2012年10月15日
マレーシアとメールのやり取りしてみました。(笑)
Nice to meet you, my name is "Osssu。"
In Japan, I am a representative of Honda Insight Owners Club.
I saw a group of guys page on Facebook.
You guys are using, we are illustrations Owners Club in Japan
It is a copy of what you are using?
I will not bother to do so, especially legal penalties and that the user of the same site in
To ". WIN" owners name of our club, there is a lot of meaning.
Founder of this name to those who have damage to the Fukushima earthquake.
West japan Ima Nation
With humble gratitude to the people of the West will help: West japan
I had planned to use the first letter of Insight: Ima
The sense of "integration" of the IMA system Integrate
The meaning of race: Nation
Be combined with the first letter of each one.
Feeling (not losing earthquake in eastern Japan, the rumor): WIN.
The power of human nature for the very small ones. But you (and it should win!) Always be achieved if they continue together!
There is also a feeling that the Japanese say that we will lead without prejudice east from west.
All, there is this sense.
If you're using the illustrations should be used to ". WIN", please if possible and Branch "Penang".
Then, our members will welcome you.
I'm waiting for the good news.
Please note that a translation of google, is not a correct translation.
ってな感じでGoole翻訳使ってやりました。
で方向性としては・・・・・。
「マレーシア ペナン支部設立」
になりそうです。(笑)
あ、Facebook限定ですがね。
Posted at 2012/10/15 22:51:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日

前のblogの返信が遅くなって
すみません。
最近Facebook始めたんですが
色々探すと出る事が多いっすね
何と、マレーシアで勝手?にロゴ使って
オーナーズクラブのステッカー使ってます。
一応 デザインして頂いたコダさんには
連絡しましたが(;´д`)
ま、使うのは同じインサイト乗りだから
許すとはしたとしても。
一言連絡とかして欲しいっすね。
頼みますよ。
マレーシアペナン島にお住まいの。
代表の方 ( ゚Д゚)ゴルァ!!
Posted at 2012/10/14 13:53:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日
HGMM参加の皆さん~。
集合写真ですが、雑誌社さんとか提供して頂いた
メーカーさまに写真提供しても良いですかね?
あ、まずいかな?
Posted at 2012/10/10 01:02:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日

ちなみに、私のインサイト
フロントリップが変更されていたのには
皆さん気づいてましたかね・・・。
(-_-;)
今回このフロントリップ、お安く譲って頂いた。
GARAGE VARYさん
あざーす。
m(__)m
じゃ、寝ます・・・・。zzz
Posted at 2012/10/10 00:41:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日

今年1度はやりたいと計画していました
Hondahybridだけのオフ
「Honda Green Machine Meeting」略してHGMMが
何とか昨日開催し終了する事が出来ました。
沢山の方にご協力を頂き、また沢山の参加をして
頂いた事に本当に感謝します。
このオフをきっかけに皆さんの輪が
もっと広がって行ければ本望です。
地方のお土産が集まるのも全国規模のオフならですね。
また、中々お会い出来なかった方にあの方に
お会い出来た事も財産です。
今回のオフに開催においてサポートして頂いたメーカ様に
無理なお願いを聞いて頂いた事に本当に感謝致します。
アクシススタイリング様
AMS様
ENKEI様
GARAGE VARY様
シェアラスター様
TEIN様
たおる本舗様
BRIDE様
ハセプロ様
pika-Q様
M-TEC(無限)様
&
so far sofa様
以上 12社様にサポート頂きました。
会場をご提供して頂いた
「
ラグーナ蒲郡」様には感謝致します。
また、今回のオフに関しては
HONDASTYLE様にも取材をして頂きました。
ちゃっかり、こんなことも出来ましたしね。(笑)
HGMM 2013も、やりましょうね~。
Posted at 2012/10/08 00:50:38 | |
トラックバック(0) | 日記