• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOMIEのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

やはり熱かった様ですね…

やはり熱かった様ですね…先日、エンジンルーム内の熱さが気になり放熱対策の為雨樋を外して少し吸気温度が下がりましたが、みん友で朝活メンバーでもあります、やま339氏に吸気温度が高めとご指摘を受けまして色々と調べていたみた所、吸気温度が下がったとはいえやはり高かった様ですね…


あまりエンジンには良くないという事は分かってはおりましたが、見た目や吸気音や抜けを楽しむ為に社外エアクリを付けておりました(^^;
先日のボンネットルームの熱さが気にならなければ、全く気にする事も無く気付かなかったと思います(⌒-⌒; )
ちょっとした事で気付いて本当に良かったです♪
やま氏にも感謝(^人^)

そこで今更ながら仕様変更ですf^_^;


急遽、社外エアクリを止め純正エアクリBOXに戻しました(^-^)
こうしてみるとやっぱりちょっと地味ですね(笑
取り敢えずこの状態で試走して見る事に…


昨日は気候も安定していて気温もそこまで熱くは無く外気温は25℃
昔の北海道の夏を思い出す様なこれぞ北海道の夏!という感じです♪

肝心の走行中の吸気温度は最高が36℃で最低値は30℃前後で、ボンネット交換で多少熱さが増したせいもあるかもしれませんが、吸気温度の高さはやはり社外エアクリのせいですね(-_-;)
そりゃ当たり前ですよね、エンジンルーム内のエアを直接吸っているんですから(笑

前回測った時は外気温28℃で吸気温度が46℃でしたから、それから比べるとエンジンにはだいぶ優しくなりましたね(笑
当たり前ですが、そう考えると純正のエアクリはちゃんとしてるんですね(^^;

素人が知識もなくただ見た目だけで弄ってはいけませんね…(-_-;)
効果よりリスクの方が大きい…(-。-;

某パーツメーカーさんももう少し考えて出して欲しいです…
私はウマシカなので見た目が良ければすぐ飛び付いてしまいます(笑
まさにカモです(爆


そうなると以前取付けた、carbonmiataのスパイダーグリルのフレッシュエアの効果はあまり無いのかな?全くない(・・?)
開口部はこんなにデカいのにね…(´・_・`)
水温は安定するのかな?(笑

まぁでも効果が無くてもドレスアップ部品として気に入っておりますのこれはこれでで良しと致しますが(笑


今回純正エアクリBOXに戻しましたが中身は純正のエアフィルター…
吸気温度は下がったとはいえ抜け感…少しふん詰まりは否めません…
あと見た目もちょっと地味なのが気に入らない…
そうなると…

それはあとのお楽しみと言う事で(^^;;



Posted at 2025/07/14 11:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

少し風通しが良くなりました

少し風通しが良くなりました先日、無事に車検も終わり、ほぼ元のスタイルに戻りつつありますが、車高だけはまだ車検仕様…(ToT)
車高を戻さないのはそれにはちょっとした理由があるのですが、それはまたの機会に(^^;;


5月末に取り付けたガレージベリーさんのエアロボンネット、最近暑くなって来たせいもありますがエンジンルームがかなり熱がこもり熱く感じて来たので雨どいを外して見る事に致しました(^^)
取り付けしてから初

純正のアルミボンネットより熱く感じる様なぁ…
インシュレーターの有る無しでも違うのかなぁ…?


赤い所が雨どい、トラスのプラスネジ7本で止まっていてこれがまた中々外すのが大変です(>_<)
ちょっと手元を滑らすとエンジンルーム内にネジを落としてしまうので要注意です!

ドライバーを使わなくても外せる様なノブネジに取り替えたりして対策をした方が良さそうですね(・_・;


埃は入りそうですが抜けはかなり良さそうな感じ♪

この後、同じ外気温(28℃)で雨どいを付けた状態と外した状態とで試走して吸気温度を見てみましたが、やはり吸気温に違いはありました♪

雨どいを付けた状態の走行時の吸気温度は約53℃(最低値)
外した状態の最低値は46℃まで下がりました(*゚∀゚*)

吸気温度が1℃下がると1馬力上がるとか何とか…と、よく耳にしますがその辺は本当かどうか定かではありませんが温度が高いよりはマシなのかな?(^_^;)

洗車時は少々大変で気を使いますが、夏場の期間は少し風通しを良くしておく事にします(^^;



車高をもう少し下げたい所ではありますが…今は我慢我慢…

週末は積丹にでもドライブに行きますかね(^-^)
Posted at 2025/07/09 21:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

車検準備

車検準備皆様、ご無沙汰しております
私事といいますか気分的にちょっと落ち込んでいた事もありますが、大してご報告出来る事もありませんでしたので、みんカラの方を少しお休みをさせて頂いておりましたf^_^;
フォロワーさんコメント返せず申し訳ありませんでしたm(_ _)m

お題にもありました様に、来週の日曜3度目の車検を控えており、この状態のままでは車検は通る気がしないので、車検に通りやすい状態に戻して行きたいと思います(笑

作業箇所は

マフラー純正戻し
車高上げ
タイヤホイール交換
テールランプ純正戻し
サイドマーカー不点灯処理
T-REV撤去

こんな所でしょうか…
歳を取るとこんな簡単な作業でも骨が折れます(;´Д`A

ノーマルで乗っていればこんな面倒な事をしなくても良いのでしょうけど、やはり自分好みのロードスターにして乗りたいので私には難しい問題です(笑


ビフォー


アフター
ぱっと見はほとんど見た目は変わらず…
もう少し車高上げた方が良かったかな?
取り敢えず最低地上高は10cm確保!

あともう一箇所気になる所がありますが、ディーラー車検ではないので恐らくは大丈夫でしょう?


腰高で足元も貧弱に見えますね…マフラーカッターも可愛い♪
こうして見ると純正テールもいいなぁ〜♪

パーツを戻して乗ると気のせいか何故か安心して乗れる様な気がします(笑
でも一気にパーツを外すと何かもっさり感が半端ないです…ロードノイズもマフラー音もとっても静か(笑


車検後、このままで行くか元に戻すかそれともイメチェンか…悩む…


まずは無事に車検を終えてから考える事にしましょう!

Posted at 2025/06/27 13:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

打ち出の小槌が…

打ち出の小槌が…以前ご紹介致しました打ち出の小槌?ブラシレスターボファンX64miniですが、音こそ多少気になるものの洗車後の水切りは素晴らしく、ほとんど水滴を拭取る事なく大変重宝しておりましたが、ちょっと違う用途で使用して私の不注意でお亡くなりになってしまいました…


よくよく中の羽根の部分をご覧になられるとお分かりになるかと思いますが、羽根が数枚欠けて無くなっています…



先日、青研さんのマツコネのスイッチパネルに貼るヘアライン調のシートを貼っていた所、一枚バケットシートの脇に落としてしまいまして、手が入らず取れなくてどうしたらいいか考えていた所…
ペラペラのシールみたいな物ですから、ターボファンで吹き飛ばせば出て来るのでは⁉︎ d(*゚∀゚*)
と安易な考えでやってみると…
ガチャガチャガチャ…ブィーン‼︎と嫌な音が…(・・;)


中を覗くとファンの羽根が粉々になって欠けてしまっています…
中から小さいビスが羽とは別に落ちて来ました…

以前車内で作業した時にシート下に小さなビスを落としたんでしょうね…
それを吸い込み羽根が粉々になったんだと思います…
洗車時にはかなり重宝していましたので少しショックでしたがやってしまったものは仕方ありません…

それにしても弱い羽根だなぁ…高速で回すにはやはり羽根も限界まで軽量化して薄くしているんでしょうかね(^_^;)

早速、これに代わる物をお財布優しいアリエクで物色を始めます(^^;;
今回はパワフルは勿論の事、吹き出し口がフリーになっている物(異物が入っても出て行く様に)後はマキタのバッテリーの互換性がある物を探しました(^-^)

一度パワフルなブラシレスターボファンを使ってしまうと、マキタやハイコーキのブロワにはもう戻れません(>_<)
欲深いもので今度はよりパワフルな物が欲しくなります(笑




さすがアリエクです…納期は約3週間掛かった上に簡素な梱包で箱はボコボコです(笑
安価な品物ですから中身が無事なら全く問題はありません(^^;


本体とアタッチメント、保護メガネがオマケで付いて来ました(^^;)


中々のデカさ⁉︎
アタッチメントを付けるとバズーカーの様で何か撃てそうです(笑
バッテリーを取り付けると筋トレが出来そうな重さ…( ̄▽ ̄;)
やはり両手持ちで撃つしかなさそうです(爆


これが一番無難でしょうか?


でもアタッチメントを取り付けて動かすと若干風量が弱くなります…
引き出し口が抵抗になって負荷が掛かるのでしょうか…?
まぁ洗車後の水切りにしか使いませんのでアタッチメントは使わないから良しとします^_^;



試しに動かしてみましたが、先代のX64miniよりかなりパワフルで作業効率は上がりそうですが、動作音もかなりパワフル(笑
でも今度は異物が混入しても飛んで行きそうな作りです(笑

これは時と場所にはかなり気を遣いそう…早朝洗車には向かないかな?(^_^;)
でも次回の洗車でブッ飛ばすが楽しみです♪(*゚▽゚*)
Posted at 2025/05/12 20:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

お披露目初ツーリング

お披露目初ツーリング急遽2日前のグループLINEでのやり取りで決まったツーリング
みん友でもあり朝活メンバーでもありますnobunobu33さんのND2納車後、初お披露目を兼ねてツーリングを行いました(^-^)


集合場所で今回の主役nobunobu33さんのNEW ND2を待伏せ❓

主役はやはり最後にご登場です(笑
中々の焦らし様…冗談ですf^_^;
勝手に早く来て待伏せしてたのですから当たり前ですね(笑
今回は全部で8台のメンバーさんに集まって頂きました(^-^)

いざ目的地に向けてスタート♪


私の前を走るみん友のhoriaki氏のマシグレのRF
exeのセンター出しのマフラー&ディフューザー?アンダーパネル?かっくいい〜(*゚▽゚*)
先頭を行くのは我らが隊長、みん友のburner氏
いつも先導役を買ってくれありがとうございますm(_ _)m

スタート直後はスムーズに進んでいましたがさすがGW、所々で渋滞もありましたが何とか羊蹄山の麓のふきだし公園パーキングに到着


今ツーリングの主役のnobunobu33さんのND2
画像では分かり辛いですが、私たちが大好きなパーツがてんこ盛りです(笑
敢えて散財マシンと言わさせて頂きます(爆
大人のカスタムでマジでカッコ良かったです(*゚▽゚*)


burnerさん
いつも先導役やツーリング企画をして頂いております。
本当に頭が下がりますm(_ _)m
何よりもお元気そうで何よりでしたε-(´∀`; )
これからも宜しくお願い致しますf^_^;


やま339さん
今回は娘さんとご一緒に参戦
お孫さんと間違えてしまいまして申し訳ありませんでしm(_ _)m
かなり退屈されてた様でしたから、あの後フォローが大変だったのではf^_^;


レオスケさん
昨年の秋から参加して頂いてから皆勤賞です(笑
私好みのカスタムされていて、いつも参考にさせて頂いてます(^-^)
8.5J 17インチの引っ張りは最高ですd(^_^o)


ふくらはぎさん
お仕事がお忙しい様で中々お会い出来ず、今回のGWの休み期間中でやっとお会い出来ました(^-^)
このイカついフルエアロのNBをバックミラー越しに見ると威圧感半端ないです( ̄◇ ̄;)ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


T氏
何度かブログでご紹介させて頂いているT氏のRF
今回は用事があった様で、途中からの参加して頂きました
クラフテックのバンパー装着で存在感が半端ないです
horiakiさんはこの車両を見てかなり影響された様です(笑


何やらhoriakiさんのRFの下周りを覗いている今回の主役のnobunobu33さん
一般人から見たらただの変態にしか見えません(笑
皆さんこうなってはいけません(爆




禁断のエンジンルーム…
良い子はこんな事もしてはいけません(笑

当初はここから各地を転々と周りツーリングをする予定でしたが、今年初めて顔合わせするメンバーさんが多かったのもありますし、主役のnobunobu33さんのND2初お披露目もあり、話に花が咲き大変盛り上がってあっという間2時間が過ぎてしまいました(^^;)

余り時間が遅くなると渋滞に巻き込まれる心配が出て来ますので、今回はミーティングのみでこの場でお開きとなりました(^-^)

また今月末の25日にツーリング企画があるので楽しみです♪


昨日とても楽しい集まりでしたが、連休最終日という事でもありますし、昨日は余り走れなかった事もあり消化不良という事でソロ朝活に行って参りました♪
そう!こじ付けです、ただ乗りたいだけですf^_^;

向かうはいつもの場所(^_^;)
やはり朝活は最高です♪
車が少なく道路は貸切状態なので超気持ちいい♪( ´▽`)



いつもの場所に到着(笑
車は少ないけどライダーさんはたくさんいました(^-^)

この時期の朝活は少し肌寒く、この後予定もあることから滞在時間20分でトンボ帰りです(笑

戻ろうとしたらT氏からLINEが入り…
近くを通るなら家に寄って下さいとのこと…、暖かいコーヒーをご馳走しますからと…
うわぁ〜なんとも暖かいお言葉…( ´∀`)
コーヒーをご馳走にならずとも、その暖かいお言葉で温まりましたよ〜Tさんありがとうございます(о´∀`о)

寄りたいのは山々でしたが、泣く泣くお断りして戻る事に…(ToT)
予定が無ければ寄らせて頂いたのですが…
また次回の時に宜しくお願いしますf^_^;


GW前半は天気がパッとせず、結局ロードスターに乗れたのは昨日と今日の2日間だけで、それでも最後に気の合う仲間とのツーリングも出来ましたのでとても良い連休になりました♪

明日からまた現実に引き戻されます(T-T)
Posted at 2025/05/06 20:06:53 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@NORI_2 さん
昨年はかなり空いていた様で、今年はたくさんの来場者を狙ってチケットをバラ撒き、予想以上に来場者が多かったみたいです…
しかもスタッフも少な過ぎでした(-。-;」
何シテル?   08/03 20:59
ほぼ外見重視の弄りで自己流自己満的なクルマですが、流行りを少しずつ取り入れつつシンプルに仕上げれればと思っています☆ 基本弄りはお金をかけずにDIY中心に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LIBERAL カーボンサイドブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 13:15:09
SILKROAD エンジントルクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 08:13:14
RSREFINE ドライカーボン製ベゼルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:54:17

愛車一覧

スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
ジムニーは人気もあり、一度は乗ってみたかったクルマでした…が⁉︎ う〜ん…どうなんでしょ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
不人気色メテオグレーマイカですが、マイノリティ的な自分はお気に入りのカラーです♫ よくマ ...
スズキ Kei チョロkei (スズキ Kei)
はじめての軽自動車 今時のフルサイズの大きい軽自動車は、どうも自分は馴染めないので、多 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
思い出がいっぱい詰まった、いいクルマでした…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation