別名が、幽霊花とか死人花とかあまりイメージが良くなかったですが、綺麗な花でした。








白いのも咲いてました。

横浜のナントカに黄色のも咲いてるらしい?






広域な公園になっていて、入場料は300円と良心的。













コスモスも点々と咲いてました。
まだ時期が早いみたい。





トンボもたくさん飛んでました。
秋だね~






お祭り会場もあって、イベントや出店なんかもたくさんあり、賑わってました。



ひととおり見て、昼過ぎから温泉に向かいました。

対向車線では、駐車場が満車なのに、巾着田渋滞が凄まじい事(汗)





さいぼくにある温泉。
空いていて、仮眠室もありみんなで快適に寝て帰路につきました。

豚肉おいしかったですよ。



巾着田をググると、どのサイトでも猛混雑当たり前となっている。
深夜、早朝入りなら、すんなりと駐車場に入れます。

開花期間が短いから、来週までなら見れそうです?
Posted at 2014/09/21 22:41:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

光のファンタジー




おもしろうそうなところに連れてってもらいました。


今回はその日にあきちゃー工房で機械式LSDをセットしたばかりのyouさんも参戦。
kztさんは、22Bで出撃。

ハイペースな方達でしたが、先頭をわすが走ってペースカーとなりました。









3連休の混雑で当初行く予定だった、温泉処には通過せず。
イニDの最終ステージでおなじみの大観山でWC休憩と予定変更の作戦会議。


大観山から仙石原、乙女峠を超えて、御殿場まで。
途中まで大観山にいた、知らない人のGDやワインディング流していたら追いついたGCとランデブー。



ついこの前、ZⅡにして初めてのワインディング。
温まるまでは普通のタイヤですね。
AD08ネオバのような、臨戦感覚ではありません。


ZⅡの方が、純正足にマッチしてるかな~?




御殿場で温泉に入って、近くの時のすみかへ行きました。





イルミの有名処らしいよ。






マスカット
おいしそうですが、食べ物じゃありません。




期間限定の噴水ショーらしいです?



水蒸気にレーザー光線をあてて、オープニング。



















噴水で水の動きが速いし、光の加減が著しく変わるから、露光の設定がちょー忙しい(笑)


20分程のショーを見て、近くのラーメン屋でご飯。


日付けも変わろうかという時間でしたが、翌日も皆さん休日とか夜勤だとかで、さらに富士山2合目の駐車場まで夜遊びに。








残念ながら、富士山は雲の中でした。

2合目でも夜だと、上着無いと無理な季節になってました。
Posted at 2014/09/15 21:24:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | マッタリ | 日記
2014年08月25日 イイね!

濃い~週末でした。



ヒラノタイヤでタイヤ交換とアライメント調整してきました。

通販では何度も利用してるが、店舗に赴いたのは初めてです。




昨年春のアライメント調整の時に、フロントにキャンバー付けてもらったら、内減りが想像以上だったので、リセッティングしました。





初めてのダンロップ

10数年以上、他のタイヤの事をよく知らなくてネオバを使い続けてましたが、ネオバより安いのにしました。







作業に約2時間とのことで、待っていても暇だったので、頼まれたお使いにいってきました。



1.7キロ程だったので、テクテクとHASラリーまで、歩いてお買い物♪




とても、気さくな店主さんでいろいろ見せてくれたり、ラリーのお話を聞かせてくれました。

上の丸目は来週走るための整備中だったようです。





17:30ごろ、作業を終えてさらに進路は北へ・・・。

R4号の道の良さと周りのハイペースに驚きながら、距離を稼ぎます。
片側3車線で陸橋を惜しみなく設置して、信号のある交差点が極端に少ない。

トラックから軽自動車まで高速道路はしるペースですね。





日曜の午前中までの過ごし方をいろいろ考えましたが、温泉+酒+寝床のあることろにしちゃいました。



健康ランドの割りの良い温泉でさっぱりとしました。





風呂上りにご飯と酒のんでました。
軍鶏も食べたけど、宮崎の方が好みだったかな



朝起きて、朝風呂にまた温泉に入ったりして、あきちゃーさんやkztさん、たかさんの合流までプラプラと宇都宮をさまよってました。









暇つぶしに寄り道したりしながら・・・

ハイドラで互いの位置を把握して、ちょうど良いタイミングで、現地合流できました。









今回の目的地、大谷資料館です。

夏休み中にココに行こうとして、途中でセルモーターがぶっ壊れました(笑)


ホントは夏らしい空や海を撮りたかったのですが、休みの日は曇りばかりだったので、天候に左右されず、涼しいところに行っておきたいだけですが。




地下にある大谷石の採掘場跡です。











混雑時は三脚の使用は、ご遠慮くださいとの事だったので、手持ちだとカメラもレンズも威力を発揮できませんでした。

あきちゃーさんから、一脚を借りましたが、うまい支え方がよく分からず・・・。





外界が猛暑日でも、幻想的な地下空間の気温は、わずか10℃ちょい。

けっこう見応えがありました。






資料館を出た後は、すぐ近くの大谷観音へ。





仏閣内部は撮影禁止ですが、外からの撮影はOKでした。




祈りをこめた平和観音。





巨大な道の駅、ロマンチック村で遅いお昼ご飯。



最後は温泉に立ち寄りました。


わたすは、行ける所まで下道で帰るのでココで高速で帰る皆さんとお別れしました。


結局、全員家に着くのがほぼ同じ時間帯だったみたいです。


おつかれさまでした。
急の計画にお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2014/08/25 21:48:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | マッタリ | 日記
2014年08月15日 イイね!

夏休み

先週の土曜から夏休みに入ってます。

夏らしい空や海を撮りに行きたい所ですが、台風過ぎてもパッとしない天気なので家に引きこもり、掃除ぐらいしかやってません。

太陽が出てくれないと海も色が出ないので出掛ける気にもなりまへん。


天候に撮影結果が左右されないとある所を目指して、ついでに雲の切れ目にペルセウス流星群をインターバル撮影で捉えようと出掛けました。


自宅から100キロほど離れたガソリンスタンドでガソリン入れた後に、出ようとしたらセルが作動しなかった。


キーをひねった時にデフィの電圧計がいつもと同じ辺りまで電圧負荷が掛かっていたのでキーシリンダーからセルまでは異常なしと断定。



とりあえず、邪魔にならない隅っこまで車を押してもらって、セルモーターをハンマーで殴ったり、配線を弄ったりしたらセルが回りました。



目的地まで1/3ほどの距離を走りエンジンも掛かりましたが、もしも再発したら、連休中は整備工場もディーラーも休みだし、ロードサービスもすぐに来てくれるか不安なので、自宅に引き返しました。






翌朝、カズさんから連絡をいただき、スペアのセルモーターを譲ってくれるとの事なので、アポ調整してインプさんも加わりクマ吉さんのところでクマ吉号の突発車高調交換。



暑いし着替えないし、あんまり動けませんでした。



あれから何度かエンジン掛けてセルの不具合再発はありませんでしたが、いつ再発するか分からないし、せっかく譲っていただいたので交換しました。







デンソー製。前期と違うらしい。
整備書のイラストもEJ20G(前期)表記なので若干違ってました。





インタークーラーが前置きなので、脱着が楽です。
抜けると言われるクラッチのオペシリもすぐに脱着できます。





作業時間は、パッパッやれば10分ぐらい?


キュキュキュキュキュキュ~ 、 ヴォン!!
だったのが、

キュキュ! ヴォン!!

数回エンジンを掛けてみたけど、掛かりが早くなりました。


なんで~?
セルの劣化とセルが回ってから、エンジンが掛かるまでのラグって関係あるの?



GCのカズさん、ありがとうございました。




3台流星群のひとつペルセウスを逃したから、
ふたご座としぶんぎ座流星群は是非とも捉えたいです。
Posted at 2014/08/15 16:41:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あきちゃ~ なんでですか?」
何シテル?   09/10 22:10
自己満足のアルバムです。 2014年4月からはじめた、デジイチの画像置き場となってます。 車も弄らなくなり、車ネタもあんまりないです。 写真を撮り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日のDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 17:33:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
一括払いで買える新車という条件で 長距離ドライブが楽チンなのにしました。 年老いたな(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
5MT換装 ファイナル変更 カーツLSD ベンツブラックに全塗 吸排気、足回りモロモロ・ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70スープラ 学生時代にバイトで買った初めてのマイカー  2000CC 1Gのツインタ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
風前の灯火Power 楽しいクルマでしたが、直す気力がなくて、新車購入時にスバルに引き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation