• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月20日

タイヤホイール入替+小ネタ

タイヤホイール入替+小ネタ 先日、ロードノイズがちょっと煩く感じ、何とな〜くリアタイヤの溝を覗いてみたら…
何とリアタイヤがつるっつる!(゚o゚;;
センターの溝がありませんでした(笑
少しエア圧高過ぎたか…(-。-;

元々オマケで付いてたタイヤですから痛くも無いのですが、街乗りでSタイヤを履くのは少し勿体なかったですかね(^^;;


流石にこれはヤバい!と思い、昨シーズン1ヶ月だけ履いたシバタイヤとRaysのgram rights 57Transcendの組み合わせのホイールセットと急遽入れ替える事に(^^;;


因みにフロントは5部山ぐらいはあるでしょうか…
リヤタイヤ2本入れ替えれば、もうワンシーズン行けるかな(^^;)


タイヤサイズは195/55R15
ホイールは8J +35?だったっけな?
出ヅラはまぁまぁですが、前後5mmスペーサー噛ませましたf^_^;

TE37Vも良いですが、57Transcendも個人的には気に入ってます♪
鋳造ですがTE37Vより若干軽く、またこのコンケイプ&15インチのムッチリ感が堪りません♪
ロードノイズはA050よりシバタイヤの方が若干静かですかね(^_^;)

17インチは現在も販売していますのでよく見掛けますが、15インチの方はカタログ落ちしてますから今では15インチは殆ど見掛ける事が無くなりましたね(^^)


途中霧雨に見舞われましたが、何とか作業終了


先日、適当に結晶塗装したエンジンカバーを取付


購入してからずっと放置していた青研さんのマツコネコントローラーステッカー ヘアライン調




ビフォー


アフター
どうもこういった細かい作業は大の苦手でして、中々上手く貼れず剥がしては貼っての繰り返しで超イライラ…(-_-;)

う〜ん…どうなんですかねぇ…なんかすぐ飽きちゃいそうな気が…


あとニーパッド擬きもだいぶやれて来てましたので、そろそろ替えようかと思っていた所、先日タイミング良くみん友さんからニーパッドを頂きましたので交換してみました♪

こうやって古いパッドを見るとシワが寄ってるという事は何気に結構膝を当てているのがよく分かりますね(・_・;


良い感じです♪d(^_^)
本当にありがとうございました〜♪
大事に使わせて頂きますね♪( ´▽`)




約1ヶ月後?にはカーボンFRPのボンネットを取付予定ですので、それに伴って今年はダークな感じに行きましょうかね(笑


次期ネタ?(*゚▽゚*)
ブログ一覧
Posted at 2025/04/20 20:39:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ交換 16inch⇒18in ...
ひさっちdayoさん

タイヤ交換
ろっひさん

ロードノイズにはこれが一番効いてる ...
meitanteiさん

鯛。
.ξさん

この記事へのコメント

2025年4月20日 20:56
こんばんは。

このホイールもかっちょいーですねぇ♪好きなデザインです♪
タイヤは減り始めると早いですからね。知らないうちに無くなってますよね(笑

てか、最近は「エンジンルームを赤くするぞウイルス」と「カーボンパーツウイルス」が蔓延してますな。かっちょいー。でも…負けないぞ(笑

先日、burnerさんに「クラッチストッパーがお勧め」と囁かれ…色々と調べている自分が嫌いです(涙

コメントへの返答
2025年4月20日 21:20
horiakiさん、こんばんは

コメントありがとうございます♪

このホイールは前に履いていた物で、メンバーさんはご存知だと思いますが、horiakiさんは見てなかったかも知れませんね(^^;

古いホイールなので傷だらけなのですが、私も結構好きなデザインで中々手放せずにおりますf^_^;

シーズンインにリアタイヤを見た時はここまで減ってはいなかったと思っていたので、ローテーすれば今年も行けるかなと思っていたのですが甘かったですね(笑

最近はウィルスは年がら年中蔓延していますね(笑
たまにウィルスに負けてしまう自分の弱さに情けなさを感じてしまいます…

そうなんですよ〜クラッチストッパーは私も以前から気になってまして、取付されてるburnerさんにいつも伺おうと思っているのですが、いつも忘れてしまいます(笑
2025年4月20日 21:42
HOMIEさん、こんばんは。

ロードスターは、リアタイヤの方が先に減るんですね。
カーボンボンネットになったら、いよいよノーマル部分を探すのが大変ですねぇ〜。
羨ましい〜〜〜
エンジン関係ならバレにくいかなぁ…(笑)
コメントへの返答
2025年4月20日 22:00
やま339さん、こんばんは

コメントありがとうございます♪

自分もここまで偏って減るとは思いませんでした…ひょっとしたらアライメントが狂ってるのか、減衰のバランスが原因なのか…
まぁその辺はよく分かりません(笑
Sタイヤですのでそもそもライフは短いですよね(^^;;

確かにエンジンパーツはボンネットを開けない限り見えませんからね(^_^;)
さすがに排気系は音でバレるでしょうけど、見えない場所に手を入れるのは地味かも知れないですが、ちょっと手を入れるとフィーリングが変わるパーツもありますし、エンジンルーム内をカラフルにしたりとか、それもまたそれで楽しみがありますよ♪d(^_^)
2025年4月20日 22:51
こんばんは。

今シーズンは大物パーツのボンネット交換ですね。
ボンネットのダクトには憧れます。
見た目のもさることながら放熱への期待が大きいですね。

タイヤは吸い付くほど減りが早いですよね。
地面に唯一接している大事なパーツですから良いものにしたいですが、タイヤは高いです…。
サーキット通いをしている友人からは、『あなたの走りならエコタイヤにすべき』と言われています(笑)

レイズホイールを今日取り付けようてしたら、純正袋ナットではレンチが入らず締め付けられないんですね。慌ててAmazonで安物スチールナットをポチリました。色々あって難しいですね。
コメントへの返答
2025年4月20日 23:27
nobunobu33さん、こんばんは

ここ最近はタイヤの価格もかなり上がりましたよね…
ほんと街乗りだけならライフの長いコンフォートタイヤで十分なのですが、こんな見た目のクルマになってしまったのでバランスといいますか…ついスポーツ寄りのタイヤを選びがちになります(^^;;

今回のヨコハマ A050はロードノイズは煩くライフも短かったですが、でもSタイヤだけあってワインディングでのグリップは半端なかったです(*゚▽゚*)
コーナーではどこまでも踏んで行けそうな感じがしました(^_^;)

純正の袋ナットは使えないとは…
同じRaysでもZE40とTE37とでは違うのですね(・_・;
私は純正ナット自体どこに行ったのか分からないです(笑

プロフィール

「@甚六兄さん
クルマもピカピカで最高ですね♪
道中お気を付けて温泉旅行♨️楽しんで来て下さいねヽ(^o^)」
何シテル?   04/12 08:10
ほぼ外見重視の弄りで自己流自己満的なクルマですが、流行りを少しずつ取り入れつつシンプルに仕上げれればと思っています☆ 基本弄りはお金をかけずにDIY中心に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

NONINA キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 19:33:38
R Magic RM ND CPU(FIL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 19:29:04
AutoExe レザーシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:34:09

愛車一覧

スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
ジムニーは人気もあり、一度は乗ってみたかったクルマでした…が⁉︎ う〜ん…どうなんでしょ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
不人気色メテオグレーマイカですが、マイノリティ的な自分はお気に入りのカラーです♫ よくマ ...
スズキ Kei チョロkei (スズキ Kei)
はじめての軽自動車 今時のフルサイズの大きい軽自動車は、どうも自分は馴染めないので、多 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
思い出がいっぱい詰まった、いいクルマでした…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation