• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

不調は突然やってくる。。

不調は突然やってくる。。何シテルで呟いていてましたが、ようやくレビンが元気になって戻ってきました^^

不調の最初はエアコン動かすとエンストすること。
エアコンつけなきゃエンストしないので、とりあえず夏まで放っておこうと決意。
原因も、親しい友人からアドバイスいただいてたので、そのうち部品交換して直るなと思ってました。


そして不調は一気に押し寄せる・・・。


お盆前。
久々にドライブしようと思い、ドアを開けようとキーレスを解除しようとしたらまったく反応しない。
キーレスロック中の警告ランプも消えている・・・。
「あー いよいよバッテリーあがっちゃったな」と判断。
バッテリーを新調し、エンジンも無事に始動。
だけど、なんかアイドリングが安定しない・・・

この時点では、暫く乗ってなかったのでレビンがいじけただけと思ってました。
いざドライブ!と思った矢先、ブレーキを踏んでもいないのにブレーキランプが点きっぱなしなのに気付き、バッテリーあがりの原因はブレーキのセンサー故障によるものだと確信。
一先バッテリーの端子を外してお盆明けまで待つことに。


お盆明け。
エアコンの不調とブレーキランプ点きっぱなしを直してもらうべくショップへ修理依頼。
アイドリングの不安定さは気になるものの、とりあえずエアコンとブレーキの不調は改善され戻ってきたのです。
戻ってきたその日の夕方、エンジンをかけたら・・・今度はエンジンがかからない(;Д;)
何度か試してエンジンがかかるも、今度は回転が上がらず走行中にエンスト。。。
タコメーターの針も狂ったかのように0↔レブリミットまで狂れまくる始末w

エンジンかけては数百メートル毎にエンストを繰り返し、なんとか自力でショップに入ることができました(^_^;)
お盆前のアイドリングが安定しない原因は、今回の予兆だったのだなと。。。


再度入院することになり、いろいろと診てもらった結果、
デスビ
イグナイター
ECU
VTC
が悪さしていることが判明しました。
デスビとイグナイターは部品交換。
VTCは一先純正に戻すことで症状改善。
ECUは内部の基盤が一部逝ってしまっているらしく、コンデンサも液漏れ状態。
電装屋へ修理を依頼しても完全に直るか保障できないとのことで、一番肝心なECUの調達に苦慮していました。

レビンも発売から20年以上経過し、パーツも入手しづらくなってきてるのが原状。
今後長く乗り続けるためには、日頃からパーツのストックが必要とあらためて考えさせられますね。。


今回のレビンの復活のために、いろいろな方から助言や部品のサポートをいただきました。
協力いただいた方々のお陰をもちまして、こうしてまたレビンライフを続けることができます!
この場を借りてあらためて御礼申し上げます。

この度は有難うございましたm(_ _)m




Posted at 2015/09/12 11:33:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2015年06月05日 イイね!

久々のレビンネタ

久々のブログ。

そして久々のレビンネタです^^;

地元で商売している最近知り合った仲間が車のコーティング等を手がける仕事をしていることが分かり、手始めにヘッドライトの黄ばみを取ってもらいました。

結果、まるで新品のよう!!
なんだかニヤニヤしてしまう( ̄ー ̄)


【施工前】



【施工後】



劇的な変化に感動でした♪
表面もコーティング済みで、これで2年くらいはもつらしい。
でも青空駐車だとちとキツいか・・・?

次回、彼が『勉強のため、無料でボディ研磨させてほしい!』と頼まれたので・・・

ん?
無料??
ただで???

ただほど恐ろしいものはないが。。。
喜んで実験台になってあげようではありませんか。
Posted at 2015/06/05 21:38:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | レビン(AE101) | 日記
2015年03月15日 イイね!

もう我慢できません!

もう我慢できません!週間天気予報を見てももう雪マークは無し!
気温も10度以上♪

ということで、夏タイヤへ交換しました。

もう雪が降ってもこのままいきますww
Posted at 2015/03/15 19:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | 日記
2015年01月10日 イイね!

飛び石 その後・・・

ラパンのフロントガラスが飛び石被害に遭ったため、昨日ショップに交換してもらいました。


交換したのはスズキ純正品ではなく、

旭硝子社製【クールベール】という製品にしました。
特徴はUV・IRをカットしてくれること。

女性に嬉しい機能ですねぇ^^
勿論男性にも!




パッと見は特に特徴があるように見えません。
視界も良好です!




ガラス上部はうっすらと青みがかってました。




刻印もしっかりと♪


今回の交換には保険を使いました。(等級が一つ下がることになりますけど。。)
高性能なうえにスズキ純正品に比べ安いことが採用のきっかけでした^^v
Posted at 2015/01/10 13:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2015年01月09日 イイね!

飛び石・・・

飛び石・・・昨年末の出来事なんだけど、前を走っていた車からオツリをいただきまして☆⌒(>。≪)

ラパンのフロントガラスにヒビが入ってしまいました。
あれから10日ほど経ち、ヒビがどんどん広がってる状態(ーー;)



ガラス屋さんと相談し、今日ドッグ入りが決定!
夕方には綺麗な視界を取り戻して帰ってくる予定です。

ガラスもたくさん種類があることが分かり、値段や性能も様々。
今回は性能的にちょっといいブツを選びました♪

戻ってきたら報告したいと思います~

Posted at 2015/01/09 09:41:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラパン | 日記

プロフィール

「備忘録✍️
40万km」
何シテル?   03/21 07:25
新潟の初代オーリス(ZRE152H)乗りです。 なんだかんだで14年目になりました。 走行距離は400,000km目前。 愛着が湧きすぎて手放せません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パドルシフト取り付けその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:16:04
パドルシフト取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:14:39
パドルシフト取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:11:42

愛車一覧

トヨタ オーリス AURIS (トヨタ オーリス)
平成21年5月に自家用兼営業用として購入。 限定仕様の【グレージュセレクション】です。 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成18年7月に営業用として購入。 平成21年5月に廃車。 約3年間営業車として頑張っ ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
95年式のバリオス。 大学に入った年に中型自動二輪の免許を取り、アルバイトしながら初めて ...
トヨタ カローラレビン 101LEVIN (トヨタ カローラレビン)
平成21年11月に以前所有していたAE101(4A-FE)の後継として購入。 令和2年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation