• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西ひのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

リアブレーキ交換したでゴワス。バルケッタ。

リアブレーキ交換したでゴワス。バルケッタ。相変わらず可愛いなぁ、とMITOを眺めていたら
ん?
4穴98。MITOのリアディスクローターって
もしかしてバルケッタに合うかなぁ?
調べてみた。
合いそうw

買ってみた。
いままでは、別車のキャリパーで純正(みたいなローター)だった。
前に買っておいたディスクパッドと一緒に交換。
でもね、金額が、、、、
外径大きくすると高くなるので無意味ですよ。(爆)
なんというか、純正流用できるかなーという
バルケッタ研究会として、好奇心でした。

バックプレートを外さないで、普通につきました。
240→251です。

これで、フロントとリア
ムルティプラと同じ外径になりました。(わかりづらい)
ミト用がバルケッタに合うなんて素敵です。
ミトばんざーーーいっ!!



んで、フロントハブベアリングにガタがあるのを知ってショック。
さて、車検が近いのでどうになせねば、、、。
いろいろどうにかせねば、、、。
復活の2号機、2年経つんですね。
Posted at 2016/02/27 23:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

風車ミーティング

今回も知り合いのムルティプラ乗りを誘いましたが
「奥さんの具合が悪いので、、、」
「なに!?おめでたか!?」
違いました、、、残念。


子どもが友達と遊ぶということで、今回は一人で参加です。
2輪かスピダーで悩みましたが、2輪だと時間がかかるので
スピダーで。
あ、高速使わないからって理由でしたが、自分の2輪は
高速乗れますね!
ETCないので、駒寄で降りられませんけど。


んで、スピダーで高速道路。
気に入って使ってるMOMOデザインのヘルメット。
重いし、ジェットなので横風で常に揺さぶられる。
すげぇ疲れたw
なんか、ずっと頭を振動させられてるって、なんかなんか
ホラ、なんかねぇ。
とりあえず、「さむい」と何回もつい言ってしまった。(汗)
ヒーターついてる車って快適で羨ましい。
ホッカイロという名のヒーター買うの忘れた。ってか薄着すぎた。(バカ
しかし、「バイクに比べれば、、、」
と、言い聞かせる。

んで到着。
しようと思うと、自分が入るときはいつもタイミング悪くて、、、
並べることもないので、はじっこに駐車。
その後は、とくに入り口混んでませんでした。はう。

ガソリンスタンドで渋滞。自分入れ終わった後に誰もいない。
トイレ渋滞。自分が用を済ませた後に、周りに誰もいない。
慣れてるのさ!



寒いので、お昼前に風車メンバーとお食事に行きました。
右折でデニーズに入ろうとしたら、原付に乗る若者が無理に左から前を横切り
抜かしていって、デニーズをショートカットしていったので
イラっとしました。
轢かれたいんかwwwww
もちっと、原付き講習真面目にやったほうが良いと思う。
原付きに乗ってる若い子、自動車のルール解ってませんから。
危ないですよね。


そしてご飯の後で、花粉症が大変なことに。
鼻水止まりません。
帰りも鼻水とくしゃみが止まりません。
17号でぴしさんに挨拶をして、本庄を通って帰ってきました。
楽しかったけど、鼻水が大変なことに。
Posted at 2016/02/21 20:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

バレンタイン走行会お疲れ様でした

バレンタイン走行会お疲れ様でした日曜日は、あの有名なスティーレさん主催の走行会に
行ってきました。
久しぶりの日光サーキットです。
前は、友人のドリドリを見に行きました。それ以来。

あまりにも久しぶりなので、車高短ピンチな入り口の方から
またもや入ってしまいました。
が、今回はセイチェントなので余裕です♪
謎のトンネルをくぐるとそこは、、、、
初めて行くと、びっくりしますよね。


友人たちと合流。
いきなり朝ごはんに、からあげ丼大盛りを食べました。
食べ過ぎて、お昼無しです。
これだけいっぱい、イタリアンな車だとテンションあがります。
自分も当日受付のカルガモ走行に、エントリーしました!

セイチェントなので、丁度良い感じです。
だってコレ、すげー遅いですから。
当たり前だけど、朝に会ったアウディTTに全く追いつけません
でしたから!(当たり前www)
さすが60馬力。(ノーマルは、50よw)

たまーに、頑張ってみたりとかして
なんだか楽しかったです。
本気の混同走行は、自分の腕では無理です。
おとなしくジムカーナで頑張ります。(腕ないけどね!)


ともあれ、いろいろありましたが(汗)
みなさん、お疲れ様でした。
お店のスタッフの方々にはもう、本当に感謝ですね。

さて、来月13日はジムカーナ練習会ですね。
Daiさんのニューマシン、はっやそぅー!
自分もバルケッタのオイル漏れ(またかw)直して、頑張ります!
146で参加になったら、すみません。
あ、またセイチェントで行くかぁ。




ここからバイクネタ。
DNAの駆動がおかしい原因が分かりましたよ!
リアブレーキ多様して走ってたからか(スクーター安定するから)
クラッチベルの真ん中のとこが減って、ナットに当って動かないという。
ちょうどいいスペーサーがあったので完治!
というか、買えよ!って話しでもあり
そのうちw

ついでに、漏れ漏れで大変だったフロントフォークのシールも
交換しましたよ!
あとは、ステムベアリングの調整ができれば 今年のバイク日和は、、、
赤ん坊いるので、なかなかでかけられませんな、、、、

もう一台ついに治す気になった、イエスタディ3号機。
フレーム、サビまくり。
半端ない。
ホルツのサビ変換買ってみた。
いやぁ、見ればみるほどフレーム交換したい。
んで、パーツだけいっぱい買った。

アクシスのフロントフォーク。
アクシスのフレーム。
ファントムF12のリアショック。
ファントムF12のチャンバー。
ダンロップの人気ないハイグリップタイヤ。
ユアサのバッテリー。

んで、チャンバー。
カバーのボルトが錆びてて外れない、、、
しかも、閉まってない。なんだよコレ。
がんばって外したが、タップが折れて萎えた。(

これ、、、、治るのか????????(汗)
Posted at 2016/02/18 00:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月08日 イイね!

車ネタはおやすみで、、、、、

車ネタはおやすみで、、、、、うちの親が出かけるとき、すげぇ素人のようにアクセル開けてたから
まさかと思ったら、、、
サイドブレーキ下ろしてないっ!(汗)

センターパーネルに、「サイドブレーキ下ろす」って紙貼りました。
なんでも、シフトパターンが左上のRに慣れないらしい。
初めての6MTだし。
4までしか、使わないらしいですけどw



家に帰ったら子どもが
「パパのらくがき帳」という名のノートを持ってきた。
とりあえず、可愛い女の子書いてって子どもに言ったけど
見てられなかったので、可愛い(?)女の子っぽ何かを
書いてみました。

そのあとに、流れで画太郎先生のような絵を書いてみると
いう事で喋りながらいらない線をいっぱい書いてみた。
まぁ、子どもがこんな絵を書くようになったら困るな。
やめよう。
あと、ボールペンはだめだろ。


そして最近やっぱりメタル良いなぁという事で(ママメタルも良かったですし)
ジャパメタの大御所、ガーゴイルを聴いてます。
かっこいい!
なんか、ちょっとダサっぽいところがツボで
たまんなくかっこいいです。セットが、文化祭っぽい感じだしw
もう50歳なんですねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=C4KUAQ3fSEY
Posted at 2016/02/08 23:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月01日 イイね!

車庫作りましたっ♪

車庫作りましたっ♪まだネタありましたねっ。
大雪で倒壊しないように、注意しマッスル。
まだ地面は泥なので、砂利を敷きたいですね。



そしてそして!
個人的にスモールを使いたいので、MITO乗りの皆さんが
やっているようにヘッドライトのスイッチを付けました。
親は夜に乗らないから、自分がわかれば良いので
リレーを使わずに、スイッチ2つ付いてます。(笑)
しかも、グローブボックスの中w
ちゃんと固定はしました。

MITOや500に乗ってるかたのブログを参考に
させていただきました。
有難うございます。
かかった金額は2300円で、エーモンのおかげでありんす。
片目だけの点灯も可能です。(しない
使った配線はその辺にある、対応してるのを使いました。
スモールでフォグランプも点灯出来るので、嬉しいですね。

上り坂の信号待ちでの対向車への配慮。
すれ違う車とかに対して、待っている時の お先にどうぞ。
すれ違いで、止まっててもらった車への夜の挨拶は、、、
取り付け位置の問題で危ないですねw
などなどっ、いろいろ出来ます。
素晴らしいです。



うちの親も、けっこう気に入ってくれてるみたいで
「ついつい遠回りして帰ってきちゃうわよ。」てな感じです。
ああ~~~、ミト買って良かったぁ。
でも操作、一部わかってないけどw

自分も、とても満足です。
先代アルファとは違って、小回りはきくし、低速もあるし乗りやすいです。
でも、アホさは健在で(褒め言葉w)Dモードとかw
やっぱりイタリアの車は面白い!
Posted at 2016/02/01 23:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに書いてみた http://cvw.jp/b/439257/44831846/
何シテル?   02/10 23:53
バルケッタが大好きです。 イタリアで生産されたものって、遊び心がいっぱいありますよね。 当初は、スポーツカーが欲しいと思っていて NAロド 80スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
7 8910111213
141516 17181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

FIAT FESTA 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:18:38
今年最後の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 08:46:46
肌荒れのその後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 20:52:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
最初はピンクか黄色が欲しかったのですけど チャチャチャ(カサノバライトブルー)も可愛い色 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
可愛いです。お尻がキュート☆ ユルいところが気に入ってます。 20万キロ近くになったと ...
ジレラ DNA50 ジレラ DNA50
デザインだけで原付を買ったら、これになりました。 この大きさで50cc(2ST)のスクー ...
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
エアロスクリーンは素晴らしいです。 帽子が飛ばされません!びっくり。 この機能は、市販車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation