メーカー/モデル名 | スズキ / カプチーノ リミテッドIII (1994年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
兎に角車が軽い。クローズドハードトップ、Tバールーフ、タルガスタイル、オープンスタイルと四変化するルーフはとても楽しい。 また軽自動車として四輪ダブルウィッシュボーンの足廻り、3気筒ツインカム12バルブターボ、アルミボディなどなど、贅沢な作り。30年以上前にスズキは頑張ったなぁと思わせます。オッサンには丁度いい速度域に美味しいところがあり、それなりの速度で運転がとても楽しい。 整備も何とかDIYでいけそう。 |
不満な点 |
錆に弱い。純正パーツにそろそろ欠品が出ている(車を購入後に実感し、ちょっと誤算)しかし、諸先輩方のお知恵を参考に乗り切れるレベルな気がする。 古い外車の大変さに比べたら、なんてことない。 思っていたよりも遅い(笑) 最初から車内に雨が盛大に流れ込む構造のボディは、諦めに近い。 |
総評 |
私の場合は、走る、イジるの両立ができる車でなければ物足りない。現代のスポーツカーは素人が手を出せる領域が少ない。その点、ネオクラシックのカプチーノは合格。 少しだけいじって、速くなればいいなぁと思います。 車齢がかなりきていますので、無理なくそこそこの走りで楽しめそうです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ロングノーズの昔のスポーツカーの佇まい
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハッキリ言って速くはないが、十分に楽しめる。
速く走っているような錯覚に陥るが、実はN-BOXと同等程度の加速。 これから少しいじって速くするつもり。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スポーツカーとしては標準的な乗り心地。現代のスポーツカーからすれば、語れることはない。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクがあるだけまし。ルーフを外した時は積載性はゼロ。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
回さなければ20キロ/Lは軽く超える。
回しても15〜16キロはいく感じ。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 | 特になし |
---|
イイね!0件
カヤバ+RSR ダウンサス+ショック カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/21 17:51:13 |
![]() |
GAB / YFC SUPER カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/12 17:45:11 |
![]() |
RACING GEAR HS DAMPER カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/17 17:49:58 |
![]() |
![]() |
三菱 アウトランダーPHEV 初めての三菱車。18年間頑張ってくれたC25セレナから乗り換えました。 初年度2018年 ... |
![]() |
速くないけど楽しい (スズキ カプチーノ) 第二次オープンカー計画発動 選定の条件は、 1 乗って楽しい 2ミッションはマニュアル ... |
![]() |
トヨタ MR-S 当初は先入観で若いガキの乗る車のイメージでした。 超高速の世界は卒業し、常用域での、走る ... |
![]() |
日産 セレナ 車いじりは楽しい反面、乗り心地はノーマルが一番良かったりして・・。 そう思う今日この頃。 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!