• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月18日

スポデイに参加してきました。

スポデイに参加してきました。 土曜日はジムカーナ栃木シリーズの前日練習会に参加する為ツインリンク茂木へ行ってきました。

久々の北ショートコースだったので、新しく入れたL.S.D.とショックの減衰調整とタイヤのエア圧なんかを
ちょこちょこ弄ってみました。

今まで標準と思い込んでいたFr:4戻し、Rr:4戻しは間違いで、OHの記録簿?みたらFr:3,Rr:2が基準ということが発覚!!。。。。アレ?(^_^;)

最終的には時間切れでやり残しはありますが、Fr:2、Rr1 エア圧250kPaスタート

VSAはOFF←これ重要です。やっぱりOFFの方が速かったです。(安定はしますが。。。)
何回か忘れてONで走ってしまいました。

なかなか同じ条件で走れる機会がないので比較するのは難しいですが、次回からは、
これを基本にさらに良いとこがないか探ります。

精進!!あるのみ?です。

失礼いたしました。m(__)m
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2010/10/18 11:35:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

乃木坂
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

二の丑
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年10月18日 12:50
もてぎの北コースはFで一度走ったことがあります!

まぁそのときにクラッチブローしてしまうという悲しい思い出がありますが・・・

多分ASTパークでは車を壊したやつとして語り継がれているでしょう・・・
コメントへの返答
2010年10月18日 19:16
コメありがとうございます。

北ショートはなかなか走れる機会がないので、楽しかったです。

今度ジムカーナ練習会いかが?

モテギのホームページに日程載ってます。(^^)v
2010年10月21日 2:58
むむっ、からすさん、エスでもジムカーナやってるんですね!?
ジムカーナってボディへの負荷が相当掛かるイメージがあるのですが、サーキットの周回と比べてどうなんですかね?(^^ゞ

追伸
茂木は11月のHCに行こうか思案中です(>_<)オカネナイケドイッテミタイ
コメントへの返答
2010年10月21日 6:46
やってるって言えるほどではありませんが。。。

全開、急制動の加減速が結構激しいのでボディへの負担は大きいかもまた、車速がそれほどのらないので、熱には厳しいかも。。。ただ、連続走行が1分強程度なのでそこでクーリングできます。あとは考え方でコストパフォーマンスですかね。
走行時間に対する参加費で行くとサーキットにはかないません。それでもヘロヘロにはなりますが。。。

機会があればご一緒しましょう。(^^)v

プロフィール

「@・・・1番 さん 栃木ならARVOUさんもあります。」
何シテル?   10/28 23:09
こんにちわ。 最近ブログ放置気味です。。。 のんびりやっていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
今まで後輪駆動が多いです。 後輪駆動って乗ってて飽きないですね~。(ヘタッピですが・・・ ...
トヨタ MR2 SW (トヨタ MR2)
SW20Ⅲ型GT-S 平成5年式 ABSなし S13で遊びでジムカーナを初め、ちゃんと ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation