• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西ひのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

痛い、、、

痛い、、、あれは3日前。
急に熱を出した。
一日、寝込んだ。
考えてみたら、寝る前に喉元がおかしかった
気がする。
ロキソニン&バファリンでしのぐ。

次の日も朝から熱がある。
インフルBになった時のようだ。
バファリンパワーで、午後から動けるように。
夕方には熱が和らいできた感がある。
ここで、、、、

手と足が痒い。湿疹ができとる。
ああ、これってもしかして。


手足口病ってやつね、、、、
「うつるかも知れないから、帰ってこないで。」
この間まで、風邪でガンガン咳をしていた奥さんに言われる。

んで昨日。
だんだん酷くなり、火傷みたいな感じで
歩くのは、牛歩カード。扉を開けるにも痛い。
靴下履くのなんて、一苦労です。
自然に治っていくらしいので、我慢ですなー。


ディアゴスティーニであまった部品で作ってた
奥さん用のフラットバーロード(ママチャリ仕様)のほうが
先に完成しそう。
もう走れるし。
しかし、このベルはやっぱ、、、、ダメだな。
ブレーキのワイヤーとりつけたけど、工具握って
ちから入れられないから、あまった分が切れないw


追記
職場の事務所に寝泊まりしていますが
カメムシが凄くて、2日で21匹倒しましたよ。
足痛いのに、参ったス、、、
Posted at 2019/07/28 11:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

素人が組んだディアゴスティーニ 途中

素人が組んだディアゴスティーニ 途中例のディアゴスティーニの デダチャイストラーダなわけですが
まだまだ走れません。(爆)
やはり、何も知らない人が何もない状態から
組み立てると、なかなかパーツが揃わないですね。

すべては
カンパニョーロ ←コレだよ、コレ

ともあれ、やっとこさハブのシャフト系が12mmの
カンパニョーロ用フリーボディを見つけまして
ラチェットの中のアクスルスペーサーも見つけまして
これで、カムシンCXに カンパ11Sの
スプロケットが組めます。

ついにここまで来た!
てか、シマニョーロで良かったんでない?
と、いうのがありますが 素人なのでわかりません。

無駄にパーツを買うことになりますね、知らないと。
情報もまったく落ちてません!(涙)
カンパ11S用のチェーンを買ってみたんですが
ネットで取り付けの仕方を見てみると、、、、
おいおいおいおいおいおい

カンパニョーロめ

最初からコンポは セットで買えばよかった。
ヴェローチェでよかっただろ。
名前も、なんかアルファロメオみたいでかっこいいし。

少しずつ買ってたら、間違えて11Sのエルゴレバーを
買ってしまって、、、いらねーだろ11S。
いまクロスバイク、8Sで十分です。

あとDEDAとかいうドロップハンドルがががが
専用径とか、やめれ。
デダのステム、好みなのがないんだよなぁ。
なんかイタリアめ、、、
走れるようになったら、ドロップハンドル考えなきゃ。

なかなかクラシックっぽく作れてきたなと思いますが
乗ったらクソなんだろうな、、、、フフフフフ



子供用の自転車とか、いじり始める俺。
Posted at 2019/06/05 23:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月29日 イイね!

鬼怒川に行ってきた 運転

鬼怒川に行ってきた 運転うちの義理の父上に、鬼怒川行くから運転手やってくれと
言われたので 乗り気ではなかったんですが
(仕事休まなきゃで、、、忙しいのに)
父と子供(中学生)とその友達を連れて行ってきました。

当初は、父のグレイスで行くって言う感じでしたが
自分はあの車の感じがすきではなくて、、、
(乗ってる人すみません、、、)
そう、ツインクラッチというダイレクトなミッションのくせに
まったく吹けない燃費のセッティング。
やりたい事が全くわからない。
買った年式かもしれない。

んで、車は僕のほうで用意していいということになり
職場でリースで借りたスイフトで行ってきた。
割と期待して乗り込みましたが
凄く運転しやすい!
4人乗っているのに、エアコンかけているのに加速していく。
高速では、6速に入っているのにシフトダウンしなくても
加速していく。
回しても面白いエンジンではないけど
回さなくても十分なエンジン。速いよ。
クラッチ操作も、どっかの国の小さいのと違って(ムル〇ィプラ含)
アクセルあけなくても繋がる位楽ちん。
国産って、凄い。
幅は173あるけど、小回りが凄い出来る。
ZC31にも乗ったことあるけど
こっちのが好み。

帰ってきて、奥さんの2NDカーのパンダクライミングとかいうのに
乗ったら、本当にナンダコリャ(誉め言葉)だった、、、、
エアコンを気にせず走れるマニュアル車に久しぶりに
乗ったなぁ。
気になるのは、よく見かけるということ。(笑)


自転車のほうも、ジャイアントのエスケープを
義理の父上にあげたので、ビアンキ アッティーボをまた
組んでみた。(しまうので、バラバラにしていたので)
軽量化のために、フォークをリジッドに変更。
だいぶ軽くなった!
グリップやシートもブラウンにしてみて、おしゃれな
感じにいじったら、愛着がわいてきました。

もう1台のデダチャイストラーダ(笑)は、まだ動きませんw
Posted at 2019/05/29 23:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

ディアゴスティーニ その2 令和始まりましたね。

ディアゴスティーニ その2 令和始まりましたね。着々と、パーツが揃ったりしましたので
なんとなく それっぽくなってみました。
なんとかフレーム跨げるゾwwwww

白が合うかと思いきや、デダチャイの軽トラみたいな白が
なんか合わなかった!
ここは、黒だった!
そしてロゴもいまいち。
なんとなーく、ネオクラシックに仕上げたいのだ。
でもま、長さとか合わせたいので とりあえずこのまま。

相変わらず、シートポストがビアンキだしなぁ。(クロスバイクより)

時間がないので、500のいじりたかったところは
あきらめた、、、、、
くぅっ
万全な状態で、猛者たちに挑みたかったのになぁ。
自転車は、部屋の中でいじれるから良いですね。
Posted at 2019/05/01 00:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月26日 イイね!

ディアゴスティーニ

ディアゴスティーニクロスバイク(ビアンキ)のタイヤがパンクしていたので
チューブを交換してみたら、簡単だったので
子供の自転車と もう1台のクロスバイクもチューブ交換
してみました。

それから、なぜだか解らないけど 組み立てたい衝動にかられまして
ロードバイクの適当なフレームを買って
ディアゴスティーニ状態になった。(爆)

ろくに調べもしないでフレームを買うもんだから
フレームサイズ56と、僕の身長(170)に合ってないwww

無事にフレームが跨げるのか、確認だけしたいけど
クロスバイクのパーツの互換性があんま無いww
知ってる人からしてみたら、そりゃそうですよね~。

まぁ、それが原因で ビアンキのフレームサイズが43位なのに
ジャイアント(44位)よりも重いことが気に入らなくなってきて
ビアンキをバラバラにして、よさげなパーツを
ジャイアントに付けた。


ディアゴスティーニ状態なロードバイク

今、持っているパーツ
テケトーなフレーム
サドル(シートピラーはビアンキの)
ホイール←今ここ

なんか、タイヤ付いたら画像UPします。
すげーつっこみどころ満載に仕上げるつもりなので
生暖かい目で見守ってやってください。
こうご期待!(しない
Posted at 2019/04/26 16:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに書いてみた http://cvw.jp/b/439257/44831846/
何シテル?   02/10 23:53
バルケッタが大好きです。 イタリアで生産されたものって、遊び心がいっぱいありますよね。 当初は、スポーツカーが欲しいと思っていて NAロド 80スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FIAT FESTA 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:18:38
今年最後の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 08:46:46
肌荒れのその後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 20:52:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
最初はピンクか黄色が欲しかったのですけど チャチャチャ(カサノバライトブルー)も可愛い色 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
可愛いです。お尻がキュート☆ ユルいところが気に入ってます。 20万キロ近くになったと ...
ジレラ DNA50 ジレラ DNA50
デザインだけで原付を買ったら、これになりました。 この大きさで50cc(2ST)のスクー ...
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
エアロスクリーンは素晴らしいです。 帽子が飛ばされません!びっくり。 この機能は、市販車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation