• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

PND♪

PND♪レビン用にポータブルナビをようやくGET!

ぷらーっと黄色い帽子へ行ってみたら、GW効果ですかねぇ・・・いろんな商品が「お買得品」値札になっていました。

んで、パナソニックのストラーダポケットがかなりの特価になっていたので即決しちゃいました♪
これでレビンで遠出も恐くないです^^v


ストラーダは以前マリノで経験済みなので、今回もすんなり操作できました。
画面の小ささはしょうがないけど、使っていたDVDナビよりも格段に性能は上がってますね。
これからどんどん活躍してもらいましょう♪
Posted at 2011/04/30 21:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2011年04月27日 イイね!

HIDの不具合・・・その後

先日のブログでHIDのヒューズ切れ不具合について書きましたが、この症状についてメーカーに問い合わせたところ、メールで回答がありましたので、参考になるのと備忘録を兼ねてアップしておきます。

同じような症状が起きた方にも参考になればと思います。
但し、すべてのメーカー品がこれに該当することではないと思うのであくまで判断材料の一つとして。
特に追記の、ヒューズを15A→20Aにする方法は自分の使用しているメーカー品についてのことなので、他メーカー品はどうか分かりません。他メーカー品で実際にヒューズの容量をアップして使用したらHIDが壊れたなんてことも無きにしも非ず・・・。

以下、メール本文です。


↓↓↓↓↓↓


この度はお問い合わせ頂き誠に有難う御座います。

お問合せ頂いた内容ですが、正確には弊社にてHIDキットをお預かりして検査してみないとHIDの不具合なのか、お車の方に関係することなのかは判断しかねますが、あくまで可能性として考えられることを何点か挙げさせて頂きます。

カプラー部分に浸水やケーブル類の被覆の損傷などでH/Lコントロールユニット、またはメインハーネスのどこかでショートしている。若しくは、H/Lコントロールユニット内部が故障している。

上記の場合は各部品を交換で症状が改善されます。


お車に搭載しているバッテリーの能力が低下している、またはアースが取りきれていないなど(電源周り)の原因でハイ/ローのリレーをスイッチさせた瞬間、電圧降下を起こすことによるもの。

電子回路全般に言える事ですが使用時間が長くなってくるとバラスト、バルブの(電気的な)内部抵抗が増えてきて要求する電力が上がってくることによるもの。

上記二種類の場合はバッテリーまで配線している電源線、バラストまでの電源線をなるべく最短距離で配線し、ケーブルの長さ的に余った部分は切り落としてなるべく短くして使う。バラストをなるべく
温度が上がり辛い場所に取り付ける、バッテリーを交換する、などのことで改善する場合があります。


お車に搭載のヘッドライトのリレーや切替スイッチの切替を行うときの動作によるもの。

リレーやスイッチに不具合がある場合その部分の交換で症状が改善されます。

では、宜しくお願い致します。

PS:15Aのヒューズが入っている場合は20Aのヒューズで試して下さい。5A程度のアップであれば各部品にマージンを持たせて製造してありますので問題なくご使用頂けます。
Posted at 2011/04/27 18:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2011年04月25日 イイね!

HIDの不具合

後付けのHIDヘッドライトに交換して3年近く経ちますが、昨夜レビンでドライブ中にハイビームにしてロービームに戻したところ、右側のレンズが点灯しなくなる症状が再発しました。
うっかりハイにしてしまったのですけど^^;

ハイにすることで過電流が流れるのか、ヒューズが切れてしまいます。ヒューズを交換すれば改善するんですけど、特にハイビームを使わなくても十分明るいのでハイにしなければ問題なく使用できていまして・・・根本的な解決にはなっていないですよね。。
実はこの症状、昨年のGWあたりから出てまして。

何が問題なんでしょうね~
メーカーに聞いてみようかな。

HIDつけている人で同じような症状出たことある方いますか?

Posted at 2011/04/25 14:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2011年04月20日 イイね!

パーツをポチッと♪

パーツをポチッと♪先日整備手帳に載せましたが、只今レビンのLEDテールの復活に向けて作業を進めています。

LED自体はちゃんと点灯することが確認できたので、今度はソケット新調するため、写真の【T20ウエッジベース】を通販でポチッとしました。

ソケット内部に水が浸入した痕跡があったので、今回はこのウエッジベースを使って確実に接続させるのと、水の浸入をシリコンかホットボンドで接続箇所を覆って防ごうか検討してます。

Posted at 2011/04/20 22:38:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2010年12月18日 イイね!

冬眠しまーす!

冬眠しまーす!ここ数日雪が降ったり天気が悪かったりの日々が続いていた新潟ですが、今日はかろうじて曇りだったのと、道路が乾いていたのでレビン冬眠計画を実行しました。



ガソスタへ行き、洗車とガソリン満タンにして友人宅の車庫へ。
これで綺麗な状態のまま来年3月までレビンは深い眠りにつくのでした☆
Posted at 2010/12/19 15:54:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記

プロフィール

「備忘録✍️
40万km」
何シテル?   03/21 07:25
新潟の初代オーリス(ZRE152H)乗りです。 なんだかんだで14年目になりました。 走行距離は400,000km目前。 愛着が湧きすぎて手放せません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パドルシフト取り付けその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:16:04
パドルシフト取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:14:39
パドルシフト取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:11:42

愛車一覧

トヨタ オーリス AURIS (トヨタ オーリス)
平成21年5月に自家用兼営業用として購入。 限定仕様の【グレージュセレクション】です。 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成18年7月に営業用として購入。 平成21年5月に廃車。 約3年間営業車として頑張っ ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
95年式のバリオス。 大学に入った年に中型自動二輪の免許を取り、アルバイトしながら初めて ...
トヨタ カローラレビン 101LEVIN (トヨタ カローラレビン)
平成21年11月に以前所有していたAE101(4A-FE)の後継として購入。 令和2年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation