• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととむらのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

今更Pen4

前回に引き続き、手持ちのPen4をお片付け。

----------現時点での環境-----------------
CPU:Pentium4 2.66GHz
Cooler:鎌鉾・手裏剣
M/B:P4TDH・GA-8S661FXMP-RZ
Mem:適当に余ってたDDR266-512MB*1とDDR333-256*4枚
PSU:適当に余ってた380W
GPU:両方ともオンボード
-----------------------------------------
新品の400W電源は、WinXP用として保管してあるP4i945GC+Pen4 2.6CGHz+GF8600GTという構成の方に流用。
適当に余ってた380Wと400Wのうちの400Wは、12cmファンなんだけどモーターからの異音がすごいので処分。
CPUに関しては無論2.66GHzしか選ぶつもりがないので、1.8GHz・2.0AGHzは処分。

マザーボードをどっちにするかが重要になりました。

P4TDH:ファンレス845Gチップセット・ATXサイズ・DIMMスロット*3(バンクに条件あり)
8S661FXMP-RZ:ファン付き661FXチップセット・M-ATXサイズ・DIMMスロット*2・S-ATA対応

845Gと661FXのどっちが性能面で上か情報集めてみましたが、古すぎてうまく見つけられない・・・
661FXの方が新しいんだけど・・・自力で確かめるのは面倒くさい。
かき集められた情報を元にしつつ推測すると・・・
「メモリが同じシングルチャンネルでかつCPUも同じだから、ほとんど性能差はない」
ものと判断。

M-ATXだから小さい+一応年代が上+必要ないけどS-ATA対応だからということで、
----------------------------------------
CPU:Pentium4 2.66GHz
Cooler:鎌鉾
M/B:GA-8S661FXMP-RZ
Mem:SAMSUNG製DDR266-512MB*1と同社製DDR333-256*1
PSU:適当に余ってた380W(TG-6380※調べたらNEC製サーバーで採用してる電源だった)


にて構築。
早速電源ONしたところ、前回のAthlonXP比べて、CPUクーラーの鎌鉾が非常にうるさい・・・
当時は静音だと思ってたけど、今となっては風切り音がすごくて、テスト用に利用してるST313021A(13GBですよw)よりうるさいという状況。
回転数はBIOS表記で2000rpmくらい。
同じサイズ製で違う製品の9.2cmファンに交換してみたけど、ほぼ同じ回転数で結局何も変わらず。
グリスがもったいないけど手裏剣に換装したら、回転数は相変わらず一緒だけど、ヒートシンクの形状が違ったり、薄いファンになったお陰か、やや静かになった。
この辺で妥協することにしよう。


※ごく一部の構成が違う写真。チップセットファンがムダに青く光るのを忘れていた・・・

早速Ubuntu16.04インストール。
グラフィックがしょぼ過ぎるので、RADEON9600PROを積んでたAthlonよりUnityの表示が遅くて実用にならず・・・まぁしょうがないよね。


次はLubuntu16のインストールと思ったけど、Ubuntu16+LXDEなら5年サポートになるのかな?どうせなら最小構成で軽量インストールしたいなあと思い立ち、このブログを書いている今も四苦八苦。


続きはまた今度。
Posted at 2016/11/13 18:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン(ハードウェア・周辺機器) | パソコン/インターネット
2016年11月08日 イイね!

久しぶりにPCをガッツリ触った気がする

数日お休みを頂いたので、思い立ったが吉日と、いつもは時間が取れなくて放置してたPCの整理を行うことに。
 
まずは以下。

----------1台目--------------------
CPU:省電力版Athlon XP 2600+
Cooler:Vulture Spin 3
M/B:AK77-600N
Mem:適当に余ってたDDR333-256MB*3
PSU:適当に余ってた300W(CPU用12Vピンがない!w)
GPU:内蔵がないのでR96-D3GN+AEROCOOLのファンレスクーラー


----------2台目+3台目--------------------
CPU:Pentium4 1.8GHz・2.0AGHz・2.66GHzのどれか
Cooler:鎌鉾・手裏剣
M/B:P4TDH・GA-8S661FXMP-RZ
Mem:適当に余ってたDDR266-512MB*1とDDR333-256*4枚
PSU:適当に余ってた380Wと400W
GPU:両方ともオンボード



という化石並みに古い構成w
肥やしにするだけ邪魔なので、それぞれのスペックを計って、1台だけLinuxでも入れて遊びつつ、それ以外を処分しようかと考えていたのですが・・・



まずは構成を考える必要がないAthlonから。
唯一IGPがない構成なので、電源とかそのままにWinXPをインストールして、久しぶりにゆめりあベンチとか走らせてみようかと色々実験。


うろ覚えですが、
ゆめりあベンチ:SXGA解像度で大体2970くらい。(ちなみに手持ちのGTX460は6万くらいだったので比較になりませんw)
7-zipのMIPS(圧縮):ぎりぎり1000MIPSに届かないくらい。実行速度1MB/sec未満。
7-zipのMIPS(解凍):だいたい1500MIPSくらい。実行速度18MB/sec未満。

やたらに解凍が早いですね。
あとBIOSでCPUファンの回転数をある程度絞ることができたので、省電力版ということも手伝って、7cmファンという大きさからの想像より割と静かに組み上げられました。


むしろ電源ファンがうるさくなったので電源だけ(KRPW-L5-400W)新調して、グラボも入っているしと興味本位でさらにPCMark05を走らせようとすると・・・
何故か現行最新版のCatalyst10.2?をインストールすると、3Dテストが起動しないという不具合に遭遇。
Dxdiagで確かめるとDirectX7しかテストできないという謎現象に悩まされました・・・
PowerColor製だったので、製造元のドライバの最新版(Catalyst9.2?)にしたらDxdiagは走るようになりましたが、PCMark05は相変わらず。
モンハンベンチなら動くかと試すも、こちらも起動せず。
接触不良かと思い組み直すも効果なし。

そのまま無視して予定していたUbuntu16をインストールしてみたら、まさかのUnityでもブロックノイズ。
グラボのメモリでも逝ったのかな?とか考えつつも、BIOSにFastWriteの機能があったので、適当に有効無効を切り替えてたら、それぞれで計2回フリーズ。
3回目から電源投入直後に切れてしまって、ついには電源入らなくなっちゃいました・・・
分解してみたらサウスブリッジから焦げ臭いにおいががが・・・
負荷を掛けすぎたのか、はたまた泣きどころだったのか・・・
どうやらトドメが入ってしまったようです。

ちょっと残念ですが、数少ないAMDだったAthlonは処分することになりました。


次はPen4で構成を考えるのですが、それは次回。
Posted at 2016/11/09 00:42:13 | コメント(0) | パソコン(ハードウェア・周辺機器) | パソコン/インターネット
2016年09月20日 イイね!

備忘録というか・・・

手持ちのA790GMH/128Mが結構遊べそうなマザボだと知って好奇心がムクムクと湧いてきまして・・・(汗


現状内蔵グラフィックであるRadeon HD3300は使用せず、近所で買ったGeForce9600GTを利用しているのですが、内蔵グラボには一度も使用していないHybrid Crossfireなる特殊な機能が搭載されています。

急に気が向いて情報を集めてみたのですが・・・

ローエンドグラフィックカードと合わせて、グラフィックの性能向上や多画面表示を狙ってるっぽい機能なのと、条件として指定のグラボでないとダメという制約がつくらしいというところまでは得られたのですが、そもそも利用する人がいないらしく情報が少なくてかなり苦戦。
何とか見つかった情報だと、
 >ttp://uruwashino.blogspot.jp/2011/09/hybrid-crossfire.html
 >「AMD 780G/785G/790GXに対しては、RADEON HD2400Pro/2400XT/3450/3470。
 >もう少し新しい世代では、AMD Dual Graphicsと名前が変わって、AMD 880G/890GXに対して、RADEON HD5450を使う。
 >最新のAMD A8/A6だと、HD6670やHD6570などと組み合わせられる。」
とされているので、時代が違うと通用しないのかな?それだとRadeon HD3470が性能的には一番だけど、どれもGF96GTよりしょぼいんだよね・・・要らないな・・・と思っていたのですが・・・

 >ttp://meridianstar.blog15.fc2.com/blog-entry-171.html
チャレンジャーな方は世の中いらっしゃるようでw
チップセット以外何一つ自分の構成と一致してませんが、結果的に並行利用しているという情報が確認できましたww 感謝!

 >ttp://hardware-navi.com/gpu.php
処理能力面でもGeForce9600GT=Radeon HD6670で間違いなさそうだし、むしろDirectX11になって出来るゲームが増えたり、動画支援が強化されて快適になったりといった恩恵が受けられそう?いやでも内蔵HD3300はDirectX10のままだから恩恵なし?

・・・面白そうだからまぁいいや!(爆
ってな感じで、Radeon HD6670が安く手に入りそうなら遊んでみたいなと考えている次第ですw


難点があるとしたら、既にサポートが終わってるHD3300に合わせるとCatalystセンターが古くなることくらいでしょうか?
 >ttp://junlog.net/2016/03/03/windows10-radeon
古い方に合わせないとグラボ認識が怪しいみたいですしおすし。


さらに入っているCPUがPhenomII X2 555BEだったりするので、4コア化もできちゃったりしちゃいます。
昔々に1度だけ4コア化してOS起動させた記憶があるのですが、きちんと動いたかは覚えてない・・・
もしそこまで出来ちゃったら、解像度1280*720でゲームする程度なら余裕で出来るようになるかも知れませんね。
ただWin10だとライセンス外れて面倒くさくなりそうだから、もしやるならWin7で遊びましょうかね。


・・・あ、電源が400Wだった。そんなことしてたらきっと足りなくなる気がする(汗
Posted at 2016/09/20 02:40:50 | コメント(0) | パソコン(ハードウェア・周辺機器) | パソコン/インターネット
2016年07月26日 イイね!

Pokemon GO with Priori3 LTE

Pokemon GO with Priori3 LTE結論:難ありですが案外イケます









ここ4日間色々試してみました。
メインメモリ2GBを要求するのは伊達じゃないですね。

ジムの色が変わったり、バトルで火花散らしてたり、ポケストップの多いところで待ち伏せてたり、待ち伏せつつルアーで大量に誘ってたりすると、やはりメモリをガンガン消費するらしく、そのまま引き続きバリバリ遊んでると、いきなり常駐してるセキュリティアプリとかがいつの間にかKILLされてて再起動してきます。
さらにそのまま遊んでるとポケストップでアイテムが出てこなくなりますので、そんな時はポケGOだけ再起動しましょう。
待ち受け画面が出るまでに30秒の、ポケGO止めて再起動して遊べるようになるまでに1分以上待たされますが遊べるようになります。

そしてPriori3には、ARなどで必要とされるジャイロも入ってないので、ウリのカメラがまったく役に立たず、かつGPSの位置補正も補助がないのでたまにぶっ飛んだりします。

あと、画面が狭いのでモンスターボールが投げにくい・カーブをつけにくい・距離感が分かりづらいのですが、疑似2点タッチであらぬ方向へ飛ぶ・・・なんてことは意外と経験してないので、慣れの問題だと思います。



SoCにあまり差がないけどメモリだけは3GBもあるAS01Mや、同じくメモリ2GBのPriori3Sなら言わずもがな快適に遊べるのだと思いますが、LINEでも何でも、できるだけ常駐させずポケGO専用として使うなら、メモリ1GBのPriori3でもそれなりに戦えるというのが、今日の感想となりそうです。
考えてたら余計にAS01Mが欲しくなってきた・・・(汗



しかしAndroidも進化しましたねぇ・・・
初めて買ったIS05(Android2.2)なんて、メモリ消費にかなり神経質にならないとすぐオーバーフローして、しかもメモリ管理がヘタっぴだからなのか、すぐフリーズ>本体再起動してましたからね。
Android2.3にアップしたり、オーバークロックMODを入れることで多少改善はしましたが・・・
それでも数回本体ごと再起動してるので、Win98・98SE>WinXPの変革と同じ気持ちになります(笑)
Posted at 2016/07/26 02:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ・MVNO | 日記
2016年05月17日 イイね!

SSDに入れ替えついでにWin10インストール

SSDに入れ替えついでにWin10インストールWindows10の無料アップグレード終了まで3か月弱だったり、HDDが壊れた友人のVista機の修理を請け負ったりといったタイミングが重なったので、どうせならと先ずはSSDへの交換を行いました。

友人のVista機はメチャクチャ汚かったので、まだ直してませんが(爆






いつもの通販サイトでSSDが安売りしてたので、今回は写真で見える通り、風情のある?モアイ??が目印wwwの、キングストンSV300S37Aを選んでみました。


どうせ見えないからいいのですが、ホント相変わらずダサいですねwww


パソコンは三菱のApricot ALC2。秋葉原で1万円くらいだったかな?にて購入。
8000時間ほど使用された富士通製HDD80GBが入ってました。
正味5年くらい業務利用されてたのでしょうか。
異音も不良セクタもない、割と頑張ってる感じのHDDでしたが・・・

速度面ではこんな感じですね。今市販されてるHDDの半分くらいでしょうか?
故に起動そのものや、起動後それなりに使えるようになるまでに当然もたつきます。




同じ条件でSSDに交換した場合


ついでにWin10をISOでクリーンインストールした場合


速度から察するにマザーボードの都合でSATA/150しか出ないみたいですが、やはりSSDは早いです。
HDDのままだとログイン画面まで1~2分、そのあとのスタートアップ処理に2~3分かかるのですが、SSDに変えるとログイン画面まで30秒、そのあとのスタートアップ処理ですら1分かからない状況になりました。

Win98SEでIBMのガリガリ鳴るHDD使ってた頃が懐かしい・・・(遠い目

ついでにWin10も用意して比較してみましたが、こちらはパソコンそのものがボトルネックになってるせいでしょう。起動時間やその他もろもろはWin7とほぼ同じでした。



そして余った富士通HDDを友人のVista機に投入する予定。
Posted at 2016/05/17 23:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン(Windows) | 日記

プロフィール

「[整備] #ピノ エンジンオイル交換(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/439556/car/2533633/5371689/note.aspx
何シテル?   06/23 20:22
新型シルビア・180SXが出たら買う

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入後にエアコン効かないことが判明したピノ。 R32の時もガス不足によるコンプレッサー ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
お下がりのマジェスティ125。 乗る理由がなくなってしまったので、最近まったく乗ってな ...
日産 ピノ 日産 ピノ
2022年、車検を通さず売却しました。 ---------- R32を手に入れて、早 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2018年、年明け早々、ついに旅立ちました。 ---------- 生まれて初めて買っ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation