• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jhon & Jasのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

貢物 事件

貢物 事件”路上からの貢物”頂戴しました。
ネジ2本
カブリオレのタイヤに、
もちろん、エア抜けまくり。
こういうのは、めぐり合わせなんで、仕方ないんだろうけど、
なんだかなあ。
で、今、とっても欲しいなと思った物。
幸運よりも、路面の異変に気が付く、視力と野生動物並みの感。

とりあえず、昔使ってた、片減り&引っ張り
しかも、路肩でビート落ち歴1回のタイヤを再投入。
Posted at 2010/05/09 09:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件(小~大まで) | 日記
2010年05月01日 イイね!

New Car 投入!?。 無理ですって。ほんでもって”三菱 ピスタチオ”。

New Car 投入!?。 無理ですって。ほんでもって”三菱 ピスタチオ”。New Car 投入!?。
できるくらい、景気がよければいいんですが、
4月17日のブログでちょっと書いた、ツレが衝動買いした車を、
(現H4系ミニカオーナーの一目惚れ。)
積載車で、陸送会社引ゼロさんの福岡デポまで、引き取りに行ってきました。
”三菱ミニカ”じゃありません。
”三菱ピスタチオ”です。
何と、たったの3カ月だけ売った、販売台数50台のこの車。
AZ-1やユーノスコスモ以上にレアですね。
(みんカラの登録台数もわずか2台。)
見た目は、ミニカなんですが、
よく見ると、ボンネットがもっこりしてます。
しかも、アルミ製、すごく軽いです。
そして中身、 何と直噴のDOHC16バルブ、1100CCが、
700Kgの車体に搭載されてます。
(なんでも、世界最小のGDIエンジンらしいです。)
鳴り物入りで登場。その後フェードアウト。
賛否両論?のGDI、本当はどうなんでしょうね。
(否のが多いのかな。)
興味深々です。
エンジンかけたら、アイドリングがジェントルな音。
アクセル開けてくと、排気音が、なんか、レーシー。
実は、30km/lのエコカーの奔りらしいんですが、実は、びゅんびゅん系?
ちょっと、乗った感じでは、明らかに力があるんですけど。
足も、KYB SR入ってたんで、喰うタイヤを履かして、
このまま、オートポリスに持ち込んでみたいですね。
ギア比がどうなんだろ?気になるとこです。
(スペックだけ見たら、ノーマルのAZ-1より走りそうなんですけど。)

こっそり、ミニカで申請して、軽耐久エントリー?
車検落ちの前に、エンジンかけたら音ですぐわかちゃいます。
コックピットは、見慣れたミニカなのに、
軽とは明らかに違う、異質なエキゾーストノート、今はものすごく、違和感あります。

本日もタイタンが大活躍。現在プチレストア中ですが、
部品が来ないので、朝から錆びだらけの古い部品で組みなおして出動。
長崎⇔福岡の往復。トラブルなく、帰って来ました。本当、頼りになります。
Posted at 2010/05/01 22:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイタン(積載くん) | 日記
2010年04月26日 イイね!

バルブ交換のつもりが、プチレストア!?

バルブ交換のつもりが、プチレストア!?積載車のハイビームが切れたので、バルブ交換をしようと思ったら、
なんと、シールドビーム。
今時、ありえない。と思いましたが、
よく考えたら、平成一桁生まれのタイタン。
FCもシールドビームでした。
新品のハロゲンランプを買ってきて、
10分くらいで交換終了のはずが、
光軸調整のネジは、バカになってるし、
ランプを止める金具も腐ってました。
ネジ等は新品を注文。
ランプの枠は、
バイクのタンク用錆び落としで、有名な花咲Gにドブ漬。
グリルやら、ライト周りの外装の塗装もショボイので綺麗にしたくなってきました。
何やら、プチレストアになりそうな予感です。
Posted at 2010/04/26 00:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイタン(積載くん) | 日記
2010年04月24日 イイね!

EV車両作りの見学とコンバートEVの試乗してきました。

EV車両作りの見学とコンバートEVの試乗してきました。今日は、朝から熊本までドライブ。
行き先は、日本EVクラブ 熊本支部。
軽トラック(FR車、MT付き)のコンバートEVを作成中ということで、
見学させてもらいました。
いろいろ、苦労話を聞いて参考になりました。
たくさんあって、書ききれません。
やっぱり、
やってみなきゃわからないってのが結論みたいです。
作り物の話は、聞いていて、本当に楽しかったです。
★段ボールのダミーが、寸法だし&フィッテイング大活躍。
(アイディア使わせてもらいます。)
写真は、コンバート中の軽トラックのモーター&ミッション。
シンプルでいいですね。

はじめて、素人がEV化するうちのコスモの場合
相談した結果、

【目的】・・・心構え。
EV作りを楽しむ。
【目標】
EVモータースポーツ
ナンバー付き、草EVジムカーナ車両で
脱、永遠のテールエンダー仕様。
1年に1回の筑波ディスタンスチャレンジ、エントリー。
*こっちも、最高尾確定???
【仕様】
●5MT+2ペダル 
クラッチ付きなのにクラッチペダルなし、
常時つながりっぱなし。フライホイール軽量化。
(長所)
・FCかSAのMTなら加工が少ないので楽。
・ギアの選択肢が増える。
・メーターがたぶん動かせる。
(短所)
ミッションの分だけ重い。
●RX-7用KTAモーターアダプター 
●FB1-4001モーター。
●可能な限り軽く。
●できれば、ドライバッテリー。
こんな感じでやっていこうと思います。
とりあえず、某オークションあたりで、MT物色しましょう。
(使わないSAか前期FCのミッションあれば、どなたか譲ってください。)

試乗した(借りものと言うことで助手席ですが)、
メルセデスAクラスのコンバートEVは、完成度高かったです。
なんでも、日本1周チャレンジ車両だそうです。
普通に乗れる感じです。
町乗りでは、全く不満がありません。
ミッションレス、床下バッテリー、回生ブレーキまで付いてました。
音は、風きり音はしますが、静か。
でも静かさは防音処理の内装次第かもしれないですね。
RRみたいに、時計の音しか聞こえないって感じではなかったです。
(RRに乗ったことないんで確認してませんが。)
有意義な日曜日でした。
2010年04月17日 イイね!

2010 映画見てきました。④ ”アリス・イン・ワンダーランド”

好きです。ティム バートン監督。
毎回、欠かさず見てます。
(おなじみのあの人も出てます。)
今回は、不思議な国のアリスのその後の話。
原作も子供の時から好きな作品。
チャシャ猫や、キチピー帽子屋など、
おなじみのキャラが、バートン風の味付けで大活躍。
笑えました。

市内の映画館、NAVYさんが多いですが、みんなゲラゲラ笑ってます。
しかし、笑うツボがたまに日本人と違うんです。
ヒアリングが、まだまだなと思いました。

最近、ツレが、限定50台なのに、超マイナー車を探してます。
今日、車屋さんと話をしました。
自分のではないので、レギュラー入りはしませんが、
近いうちに、ブログに登場するかもしれません。
そのエンジン、メカニズムには、おいらも興味深々です。

今週も車いじりしてません。





プロフィール

「昨日から、GT5始めました。」
何シテル?   01/24 15:02
80's大好きのJhon研究員とポンコツ大好きのJas研究員による、”へなちょこARTの世界”。 ほとんど車齢20年近いポンコツが素材。 できるところは、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HB25S/1型】エンジンオイル交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 12:13:03
マツダファン・サーキットトライアル 
カテゴリ:参加型 Motor Sports
2010/06/27 10:52:55
 
LEMANS 24(6月) 
カテゴリ:Motor Sports (やっぱり、箱が好き。)
2010/06/10 21:05:06
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
なが~い冬眠中のサーキット仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
☆晴れた休日だけの、ゆったりカブリオレ。 (でも、青春の5速) ☆モデファイコンセプト ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
心臓移植のドナー。いつできるんじゃろか。 ☆20Bエンジンは*****へ移植 ☆ボデ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 なんじゃこりゃ。製作中  とりあえず、ナンバー一時抹消車なので、ミニサーキットお遊び車 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation