• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.のブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

レビンを愛でた一日

レビンを愛でた一日ご無沙汰です。

生きてます。

激務だった2年間も終わり、この4月から少しずつ自分の時間を取り戻しつつあります。
まだまだ引き継ぎをしていかなくてはならない状態ですが・・・。

さて、GWに突入し、久々の連休を満喫しております。
特にどこに行くとかはないので、家の掃除をしたり片付けをしたり・・・年末大掃除か!w
昨日は放置気味だったレビンを愛でてました^^

愛情込めて手洗い洗車→その後、美顔エステを施してプチ整形(塗装剥がれをタッチアップ)、
ガソリン満タンからのドライブ♪
久々にレビンと対話したような気がします。


もうダメかと思ってた塗装のくすみ・・・



ダメもとで磨いてみたら見事復活!



錆びてみっともなかったワイパーもついでに♪



ブレーキ関係のオーバーホールや車内のきしみ音解消など、気になる点は尽きませんが、これから少しずつ時間を取り戻しながらゆっくりレビンと向き合っていきたいと思います。

Posted at 2017/05/04 09:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2016年04月27日 イイね!

復活の鍵は…

久々の投稿です。

激務続きで最近はみんカラ放置気味です。
そんな中でもたまに【何シテル?】には度々生存をアピールしてまして^^;

とにかく、ありとあらゆる役職が昨年~今年とのしかかっていて、プライベートな時間がなかなか取れません・・・(あー 早く今年終わってくれ!←心の声)


さて本題ですが、昨年からレビンが病続きで正直滅入っています。
何度もショップに診てもらって一度は直ったかのように見えたけど、症状再発を繰り返すため、今後の向き合い方を考えているところです。

原因はずばり「ECU」
エンジンチェックランプが点灯し、診断機繋いでも「異常無し」としか表示されず、いろいろな症状を検証していくうちに最終的にECUに辿り付きます。
暫く走るとECUがバックアップモードに切り替わってしまい、まともに走ってくれません。
市場には新品はおろか、中古品も出回っていないため、復活の鍵はまさに「縁」(タイミング)しかありません。

とにかく、今後はほとんどレビンでの活動ができない状態に陥りますが、良品と出会うまで気長に待つことにします。
Posted at 2016/04/27 21:08:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2015年09月21日 イイね!

愛車を愛でる日

愛車を愛でる日レビンが故障から復活し、SWを迎えました。

昨日は半日休日出勤し、午後からレビンとノープランドライブへ♪


まったく計画立ててなかったのでどこへ行こうか迷った結果、新潟県を北上することに決定!
そう言えばハイドラも村上方面まだ取得してないポイントあったので、それらを通りながらの約9時間ドライブでした。



だいぶ秋めいてきたけど、晴れてると車内はまだまだ暑い・・・
エアコンが効くって最高ですわw
もうエンストもしないし、道中快適でした^^



そして今日。
復活したレビンをまだいたわってあげてなかったので、今日はちょっとしたメンテを。

VSVのホースが劣化していたので、新しいホースへ交換です。









交換してリフレッシュ!



ホースが余ったのでLLCのホースもついでに交換してみた。



あとはエンジンオイル交換・洗車・ガソリン満タンのサービスを( ^ω^)
オイルは激汚でした(爆)

忙しさでメンテが行き届いていなかった結果ですね・・・。
レビンよ、ゴメンm(_ _)m


洗車して改めて感じるボンネットの塗装の劣化。。
HIRO.美容外科クリニックに入院するかぁー



Posted at 2015/09/21 20:32:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2015年09月12日 イイね!

不調は突然やってくる。。

不調は突然やってくる。。何シテルで呟いていてましたが、ようやくレビンが元気になって戻ってきました^^

不調の最初はエアコン動かすとエンストすること。
エアコンつけなきゃエンストしないので、とりあえず夏まで放っておこうと決意。
原因も、親しい友人からアドバイスいただいてたので、そのうち部品交換して直るなと思ってました。


そして不調は一気に押し寄せる・・・。


お盆前。
久々にドライブしようと思い、ドアを開けようとキーレスを解除しようとしたらまったく反応しない。
キーレスロック中の警告ランプも消えている・・・。
「あー いよいよバッテリーあがっちゃったな」と判断。
バッテリーを新調し、エンジンも無事に始動。
だけど、なんかアイドリングが安定しない・・・

この時点では、暫く乗ってなかったのでレビンがいじけただけと思ってました。
いざドライブ!と思った矢先、ブレーキを踏んでもいないのにブレーキランプが点きっぱなしなのに気付き、バッテリーあがりの原因はブレーキのセンサー故障によるものだと確信。
一先バッテリーの端子を外してお盆明けまで待つことに。


お盆明け。
エアコンの不調とブレーキランプ点きっぱなしを直してもらうべくショップへ修理依頼。
アイドリングの不安定さは気になるものの、とりあえずエアコンとブレーキの不調は改善され戻ってきたのです。
戻ってきたその日の夕方、エンジンをかけたら・・・今度はエンジンがかからない(;Д;)
何度か試してエンジンがかかるも、今度は回転が上がらず走行中にエンスト。。。
タコメーターの針も狂ったかのように0↔レブリミットまで狂れまくる始末w

エンジンかけては数百メートル毎にエンストを繰り返し、なんとか自力でショップに入ることができました(^_^;)
お盆前のアイドリングが安定しない原因は、今回の予兆だったのだなと。。。


再度入院することになり、いろいろと診てもらった結果、
デスビ
イグナイター
ECU
VTC
が悪さしていることが判明しました。
デスビとイグナイターは部品交換。
VTCは一先純正に戻すことで症状改善。
ECUは内部の基盤が一部逝ってしまっているらしく、コンデンサも液漏れ状態。
電装屋へ修理を依頼しても完全に直るか保障できないとのことで、一番肝心なECUの調達に苦慮していました。

レビンも発売から20年以上経過し、パーツも入手しづらくなってきてるのが原状。
今後長く乗り続けるためには、日頃からパーツのストックが必要とあらためて考えさせられますね。。


今回のレビンの復活のために、いろいろな方から助言や部品のサポートをいただきました。
協力いただいた方々のお陰をもちまして、こうしてまたレビンライフを続けることができます!
この場を借りてあらためて御礼申し上げます。

この度は有難うございましたm(_ _)m




Posted at 2015/09/12 11:33:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2015年06月05日 イイね!

久々のレビンネタ

久々のブログ。

そして久々のレビンネタです^^;

地元で商売している最近知り合った仲間が車のコーティング等を手がける仕事をしていることが分かり、手始めにヘッドライトの黄ばみを取ってもらいました。

結果、まるで新品のよう!!
なんだかニヤニヤしてしまう( ̄ー ̄)


【施工前】



【施工後】



劇的な変化に感動でした♪
表面もコーティング済みで、これで2年くらいはもつらしい。
でも青空駐車だとちとキツいか・・・?

次回、彼が『勉強のため、無料でボディ研磨させてほしい!』と頼まれたので・・・

ん?
無料??
ただで???

ただほど恐ろしいものはないが。。。
喜んで実験台になってあげようではありませんか。
Posted at 2015/06/05 21:38:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記

プロフィール

「備忘録✍️
40万km」
何シテル?   03/21 07:25
新潟の初代オーリス(ZRE152H)乗りです。 なんだかんだで14年目になりました。 走行距離は400,000km目前。 愛着が湧きすぎて手放せません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パドルシフト取り付けその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:16:04
パドルシフト取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:14:39
パドルシフト取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:11:42

愛車一覧

トヨタ オーリス AURIS (トヨタ オーリス)
平成21年5月に自家用兼営業用として購入。 限定仕様の【グレージュセレクション】です。 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成18年7月に営業用として購入。 平成21年5月に廃車。 約3年間営業車として頑張っ ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
95年式のバリオス。 大学に入った年に中型自動二輪の免許を取り、アルバイトしながら初めて ...
トヨタ カローラレビン 101LEVIN (トヨタ カローラレビン)
平成21年11月に以前所有していたAE101(4A-FE)の後継として購入。 令和2年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation