• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jhon & Jasのブログ一覧

2010年07月03日 イイね!

ある件 ”EVコスモの心配事、一つ解決。”

ある件 ”EVコスモの心配事、一つ解決。”My SA22Cは、最後期の TURBO GT-X。
当然、持っているパーツリストも、
後期モデル用 車体番号 3000001~

EVコスモ用に用意した、SAミッションは、
見た目が軽そう、との理由だけで、
’78前期型、1000001~(サーマルリアクター、もしくは、希薄燃焼型の12A型)
最近、前期ペラシャを手にいれたし、
アメリカにアダプター注文しちゃったし、
EVコスモに必要なパーツは、あと、クラッチとフライホイール。
でも、某ークションをチェックしてもありゃしない。
手にはいらなかったら、全部、無駄じゃん。

ミッションの見た目から、全然ちがうし、
前期のパーツは、部品番号もわからないので、
ディラーさんでお尋ねしました。

ディラーさんでも、MAZDA EPCには、
後期モデル用 車体番号 3000001~しかないらしい。
「古いパーツリストは捨てちゃった。」って、もったいない。

で、部販に問い合わせてもらったら、
在庫ありました。(数量不明)

フライホイール 部品番号 1881 11 702  18500円
クラッチディスク 部品番号 0862 16 460C  9000円
クラッチカバー 部品番号 1769 16 410A  11600円

やっぱり、前期と後期で部品違うみたい。
とりあえず、一安心。思ったより、値段あがってないかも。
FCのパーツ、すげえ、値上がりしてるのに。
早めに抑えといた方がいいかな。

どなたか、不要なSA前期の純正クラッチ周りのパーツをお持ちの方、
適価で、譲ってもらえないでしょうかねえ?
(問題発生で、再検討中。)



2010年07月03日 イイね!

梅雨時期だけは、MAZDA Green machine (i-STOP付き?)

梅雨時期だけは、MAZDA Green machine (i-STOP付き?) 今日は、朝から溶接の練習。

お題は、エアコンプレッサー欠損部の肉盛り。
盛って→盛って→削って
→組み直し→起動っ→エア漏れ
→分解
の繰り返し。
無限限ループに、迷い込んでしまった、私。
まさに、へなチョコ、サンデーメカニック。

ちょっと、へこたれたので、
気分転換に、久しぶりのMAZDAディラーさんへ、
オイル交換&ある件で、行ってきました。
前回のオイル交換が、1月16日で 125668km
今回は、        7月3日で、 126357km
約半年で、689kmの走行でした。

カブリオレは、街乗り、足車なんで、
純正オイルで、頻繁に交換してます。
もちろん、何の問題もなしです。
オイルに関しては・・・。

『MAZDA Green machine ?号 (i-STOP付き?)の話』
でうちのカブリオレ、
走るのは、晴ればっかり。
いつでも、オープン。
でもさすがに、この時期は、雨が多いので、
幌だして、たまに、走らせてます。
曇るし、暑いし、蒸れるのでエアコンをON。
古いのにエアコンは、ガンガン冷えます。
でも、信号待ちを感知して、アイドリングストップ。
とっても、かしこすぎ。
(もちろん、キーひねらない限り、再始動なんかしません。)
だから、信号止まる前に、手動でエアコンOFF。
i-STOPをキャンセル。
助手席につれがいるときは、自動でキャンセルしてくれます。

そんな、21年目のカブリオレ。
この時期だけなので、「修理しなくてもいいか。」
「慣れちゃってるし。」って感じで、毎年、夏を待ってます。

梅雨時期だけは、MAZDA Green machine♪♪.
Posted at 2010/07/04 01:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3C(ガブリさん) | 日記
2010年07月01日 イイね!

へなチョコ大作戦 その1 ”SA22C 丸目4灯 固定ヘッドライト”

へなチョコ大作戦 その1 ”SA22C 丸目4灯 固定ヘッドライト”仕事が終わったら、
サクサク帰って、
コンプレッサーの修理するはずっだったんですが・・・。

ちょっと、浮気して、仮組みしてみました。



普通は、FRPでつくるんでしょうけど、
せっかく溶接機を買ったので、
鉄板の切り継ぎ&溶接の練習ってことで、
計画してみました。

なんか、まぶたのデザインひとつで、印象が違うのね。
すごく、面白い。

☆材料☆
SA22C ジャンク ノーズ 1個
FC用 ジャンク 丸目4灯固定ヘッドライト 
   (昔壊した、R-magicのもの)

良い感じに進めば、写真アップします。
アップされなかったら、「失敗したのね。」と思って、
忘れてください。(笑)

溶接機を手に入れた記念に、
ちょっと前に、
みんカラのタイトルを少し替えました。

作りものが上手くなりますように。



2010年06月30日 イイね!

只今、修理中。

只今、修理中。とりあえず、バラしました。
うまく、いけば、ありがたいんですけど、
どうじゃろか?
とりあえず、Just do it.
Posted at 2010/06/30 00:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | よか、Garage Tools | 日記
2010年06月27日 イイね!

おっ、復活しよる。 「マツダファン・サーキットトライアル」

おっ、復活しよる。 「マツダファン・サーキットトライアル」久しぶりに、みんカラ散策してたら、
目に留まりました。
”マツダ サーキットトライアル”が、ファンがついて復活しよる。
「うれしいぞお!!!。」

2010年、岡山は、12月23日の休日ですか。
うーん、走りたい。
車検が残っているの、街乗りカブリオレとタイタンか。
困ったなあ。

ちょっと、レギュレーション変わってるけど、
さすがに、”ナンバーなし”クラスはないか。

別に、JAF戦じゃなくてもいいんだから、
カブリオレでクローズドクラスもありだよな。
うーん、悩みが一つ増えた。

プロフィール

「昨日から、GT5始めました。」
何シテル?   01/24 15:02
80's大好きのJhon研究員とポンコツ大好きのJas研究員による、”へなちょこARTの世界”。 ほとんど車齢20年近いポンコツが素材。 できるところは、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HB25S/1型】エンジンオイル交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 12:13:03
マツダファン・サーキットトライアル 
カテゴリ:参加型 Motor Sports
2010/06/27 10:52:55
 
LEMANS 24(6月) 
カテゴリ:Motor Sports (やっぱり、箱が好き。)
2010/06/10 21:05:06
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
なが~い冬眠中のサーキット仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
☆晴れた休日だけの、ゆったりカブリオレ。 (でも、青春の5速) ☆モデファイコンセプト ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
心臓移植のドナー。いつできるんじゃろか。 ☆20Bエンジンは*****へ移植 ☆ボデ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 なんじゃこりゃ。製作中  とりあえず、ナンバー一時抹消車なので、ミニサーキットお遊び車 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation