• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jhon & Jasのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

18インチ タイヤの手組み(1日目)

18インチ タイヤの手組み(1日目)九州は、梅雨入り。天気予報は雨。
ということで、室内で作業しました。
バイクのタイヤの手組みはしたことがあるので、
節約のために、初めての4輪タイヤ手組みのSTART。
試行錯誤中。
18インチタイヤも手ごわいけど、身内にも手ごわい相手がいました。
うちのに女帝が、作業させてくれません。

表と裏でリムの形状がちがうのね。納得。
Posted at 2010/06/13 21:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3C(ガブリさん) | 日記
2010年06月06日 イイね!

DUNLOPが好きなんですけど・・・。

DUNLOPが好きなんですけど・・・。町内の草刈りに、朝から参加してたら、
カブリオレ用に注文してたタイヤが届いてました。

原付のNチビの頃から、2輪は、たいていDUNLOP。
4輪乗り始めても、たいてい、DUNLOP。
獣医さん、ジョン・ボイド・ダンロップが、
子供の三輪車用に空気入りタイヤを発明したとか、
ルマンで勝った、MAZDA787Bがダンロップ履いてたとかで、
ますます、いいなと思ったダンロップ。



FC3C(ガブリさん)用に、
手に入れたの18インチホイールも、
”DUNLOP D-tune M7R”?。
(って名前だったような)・・・タイヤと混ざってる?
type7。まあそんな感じ。

ガレージから引っ張りだして、軽く洗ってみました。
ちょっと腐食があるので、そのうちポリッシュしたいとこです。

でも、今回届いたタイヤは、アジアンタイヤ。

EVコスモ作るのに、半自動溶接機が欲しくて、タイヤ代を節約してみました。
あまりの安さにびっくりしてます。
どうなんでしょうか?
街乗りONLYのカブリオレですけど、不安半分。期待半分。

”アジアンタイヤ” 新しい世界へ飛び出してみます。
さて、どこでタイヤ履こう?
近所に18インチ用のタイヤチェンジャー持ってるお店あるんじゃろか?

Posted at 2010/06/06 15:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3C(ガブリさん) | 日記
2010年05月08日 イイね!

洗車嫌いな私。

洗車嫌いな私。今週は、
注文したミニバイクのセッテイングパーツが来なかったので、
サボリ続けた、洗車をしますた。
何故か、洗車嫌いな私。
理由を考えてみると・・・




とりあえず、思いあたるのは、
①幌をするのがめんどくさい。⇒2分くらいなんですけど。
②幌をつけてる、クーペ姿がキライ。⇒格好悪くはないんですが、オープンのが好き。
”違う、この2つは言い訳だ。そもそも、オープン以外の車の洗車も嫌いだし。”
③家の周りが埃っぽい。⇒ガレージ入れといても、細かい埃がすぐ付く。
”確かに少しあるかもしれない。でも前に住んでた場所は、埃ぽくなかったし。違うんじゃないの。”
④洗車が下手くそっていうか、ワックス掛けてて、小さな洗い残しを発見。
  ⇒なんかむ。
”確かに今日もんだ。コレだ。どうやら、んだ自分を見るのがきらいみたい。”

洗車した車の輝きは好き。でも洗車してて、凹むのは嫌な自分。
車いじりは好き。失敗しても、いい経験。確かに凹むけど、次は失敗しないと考える自分。
この違いは・・・、想定内と想定外?
これは、洗車をなめてますな。だから、洗車のたびに、凹んで洗車ぎらいになったんだ。

てことは、
洗車した、綺麗な愛車は好きなんだから、
1回、気合を入れて、完璧な洗車をすれば克服できるような気がする。
Posted at 2010/05/09 10:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3C(ガブリさん) | 日記
2010年01月16日 イイね!

久々の晴れ間に、メンテナンす。 (21年目、125668Km)

久々の晴れ間に、メンテナンす。 (21年目、125668Km)年末から、見なかったことにしていた、オイル漏れ。
場所は、オイルフィルターの下あたりから漏れている様子。

で、オイルプレッシャースイッチの交換と、
使っていない油温、油圧用取り出しブロックの撤去。

後は、定期メンテナンスの点火系とフューエルフィルター
部品代、思ったよりあがってない感じ。

あらら、左リアショック、オイル漏れしてる。
フロントハブナックルも、純正中古で応急処置だから社外の鉄製にしたいし、
ワイドフェンダーに負けている、ホイールも替えたいし。
今年も楽しめそうな、21歳のガブリオレです。
Posted at 2010/01/16 20:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3C(ガブリさん) | クルマ
2008年12月01日 イイね!

今月は、車検。”今回の目玉はワイドボディ公認”

今月は、車検。”今回の目玉はワイドボディ公認” 今月は、カブリオレ”青春の5速”号の車検。ワイドボディの公認とって、バッテリー交換、ニュータイヤ投入。もちろん、それなりにお金がかかるけど、FC3Cの冬のオープンは最高。(他のオープンカーは知らないけれど。)
 FC3Cはとっても良くできていて、風も巻き込まないし、ヒーターつけると足元ポカポカ。頭はCool。とっても気持ちがいいのです。写真は購入時の”青春の5速”号。
Posted at 2008/12/01 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3C(ガブリさん) | 日記

プロフィール

「昨日から、GT5始めました。」
何シテル?   01/24 15:02
80's大好きのJhon研究員とポンコツ大好きのJas研究員による、”へなちょこARTの世界”。 ほとんど車齢20年近いポンコツが素材。 できるところは、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HB25S/1型】エンジンオイル交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 12:13:03
マツダファン・サーキットトライアル 
カテゴリ:参加型 Motor Sports
2010/06/27 10:52:55
 
LEMANS 24(6月) 
カテゴリ:Motor Sports (やっぱり、箱が好き。)
2010/06/10 21:05:06
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
なが~い冬眠中のサーキット仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
☆晴れた休日だけの、ゆったりカブリオレ。 (でも、青春の5速) ☆モデファイコンセプト ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
心臓移植のドナー。いつできるんじゃろか。 ☆20Bエンジンは*****へ移植 ☆ボデ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 なんじゃこりゃ。製作中  とりあえず、ナンバー一時抹消車なので、ミニサーキットお遊び車 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation