• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jhon & Jasのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

なかなか、進まないですな。

なかなか、進まないですな。後出し、ブログ更新 その2.
まだまだ、先は長いですな。

カブリオレも、ちょっと弄ってたんだけど、大失敗。
ああ、やっちゃったよ。直さなきゃ。
2010年08月28日 イイね!

番外編 MADE IN CHINA. その1

番外編 MADE IN CHINA. その1後出しで、ブログを更新。その1
子供の頃の夏休みの宿題みたいになってます。

28日、土曜日は、
近所のホームセンターとディスカウントストアに買い物。
一通り、必要な物、使えそうな物を物色し終わって、
カー用品コーナーをブラブラしてたら、目にはいりました。
で、投げ売り されてたので、
面白そうだから、買ってみました。

”MP3 ミュージック トランスミッター”

あからさまに怪しかったので、
ネットで検索。AMAZON.comでも同じものが売ってました。
で、レヴューは、評価悪
安物買いの銭失いですな。

でも、使えれば、コスモにつけたいな。
EVコスモ完成まで、とっておこうか。

裏みたら、MADE IN CHINA.
もうオークションで見つけて、勢いで注文したアレも、MADE IN CHINA.

なんか、心配になってきた。こっちのは、安い買い物ではないんだよー。
2010年08月21日 イイね!

ケンケーンさん、ありがとうございます。無事に、AT降りました。

ケンケーンさん、ありがとうございます。無事に、AT降りました。オイルに抜いてから、
サービスホールの蓋をはずし、
次に、エンジンとATをつなぐボルト ミッションマウントをはずしていきます。
上、下はずします。
で次に、ミッションマウントのネジを緩めたまま、
タイヤレバーで、少しこじってみます。
少し、動くもののシャフトが外れる感じはしません。
で、はずし忘れのボルトを探します。
ありました。左右の横っちょに、ボルトが、でもATが外れません。
どうしても、
FCのように、もうひと手間必要な気がします。
でも、それらしい部分が見つかりません。
そこで、まずは、ネットで検索。
コスモのAT降ろしの情報はあたりません。
(当然ですが、素人で20B弄ってる人は少なそうです。)
(モトコンポ弄りの時には、参考になるHPもたくさんあったのですが、比べちゃいけませんね。)

技術料でご飯をたべている、プロにお尋ねするのは申し訳ないので、
みん友のケンケーンさんに、失礼ながら直メール。
ご飯を食べに行って、帰ってきたら、
丁寧な返信を頂いていました。

【抜粋じゃないな。ポイント】
フライホイールのサービスホールから、
中のセルのギアと、トルコンが付いている、
4本のネジをはずしてください。

ありがとうございます。
(おいらは、この情報が欲しかったんです。)

しかも、【ここは、抜粋】
「かなり重いのでフロアージャッキ等で作業を御進めします。」
「また何かありましたらご連絡下ださい。」
とのありがたい、お言葉。

でも、フロアジャッキ持ってないんで、
低床ジャッキ2台と1柱リフトで微妙なバランスを取って、
エンジンとミッションを分離。
隙間ができたとこで、ハーネスを最後にはずして
二人がかりで降ろしました。
(ハーネスは最初に外したほうが安心ですね。)
降ろしたAT、ミッションマウント左右ちぎれてました。
コスモって、他の個体も起こってるんでしょうか。
(うちのだけなのかな。ボロだし。)

ほんで持って、
邪魔にならない場所に運ぶのがまた、大変。
半端なく、重い。

ツワモノ(好き物)求む。
このAT欲しい方、自分でコスモに組み込んじゃう方、取りに来ていただければ、差し上げます。
(いないと思うけど。ボロですよ。)

☆ユーノスコスモのATミッションの組み込みは、たぶん、フロアジャッキ必須です。
(やったことないし、この先もやらないと思うけどね。)
チャレンジする方は買いましょう。
おいらには、無理です。SAの軽い5MTで行きます。

ヴィレッジさん、
夜勤明けなのに、車弄りを手伝ってくれてありがとう。
無事に家に着きましたか。
馬刺しありがとう。
明日、頂戴します。

おまけ
緊急事態
写真、右のトルクコンバータ型UFOが飛来。
現在、ガレージ内で経過観察中。
何星人がでてくるのか。「やっぱり、○。○星人だな。」
(カッパじゃないよ。ツレしかわからない、内輪ネタで済みません。)
2010年08月20日 イイね!

「こりゃあ、キカイダーATだな。」

「こりゃあ、キカイダーATだな。」今日は、午後からちょっと遅めの夏休み。
ヴィレッジさんを助っ人に、コスモの大変な部分を作業。
今日のお題は、AT降ろし。
その前に、前回やめた、
左Fフェンダーなめ螺子の破壊工作。
布テープを患部周辺に厚めに貼り、
電動工具で慎重に破壊。被害なしで取れました。

で、ここからが本番
まずATオイル抜き。
サービスマニュアルがないので、
とりあえず、ATオイルをぬく方法考える。
ドレイン、見当たりません。
上から、
ポンプが無いので駄目。
「やっぱり、ATのオイルパンはがしだな。」
ってことで、作業開始。

おそらく、生涯で唯一のAT車でのATオイル抜き。
油漏れが多少あるおかげで、錆は無く、サクサクボルトが取れます。
で、取ってびっくり。
「キカイダーみたいだな。」
(古くてすいません。特撮好きなもんで。)
オイルパンと言えば、
エンジンのそっけないのしか見たことがなかったので、
すごく新鮮な感じでした。
2010年08月15日 イイね!

久々に、コスモ弄り。今度は、「左フェンダーお前か。」

久々に、コスモ弄り。今度は、「左フェンダーお前か。」←今日は、このくらい。

今日のハマリは、左フェンダー。
左フェンダーの、ドア下のボルト2本、
腐って、2まわりぐらい小さくなってます。
バイスプライヤーで加えたら、
さらに一回り、小さくなっちゃったよ。
いまだとれず。

できれば、サンダーやドリルは使いたくないんだけどね。
しょうがねえかな。
フェンダーとれなくても、
エンジン降ろすのは関係ないだろうけど、
フレームのチェックと塗装したいし、
エンジンやミッション降ろす時に、ぶつけて、
フェンダー凹ましたら直すの大変そうだし。
(おいらなら、すごく、やりそう。)

なかなか、進まないもんです。
映画とか見にいってるからか。

そういえば、2010日本EVフェスティバルの開催概要がきました。
今年も、11月3日 筑波サーキット・コース2000 ですね。
今年は74分第九ディスタンスチャレンジ。
ベートベンの第九に合わせてですか。74分耐久。
エントリー期間は、9月1日~9月5日ですか。
間にあわねえ。(ウソ、最初から今年は考えてないです。)

プロフィール

「昨日から、GT5始めました。」
何シテル?   01/24 15:02
80's大好きのJhon研究員とポンコツ大好きのJas研究員による、”へなちょこARTの世界”。 ほとんど車齢20年近いポンコツが素材。 できるところは、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HB25S/1型】エンジンオイル交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 12:13:03
マツダファン・サーキットトライアル 
カテゴリ:参加型 Motor Sports
2010/06/27 10:52:55
 
LEMANS 24(6月) 
カテゴリ:Motor Sports (やっぱり、箱が好き。)
2010/06/10 21:05:06
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
なが~い冬眠中のサーキット仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
☆晴れた休日だけの、ゆったりカブリオレ。 (でも、青春の5速) ☆モデファイコンセプト ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
心臓移植のドナー。いつできるんじゃろか。 ☆20Bエンジンは*****へ移植 ☆ボデ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 なんじゃこりゃ。製作中  とりあえず、ナンバー一時抹消車なので、ミニサーキットお遊び車 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation