AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD レオーネ二号機 超初期型のAG6です。 スバル初のフルタイム4WD、それが「レオーネRX/Ⅱ」である。 それまでのレオーネ4WDが「グラベル」での走破性を重視していたのに対して「ハイスピードターマック」をメインとしたのがRX/Ⅱの特徴。 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2011年02月07日
DC2-インテグラSi VTEC 部活の後輩に売りました。9ヶ月間ありがとう。 最終仕様 ABS撤去(レオーネも付いてなかったんで、要らないと思った。軽量化!) リアシート撤去(仲間内で4乗車が沢山あったので、要らないと思った。軽量化!) 2乗公認(バケットでもOK~) 内装撤去(別に無くても平 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年01月20日
AP5-レオーネエステートバン4WD 以前の家車。 新車で購入してからエンジン不調(24万キロを走って、圧縮がかからなくなった)にて廃車になるまで、いろんな思い出が詰まった車。 小学生の時、父親に教わりながらタイヤ交換、オイル交換などをし、いろんなことをさせてもらった。 誇らしげに書かれた ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年01月23日
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD まさか自分でもレオーネに乗れるとは思わなかった。 下手な限定車よりも少ないんじゃないかと思えるほどのマイナー車。 現代のホイールを受け付けないPCD140の特殊ピッチ。 スペアタイヤは熱害受けまくりのエンジンルーム内、しかもタービンの上。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年10月03日
家車のビストロさんです。 NA+CVTだったのでとにかく遅いですが、ヴィヴィオはヴィヴィオ。 エンジン、ボディ、足回り、どれも同年代の軽とは比べものにならないくらい良いです。 最後はヒーターが壊れ、スバル・ステラに交代しました。 走って楽しいのはステラよりヴィヴィオです。
所有形態:家族のクルマ
2009年09月29日