• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西ひのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

車も良いですね

車も良いですね気が付くと、今年ももう半年終わってしまいましたね。
最近職場で、またスイフトスポーツをリースしてたので使っていましたが
ほんとう乗りやすいです。
燃費も良いし。
(15インチに、Z3履いたら悪くなったけど、、、)
これは遠出用で、リース終わったら買っちゃうかも。

前に146で遠出しましたが、ハンドルがクイックなのか
90キロ巡行が疲れないラインで 燃費も9~10キロという。
スイフトのほうが楽で燃費良いでしょう。
速度出てても、6速で加速しますし。
そりゃあ、TSは 加速の音とか 最高に痺れますけど、、、。
でも、EK9やFD2と比べちゃうとなぁ~。
あっちみたいに回らないし。
音色は違いますけどね。

アルファロメオの良いところって何だろう?
(ティーポシャーシでFFになった頃のですが)
とか思ってたら、今日近所のカインズホームで155を見かけた!
146で来ていたら、一個あけて隣当たりに停めたよね。
TSだったなぁ。なぜか、1.8 と 2.0と書いてあったけど。
前の車の貼ったのかなあ??
乗っている理由はきっと、なんとなくわかるけど。
うちのと違って、めっちゃキレイでした。


誰かと変態車話たまにはしたいな。
最近、ちょこちょこ駐車場を見ていると
まだまだ車好きな人多いんだなー、って思いました。
Posted at 2022/07/11 02:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日 イイね!

ママチャリを買った

ママチャリを買った義理の母の自転車(ママチャリ)を直して乗ったら
意外と面白かったので、欲しくなりました。

クランクギアがダメだったので、そのへん交換して内装3速を
つけました。
自転車屋さん的には、新しく買ったほうが早いし安いですね。
昔から最近まで、規格が一緒なのも自転車の面白さ。

当時は、疲れるだけで進まないものと思っていたのに
小ギアも大きくしたし 上りもすいすい。
籠を持ちながらの前傾姿勢は、ちょっと笑いました。


んで、
買ったママチャリがこれ。
持ってるパーツで組み上げました。

気づいたのですが、ママチャリは危ないですね。
ロードだと、車が止まってくれるところも ママチャリだと
止まってくれないです。
今日も巻き込まれそうになったので、減速しました。
バーハンも最近乗ってないので、手が痛くなったし。
Posted at 2021/12/10 12:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

題名とくに無し

題名とくに無し子供の自転車の話です。

上の子が子供の頃の16インチのカインズ(?)の自転車を
下の子が乗っていたのですが
6歳にもなるし、ちょっと小さくなってきたかなと思って
18インチの軽そうな自転車を中古で買いました。

16インチの自転車にも、内装3段が付いていたので
ブリジストンのレベナという自転車なんですが
なかなか内装3段の18インチホイールが見つからない。

なので、組んでみました。
スポークの長さが、小径車はなかなか無いですね。
内装3段のシフターを付けるのには22.2のハンドルバーが
必要で(一応は何か巻いて付くんだけど)
それを付けると、今度はブレーキレバーを変えなくては
ならなくなり。
結局、ほとんど交換するはめになりました。

付けようと思ったローラーブレーキが、クソ重たくて
補強版をつけてリムブレーキ仕様にしました。
フロントのブレーキシューは、無駄にスーパーレコード。(爆)
なんとか完成しました。
重量増の部分は、チタン軸のボトムブラケットが安かったので
カートリッジ式に交換。
それにしたら、いままでのクランクが付かないので
別のクランクに。クランク長は、125→120。ちょうど良いのあった。
後ろの小ギアも23Tに変更して、坂道も軽く上れるようにしました。
そしてまた、アルファのエンブレム貼り付けたw

最終的に、フォーク フレーム サドル サイドスタンド以外は
別のパーツになりましたねー。
いつも自転車を乗ろうといじると、こんな感じになりますね。
Posted at 2021/10/22 18:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月31日 イイね!

tana-王者-zoneさん Bクラス最速  fiatfesta

tana-王者-zoneさん Bクラス最速  fiatfestaフィアットフェスタで、今年もトロフェオスラロームに
参加してきました♪♪

今年は去年と違って、何か新しいネタを仕込んでおかないと
と思い ヨコハマの050を装着。
初めてのSタイヤです。とっても凄いグリップ。
ハイグリップラジアルとは また全然違うんですね。


今回のコースはとても簡単。
しかし基本的なコースレイアウトは、左側からスタートして
右のほうにゴールがあるわけです。
短い簡単なコースなので、右側に旋回するパターンばっかり!!
左ハンドルに、これは辛い。
助手席シートをご丁寧に外しまして、より重心が左wwww

ななめに入ってブレーキングでブレイクさせようと思っても
半端ないグリップでそのまま進みます。
コーナーはゆっくり回るように心がけて、頑張って走った!
最初から最後まで同じタイムwwwww

1位のtana-王者-zoneさんとのタイム差は、1秒。
圧倒的!
キレッキレでしたよ!!!!
あの速さに勝つには、重心のことも考えていかないといけないと
初めて思いました!
今回と同じに走ったら、次回は スレンダーさんにも勝てないのが
分かったので 頑張っていじる時間作ります。

Bクラス、バラバラな3人で1位から3位でした。
1位 全て鋭い勘で走る王者(マジで鋭いス!)
2位 車の性能だけで走るおいら(だめだろ、それ)
3位 性能に頼らず腕で走るスレンダーさん(上手いっす)
次回は、濡れても良い服装で~~♪


右旋回のサイドターン、練習しなきゃじゃないですかー。
自信なーい。
以上、西ひのへたくそ日記ですた。
応援してくださったみなさん、有難うございました!!!!!!
あとさりげに、みんな同じくらいの歳だという。(笑)
Posted at 2021/05/31 20:19:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月23日 イイね!

花粉症がヤバイですよ。

花粉症がヤバイですよ。ちょっと前に、往復40キロくらいですが
知り合いのピナレロと走ってきました。
つっこみどころ満載の仕様ですが 気にしません。
(前33T-後32Tにしたよw)
変速もスパスパ決まり、良い感じです。

別の自転車は レバーがカンパで、他がシマノ仕様(10速)なので
もうちょい変速の煮詰めが必要でした。
キャパオーバーの、ディレイラー使うからいけないんですよ。
34Tまでのところ、36Tいれてみたりとか。

バイク(スクーター)乗らなくなった、、、、、、
Posted at 2021/02/23 23:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに書いてみた http://cvw.jp/b/439257/44831846/
何シテル?   02/10 23:53
バルケッタが大好きです。 イタリアで生産されたものって、遊び心がいっぱいありますよね。 当初は、スポーツカーが欲しいと思っていて NAロド 80スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FIAT FESTA 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:18:38
今年最後の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 08:46:46
肌荒れのその後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 20:52:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
最初はピンクか黄色が欲しかったのですけど チャチャチャ(カサノバライトブルー)も可愛い色 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
可愛いです。お尻がキュート☆ ユルいところが気に入ってます。 20万キロ近くになったと ...
ジレラ DNA50 ジレラ DNA50
デザインだけで原付を買ったら、これになりました。 この大きさで50cc(2ST)のスクー ...
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
エアロスクリーンは素晴らしいです。 帽子が飛ばされません!びっくり。 この機能は、市販車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation