• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととむらのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

Pokemon GO with Priori3 LTE

Pokemon GO with Priori3 LTE結論:難ありですが案外イケます









ここ4日間色々試してみました。
メインメモリ2GBを要求するのは伊達じゃないですね。

ジムの色が変わったり、バトルで火花散らしてたり、ポケストップの多いところで待ち伏せてたり、待ち伏せつつルアーで大量に誘ってたりすると、やはりメモリをガンガン消費するらしく、そのまま引き続きバリバリ遊んでると、いきなり常駐してるセキュリティアプリとかがいつの間にかKILLされてて再起動してきます。
さらにそのまま遊んでるとポケストップでアイテムが出てこなくなりますので、そんな時はポケGOだけ再起動しましょう。
待ち受け画面が出るまでに30秒の、ポケGO止めて再起動して遊べるようになるまでに1分以上待たされますが遊べるようになります。

そしてPriori3には、ARなどで必要とされるジャイロも入ってないので、ウリのカメラがまったく役に立たず、かつGPSの位置補正も補助がないのでたまにぶっ飛んだりします。

あと、画面が狭いのでモンスターボールが投げにくい・カーブをつけにくい・距離感が分かりづらいのですが、疑似2点タッチであらぬ方向へ飛ぶ・・・なんてことは意外と経験してないので、慣れの問題だと思います。



SoCにあまり差がないけどメモリだけは3GBもあるAS01Mや、同じくメモリ2GBのPriori3Sなら言わずもがな快適に遊べるのだと思いますが、LINEでも何でも、できるだけ常駐させずポケGO専用として使うなら、メモリ1GBのPriori3でもそれなりに戦えるというのが、今日の感想となりそうです。
考えてたら余計にAS01Mが欲しくなってきた・・・(汗



しかしAndroidも進化しましたねぇ・・・
初めて買ったIS05(Android2.2)なんて、メモリ消費にかなり神経質にならないとすぐオーバーフローして、しかもメモリ管理がヘタっぴだからなのか、すぐフリーズ>本体再起動してましたからね。
Android2.3にアップしたり、オーバークロックMODを入れることで多少改善はしましたが・・・
それでも数回本体ごと再起動してるので、Win98・98SE>WinXPの変革と同じ気持ちになります(笑)
Posted at 2016/07/26 02:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ・MVNO | 日記
2016年02月16日 イイね!

最近はスマホばっかりですの

最近はスマホばっかりですの











こいつにつられて、また買ってしまいましたwww

9月のときにも書いてる通り、できるだけ価格と横幅が控えめなスマホをほぼ1年物色してたわけですが、ここにきてようやくある程度満たしてくれるスマホが出てきてくれました。ありがとう!


開封の儀やインプレッションは他のブログでお願いします(丸投げ)



以下長所!

1、最新Android5.1が搭載されてる!
>Android6じゃないのは残念ですが、現時点でNexus系かMoto Gにしか提供されてないものを要求するのはムリがあるかなと。

2、LTE対応!
>3G専用は正直要らないかなと。

3、DualSIM機!ばっち認識!
>Ymobile + FREETELという考えてなかった構成で運用できるのが嬉しい。

4、低発熱!低消費電力!
>これも考えてなかったけど、鞄に入れっぱなしのテザリング要員としてイケるんじゃね?という期待。

5、軽い!
>一番小柄なIS05より軽いよ!中身も外身もスカスカだよ!(褒め言葉)

6、知らなかった!アプリごとにパーミッション管理ができる!
>Android6とはちょっと違うんだろうけど、それっぽく振る舞ってくれるのでビックリ。

7、下部の3ボタンが光る!
>物理ボタン搭載してて光らないのはZenfone2だけだよ!マジ残念・・・orz

8、裏蓋開けてバッテリー交換できる!SDカード対応!
>これ重要。

9、思ったより液晶が見やすい!
>尿液晶と評判のNEXUS5よりいい気がする。


以下短所!

1、内蔵ストレージ8GBは心もとない
>実際に使える仮想ストレージは4.5GBほど。主要アプリ入れたら残り2GBになった。SDカード必須。

2、SDカードにアプリを移動できない
>SDスロット搭載してて移動できないのはPriori3だけ。個人的には問題なし。

3、性能が低い
>2年使い倒して1度も初期化してないギャラノ2と同程度。同じ使い方してたら1年で初期化するレベル。長持ちさせたいなら、気を使うか潔く上位機種買わないとダメ。

4、右下の□はアプリメニュー兼長押しでアプリ一覧
>アプリ一覧兼長押しでアプリメニューにしてくれないと、アプリを終了させる度にメニューが出て誤作動してヘタするとアプリがバグる。

5、疑似2点タッチスクリーン
>評判通り確かに誤動作が多い。文字を打つには画面も小さいのでフリックに頼るけど、たまにミスしたりそもそも押してるキー間違えてたりする。ひどくなりそうだからフィルム貼りたくない。Android2.3にあったタッチセンサー再設定機能はもう盛り込まれないのかな?

6、起動ロゴで音が鳴る(マナーモードでは鳴らない)
>やたら音が大きくて五月蝿い。起動音イラネ。

7、マナーモードのプロファイルが直せない
>IMEを除いて一切フィードバックしなくなるから、ちゃんと操作できてるのか不安になる。

8、裏蓋が光沢仕様
>まぶしっ!裏蓋を開けさせないようにするための工作か?(ぉ

9、NFCとかワンセグとか急速充電とか対応してない機能がある
>使いもしない機能だから問題なし。

10、最低輝度がそこそこ明るくて青みが強いかな?(個体差あるはず)
>暗いところだとまぶしく感じる。ブルーライトカットするといいかも。

11、アプリごとにパーミッション管理ができるけどポップアップが英語
>とっさに出てくるポップアップが理解できなくて困る。あとから一覧で確認すればいいのだけれど意外と面倒。

12、バックライト自動調節が遅い上に基準点が調節できない
>基準がいじれないのはイタい。



普段の暇つぶし+ハイドラ用としてぼちぼち試用していく予定。
Posted at 2016/02/17 00:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ・MVNO | 日記
2015年10月09日 イイね!

おかえりZenfone2


メイン基盤とサブ基盤とバッテリーを交換したらしいです。
さらに数日前に提供されたてホヤホヤの、最新アップデートも適用して、ようやくバッテリー残量表示が役立つようになりました。
あとは家で運用して、問題なさそうならmineoSIMで運用する予定。

またLINEとか設定するの面倒くさいな・・・



気が向いたので、Stagefrightについても確かめてみました。


写真はbuild.propにあるstagefright項目を「false」したIS05のスクショです。


効果があったのか定かではありませんが、新しく見つかった1つを除いては、ほぼ問題ないと判断されたようです。

なおZenfone2は、新しく見つかった上の3つ全部赤かったです。

やはりパッチは、Windowsみたいに開発側で提供すべきなんでしょうかね?
あぁでもその場合だと、Windowsで事実起きているように、パッチ当てた瞬間にバグって起動しなくなったりする可能性もあるんですよね。
買うつもりも予定もないけど、Windows Phoneは、将来どうするんだろ?





※そういえばIS05でmineoSIMは使えないというか、CDMA2000ってAU専用同然なんですね・・・残念。
さらにIS05でFirefox OSとか利用できたら、MVNO+Firefox OS+小型スマホ=最強=なのにな・・・でもきっとムリ。
Android6も出るから、PANTONE5くらいの大きさと液晶サイズを持ったスマホ、どっかで出てこないかな・・・?
画面はきっちり使い切りたいから、物理キーも欲しい・・・
Posted at 2015/10/09 23:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ・MVNO | 日記
2015年09月08日 イイね!

ねんがんの MVNOSIM をてにいれたぞ

ねんがんの MVNOSIM をてにいれたぞ
Y!Mobileも、ほぼSoftBankのイチMVNOみたいな立場(ブランド)ですがwww



ともあれ正真正銘の、MVNOを冠するSIMを手に入れました。
6か月割引+先行予約3か月割引キャンペーンに加えて、今持ってるIS05のために、気が向いたらSIMを用意するかも知れないので、今回はmineoにしてみました。

ZenFone2といっしょに。

ちなみにmineo以外だとDMMかNifMoが候補なので、AU系MVNOに切り替えるメリットが見いだせないときは、適当なタイミングでDMMかNifMoに乗り換えるかもしれません。


ZenFone2は、WW_2.20.40.63も出たので、次のJP版ファームが出たら実運用させる予定です。
出なかったらWW版に書き換えようかな?とか考えてるので、現状は

◆NEXUS5 with Y!Mobile・・・・・主機種
◆SC-02E with mineo・・・・・副機種
◆IS05 No Carrier・・・・・家専用
◆ZenFone2・・・・・試験運用中

で運用していますが、理想は

◆LTE対応の小型SIMフリースマホ with Y!Mobile・・・・・主機種
◆ZenFone2 with mineo・・・・・副機種
◆SC-02E No Carrier・・・・・家専用
◆IS05 No Carrier・・・・・考え中
◆NEXUS5・・・・・売却

なんですよね。


LTE対応の小型SIMフリースマホで探すと、FLEAZ POPがとても魅力的に見えるのですが、メーカーHPを見ても、常日頃からファームウェアのアップデートを行ってるような印象がないのと、費用対効果で結局、NEXUS5のままの方がいいんじゃないの?と考えてる自分もいるので、一先ず様子見になりそうです。
中古という手もありますが、SIMロックかかってると解除するのが面倒そうなので、諦めがつく程度に安い機種でない限りは、手を出せそうにないですね。
Posted at 2015/09/08 16:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ・MVNO | 日記
2015年09月07日 イイね!

IS05でdisableしたらダメだったもの

1つ1つdisable/enableして、都度再起動してたら、調査に3時間も要してしまった・・・orz


package:jp.co.sharp.android.imageplugin(不明)
package:jp.co.sharp.mui.resorce(不明)
を片方でも止めると、恐らくカメラ撮影の際に「保存できませんでした」とエラーが出て、「OK」ボタンが出てくる。
タップするとホーム画面に戻されるが、保存自体はきちんと行われている。

package:com.kddi.android.fota(ケータイアップデート)
を止めると、設定画面から時計が調節できなくなる。
Posted at 2015/09/08 16:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ・MVNO | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月13日 09:04 - 17:24、
315.68 Km 8 時間 20 分、
1ハイタッチ、バッジ51個を獲得、テリトリーポイント480pt.を獲得」
何シテル?   06/13 19:58
新型シルビア・180SXが出たら買う

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入後にエアコン効かないことが判明したピノ。 R32の時もガス不足によるコンプレッサー ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
お下がりのマジェスティ125。 乗る理由がなくなってしまったので、最近まったく乗ってな ...
日産 ピノ 日産 ピノ
2022年、車検を通さず売却しました。 ---------- R32を手に入れて、早 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2018年、年明け早々、ついに旅立ちました。 ---------- 生まれて初めて買っ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation