
今回は
伊豆海洋公園へ初めていってみました。
ここは東伊豆ダイビングでも最近人気のある幅700mもある広大なスポット。
溶岩で形成された地形にどこまでも続く砂地。そこには沢山の種類の魚達で溢れています。
なんといってもここの施設は充実しています!
人気が出るのもわかります。だってヤシの木などの南国チックに綺麗に整備されている上にお風呂に器材洗い場なんかもとっても広々として使いやすいではありませんか!!
潜ってみると、今日は濁りがあり浅場の透明度は6mくらいと決して良くはなかったです。それでも水深10mを越えた辺りから透明度は20mとかなり良くはなったのですが、水温が14.9℃って・・・ウェットスーツでブルブル震えていました。まぁ水温が低いおかげで、パチンコ玉みたいなダンゴウオにも会えました。普通この時期では会うことのできない魚なだけに、初めて見れてラッキーです。
来週には黒潮が流れてきて水深30mでも水温21℃はあるはず!だそうです。
そうなったらまた来よっと!!
フォトギャラリー
見られた魚。
クロホシイシモチ群 キンギョハナダイ群 ネンブツダイ群 メジナ群 イサキ群 アジ群
クマノミ
ダンゴウオ
ホンソメワケベラのクリーニング
サラサウミウシ
イボイソバナガニ
ホウボウ
マハタ
キジハタ
サツマカサゴ
サクラダイ
サカタザメ
アカエイ
ワニゴチ
ベニカエルアンコウ
コイボウミウシ
アオリイカの卵
ジボガウミウシ
Posted at 2009/07/14 19:42:56 | |
トラックバック(0) |
ダイビング | 趣味