グランダムの次にやって来たのがコイツ。 友人のツテで、走行5000mileしか走って無い中古車を格安でゲットしました。 我が家にとっては初の新車(に近いクルマ)で、私自身に取っても初の最新のクルマだった訳でして、非常に興味が有ったんですよ。 最初は。 良いクルマだったとは思います。 コ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月18日
SAの後に買ったのがコレだったんですが、最初は正直ガッカリしたモンです。 だって、SAの方が速かったんですもん。笑。 けど、フレッシュマンに出ている先輩に感化されて走りに目覚めてからは、本当によく走りに行きました。 ヒドい時はガッコサボって昼間っから秘密の練習場でコーン立てて練習⇒夕方仮眠⇒ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月10日
SAは先輩から格安で譲って貰った、僕に取って最初の自己所有車です。 当時バイクの方が好きだったし、調子もすこぶる悪かったのでもっぱら荷物を運ぶ足でしたが、軽快に走る感じは結構気に入ってましたね。 1年位乗った頃にリアゲートからの雨漏りがヒドくなり、丁度欲しがってた後輩が居たのでくれちゃいました ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月10日
コレもアメリカ駐在時に乗ったクルマですね。 多分、日本ではマイナー過ぎて知らない人の方が多いです。 けど、グランダムと同じV6 3.4Lのお陰で結構速い。 荷物も沢山載るし、何より気軽だし、ってんで意外と気に入ってたりしました。 何故にこんなクルマに乗っていたかと言うと…ん~、確か、帰任さ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月10日
アメリカ駐在中の嫁さんの足車Vol-1。 V6 3.4L + FFっつーのは、結構強力で結構速かったですね。 強力なのは良いんですが雨でも雪でもゼロスタート時は常に全開!!のヨメさんの運転で吐き気を催す事度々。 何故かサイドミラーが突然落ちたり、 何故かバッテリーのターミナルが突然折れたり、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月05日
パジェロミニは気に入ってたものの、その決定的な欠陥(荷物がじぇんじぇん載らない)事から買い替えを決意。 セブンとジムニーを買った馴染みの中古車屋の若旦那が足にしてたこの車を無理やり譲って貰いました。 つか、自分でも何でこの車(しかもFF!!)を買ったのかが今もってナゾですが、まぁ、荷物も結構載 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月05日
沢山金も時間も掛けて仕上げたものの、結局R32GT-Rとか80スープラに付いて行けなくなって降りたクルマ。 悪い車じゃぁ無かったんですけどね。如何せん重過ぎた。 このクルマに掛けた金をそのままアルファに掛ける事が出来ていたらと思うと…ホントに残念です。 因みにこのクルマ以降、トヨタの車に乗ろ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月05日
名前を知ってるけど見た事の無い車って有りますよね? 多分このクルマも日本ではそんな一台。 米国駐在中、嫁さんのSummer Rideとしてスパを購入したまでは良かったんですが、冬の間は無理なので、当時私の通勤車であったサバーバンが取り上げられる事に。 金も無くて困っていたトコロに、得意先の担 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月05日
米国赴任時に最初に購入したクルマ。 やっぱアメリカなんだから…ってノリで購入しましたが、結局かの地では一番長く乗ったクルマですね。 VORTEC V8エンジンのお陰で1年位はドノーマルのままで十分だと思って乗ってましたが、友人がラムのSRT8を購入したのをきっかけ(?)にハイパワー化に着手。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月05日
1600GT-Jrがあまりにも不快適仕様と化した為、やっぱり足車が欲しくなり、ひょんな事から知人にタダ同然で譲り受けたクルマ。 こんな貴重なクルマが何故タダ同然だったかと言うとですね、田舎の納屋に押し込んでおいたらネズミの巣と化してしまい、内装はズタボロ、配線類はことごとく齧られ、クランクも固着 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月05日