どもどもKayanoです。
今日はホイールの注文をしてしまいました笑
もちろん・・・コレ
Volk Raching CE28N Competition Use Size
16-7.5J-inset +30 PCD114.3 5H
まずコレを予備含め4本(納期が11月末ですが・・・涙)
次に
Volk Raching TE37
15-6J-inset +45 PCD114.3 5H(USED)
TE37は先輩から譲って頂くことに♪
さて三角形のBの部分がホイールの中心だとするとCの長さはタイヤの外径を2で割った数値。
この解釈で間違っていたら大変申し訳ありませんが、大体これで今のホイールと同じクリアランスで何度角度がつくか計算しています。
画像はinset+30のホイールを導入した場合の数値です。
ほっほう・・・+3度
これはもう気持ちよくリューターでブラケットを削ってもらいつけてもらいます。
現状1.5度(ブラケットに細いボルトを使用)なので4.5度付近にはなると。
先日購入したinset+39のホイールは+1.3度今のクリアランスと変わらずキャンバーをつけれます。
なのでブラケットのボルトをノーマルに戻し、2.5~2.8度分を気持ちよく削ってもらいます。
さらに細いボルトを年末に戻せば+1.5度ついて4度~4.3度くらいで着地できると思います。
inset+39のホイールはなにか短命に終わりそうな気配がしますが、またいつか戻すこともあるかもしれませんので売らずにとっておきます。
CE28N Competition Use Size inset +46 +39 +30(2セット)
フロントはコンプリートできたかな笑
いけない所を走ってる写真が出てきました笑
サーキットを走り始めてまだ間もない超危険だった頃の僕です。
最近本当に思うのですが、やっぱり先輩方の存在って偉大だなと思うんです。
先輩方が苦労して得た知識をなんの代償もなく教えてもらうんですから笑
最近少しずつ後輩ちゃんもおりますのでしっかり伝えられるよう、まずは僕自身が頑張らないと笑
Posted at 2014/07/24 22:39:54 | |
トラックバック(0) | 日記