• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

なるほどね…

ラジオでレジ袋の話が出てた
「レジ袋を断っても石油の節約にはならない」って…

気になったので調べてみたけど

意見は色々ありそうですが
これをどう見るかは個々にお任せするとして





「ecoバッグ」を持って・・・
「車」で買い物に行って・・・
レジ袋を断っても・・・・・


             


ってな感じですかね。

ブログ一覧 | 闇夜の鴉 | 日記
Posted at 2009/09/10 20:52:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

8/29)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

秋近し?
伯父貴さん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

2025/11/22 ヴェゼル名古 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2009年9月10日 21:02
太陽光発電やハイブリッド車購入も疑問・・(汗
本当に良いのは人類が絶滅する事でしょうね~
コメントへの返答
2009年9月12日 19:58
車は買えば今までの車の処分が問題ですし、ハイブリッドはデカイバッテリーが寿命を迎えだしたらどうなるのか…

>本当に良いのは人類が絶滅する事でしょうね~

これは究極ですねwww
2009年9月10日 21:17
スーパーの陰謀かな?(笑)

今まで無料だった袋を5円取るって言うけれど、買い物金額から5円引きしてくれた方が嬉しいのに~(爆)
コメントへの返答
2009年9月12日 20:00
結局 よく分からないから右に倣ってるってことなんでしょうね^^;
2009年9月10日 21:43
ペットボトルもよく似た議論されてますよねぇ~
たしかにドイツなんて昔の日本のようにビンの再利用が多いですもん
やはりECOといいつつ今更引っ込みつかなくなったことがまだありそう~
コメントへの返答
2009年9月12日 20:04
やりはじめてら実は間違ってた…

おそらくたくさんあるんじゃないですかねぇ?
先行投資だったり何だりで止めるに止めれない・・・みたいなwww
2009年9月10日 21:45
レジ袋作ってた会社はどうなってるんでしょうね?
コメントへの返答
2009年9月12日 20:05
おそらくレジ袋だけ作ってるってことは無いだろうから大丈夫だとは思いますが・・・
減収減益は免れないでしょうなぁ。。。
2009年9月10日 22:15
レジ袋有料化地区でもコンビニはさすがに袋出さないわけにいかないしね~(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月12日 20:07
あれは車内のゴミ袋にちょうどいいしね~(・ω・)ノ
2009年9月10日 22:24
会社まで片道15km以内の者は自転車通勤にするような
法律でも作ればいいのかな???
コメントへの返答
2009年9月12日 20:09
そうするとガソリンが余っちゃいます^^;

原油レベルで減らす位の努力が必要って事みたいですね。。。
2009年9月10日 22:33
私も1人で買い物へ行く時は袋くださいっていってまするんるん

「1枚5円ですけどいいですか?」って聞かれるけど、5円なら全然OK!

レジ袋を有料化するより、いろんな物の過剰な包装をやめた方が早いんじゃないの?って思いますウィンクexclamation
コメントへの返答
2009年9月12日 20:16
レジ袋って何かと便利ですからね~

今、ホームセンターなんかでレジ袋売ってますね。
もし完全にレジ袋を排除してもナフサが利用できないと、いずれ違う問題が出てきそうです。

「過剰包装も消費者が望んだ事だ」って言われると…
僕らが子供だった頃、肉とか魚ってパック売りってあまり無かったような気がします。

あの頃に戻ればいいのかもしれませんね。
2009年9月10日 23:37
最近こんな環境問題ねたよく目にするけど
マスコミや国(?)にだまされてっぽいのが多いですよね
私はよく考えようね!
って思いますよ、車でも日本国内でeco替えしても、その車が海外に流れて
その国の空は心配しなくていいの?
空はつながってるんですよ!って知ってるんだろうか?

それよりも皆がんばって割り箸使って、瀕死状態の日本の林業を救えないかな?
そして針葉樹林を割り箸にして、広葉樹を植えてより多くのCO2を削除できないものか。。。。。
コメントへの返答
2009年9月12日 20:24
eco替えに関しては最初から疑問でした。
海外に流れてまた使われては車の台数は増えるだけ。廃棄すればリサイクルしなくちゃ意味なし。
更にいままで無かった巨大なリチュウムバッテリーを積んだ車…

やっぱり「エコしてる気分になってるだけ」なのかも…

樹は樹齢60年を過ぎると二酸化炭素を吸収しなくなるって聞きました。

もっと全体で考えないと無意味なエコ活動ばかりになりそうですね。。。
2009年9月11日 0:18
地球環境に厳しい仕様の車に乗ってますんで。。。
コメントへの返答
2009年9月12日 20:25
あはははは。
ふわっと発進・ふわっと加速でもやりますかぁ♪
2009年9月11日 5:11
オイラ的には、自給率を^^攻めて50%まで
見直して貰いたい意向ですゎ (*_*;


資源の無い国 ジャポン 食の安全と米作の
後継者を育成しなくては、この国は滅びます。


農業の見直し~食の安全性を^^ 自給率の向上!
コメントへの返答
2009年9月12日 20:29
それに対しては大賛成です。
輸出してくれている国が輸出できている間はいいかもしれないですが、世界的な気候変動で国内に出荷する分しか収穫できず輸出してくれなくなったら・・・

一次産業をもっと見直してもらわないと・・・ですね。
2009年9月11日 7:07
何か買い物するとゴミが出るって環境ですね。

駄菓子なんかも、今はビニールに包まれているし…。
コメントへの返答
2009年9月12日 20:33
消費する側の考えが変らないと過剰包装なんかは減らせないでしょうね。

でも包装材を作ってる企業もあるわけで…

なかなか難しいですねぇ^^;
2009年9月11日 9:14
地産地消より広域に物が移動するようになって世の中変わってしまってるし無駄と思えど仕方ない部分も。↑のか山さんの意見には大賛同します。これ以上外国の食糧入れるの反対。日本の農地をもっと大切にしてほしい。食糧自給率大幅アップを!
コメントへの返答
2009年9月12日 20:37
外貨獲得や利権やうんぬんかんぬんがあって難しそうですが、それでも自給率はUPするべきだと思いますね。

もっと一次産業を活性化してほしいですね。
2009年9月11日 20:11
塵も積もれば・・・というつもりなのでしょうが、ようはスーパーなどが袋のコストを削減したいがための言い分なんだと思ってます。。
コメントへの返答
2009年9月12日 20:38
それもあるかも知れませんね。
石油製品である以上、価格は上下するんでしょうから、コストの問題は全く無いとはいえないでしょうね。。。

プロフィール

「久しぶりにログインしてみたよ(^_^)/」
何シテル?   09/03 11:09
万年肩こりさんです^^; ←と思ったら、実はもっと大変なことになってました。 若干右半身が不自由な48歳。順調にに「診察券」が増えております。 中身は立...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『床とも!』 
カテゴリ:ブログ
2009/02/14 23:42:20
 
なかのひと 
カテゴリ:パソコン
2008/10/03 23:21:42
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
とてもいいおもちゃですヽ(´ー`)ノ
その他 自転車 その他 自転車
なかなかいい自転車ですよ. なんだかんだでフレーム。ホイール・シートポスト以外別物 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation