こいつにつられて、また買ってしまいましたwww
9月のときにも書いてる通り、できるだけ
価格と横幅が控えめなスマホをほぼ1年物色してたわけですが、ここにきてようやくある程度満たしてくれるスマホが出てきてくれました。ありがとう!
開封の儀やインプレッションは他のブログでお願いします(丸投げ)
以下長所!
1、最新Android5.1が搭載されてる!
>Android6じゃないのは残念ですが、現時点でNexus系かMoto Gにしか提供されてないものを要求するのはムリがあるかなと。
2、LTE対応!
>3G専用は正直要らないかなと。
3、DualSIM機!ばっち認識!
>Ymobile + FREETELという考えてなかった構成で運用できるのが嬉しい。
4、低発熱!低消費電力!
>これも考えてなかったけど、鞄に入れっぱなしのテザリング要員としてイケるんじゃね?という期待。
5、軽い!
>一番小柄なIS05より軽いよ!中身も外身もスカスカだよ!(褒め言葉)
6、知らなかった!アプリごとにパーミッション管理ができる!
>Android6とはちょっと違うんだろうけど、それっぽく振る舞ってくれるのでビックリ。
7、下部の3ボタンが光る!
>物理ボタン搭載してて光らないのはZenfone2だけだよ!マジ残念・・・orz
8、裏蓋開けてバッテリー交換できる!SDカード対応!
>これ重要。
9、思ったより液晶が見やすい!
>尿液晶と評判のNEXUS5よりいい気がする。
以下短所!
1、内蔵ストレージ8GBは心もとない
>実際に使える仮想ストレージは4.5GBほど。主要アプリ入れたら残り2GBになった。SDカード必須。
2、SDカードにアプリを移動できない
>SDスロット搭載してて移動できないのはPriori3だけ。個人的には問題なし。
3、性能が低い
>2年使い倒して1度も初期化してないギャラノ2と同程度。同じ使い方してたら1年で初期化するレベル。長持ちさせたいなら、気を使うか潔く上位機種買わないとダメ。
4、右下の□はアプリメニュー兼長押しでアプリ一覧
>アプリ一覧兼長押しでアプリメニューにしてくれないと、アプリを終了させる度にメニューが出て誤作動してヘタするとアプリがバグる。
5、疑似2点タッチスクリーン
>評判通り確かに誤動作が多い。文字を打つには画面も小さいのでフリックに頼るけど、たまにミスしたりそもそも押してるキー間違えてたりする。ひどくなりそうだからフィルム貼りたくない。Android2.3にあったタッチセンサー再設定機能はもう盛り込まれないのかな?
6、起動ロゴで音が鳴る(マナーモードでは鳴らない)
>やたら音が大きくて五月蝿い。起動音イラネ。
7、マナーモードのプロファイルが直せない
>IMEを除いて一切フィードバックしなくなるから、ちゃんと操作できてるのか不安になる。
8、裏蓋が光沢仕様
>まぶしっ!裏蓋を開けさせないようにするための工作か?(ぉ
9、NFCとかワンセグとか急速充電とか対応してない機能がある
>使いもしない機能だから問題なし。
10、最低輝度がそこそこ明るくて青みが強いかな?(個体差あるはず)
>暗いところだとまぶしく感じる。ブルーライトカットするといいかも。
11、アプリごとにパーミッション管理ができるけどポップアップが英語
>とっさに出てくるポップアップが理解できなくて困る。あとから一覧で確認すればいいのだけれど意外と面倒。
12、バックライト自動調節が遅い上に基準点が調節できない
>基準がいじれないのはイタい。
普段の暇つぶし+ハイドラ用としてぼちぼち試用していく予定。
Posted at 2016/02/17 00:02:12 | |
トラックバック(0) |
スマホ・MVNO | 日記