• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

R2 1年目の ライトポリッシュ & ツヤエキスパート 施工

.
チタニウムが高いので、なかなか買えなくて、

しばらく、引きこもっていましたが(笑)

またまた、洗車の師匠に、(勝手に)影響されて、

R2の1年目の ライトポリッシュを兼ねて、

2液硬化型ガラスコーティング剤、ツヤエキスパートを施工しました。





青空駐車で、硬化型のコーティング剤を施工するとなると、

たくさんの、ハードルを乗り越えなくてはいけません(笑)

 **施行後は、しばらくは、雨に降られてはいけない。

 **下地処理が必要(コンパウンド掛け)

 **気温によって、拭き上げ時間を判断

 **なるべくうす塗りや、塗りムラ、濡れているか などの、判断&技術。

 **クロスや、ケミカル類の、最適な判断、等々。

1年間コーティング&ワックスについて学んできて、

ようやく、硬化型コーティング剤が塗れるレベルまで来ました。




施工方法としては、

洗車→流水ネンド→超微粒子コンパウンド→脱脂→ツヤエキスパートです。







ツヤエキスパートの施工については、1回目、説明書通りに塗りましたが、

いまいち、膜厚感が薄く、簡易コートぐらいの感じしかないので、

すぐに、2回目施工しました。そうしたら、膜厚感、ツヤ、共にアップして、

満足のいく仕上がりになりました。


1回目→1パネル終わったら拭き取り、仕上げ拭き(乾燥時間2~3分)、

2回目→30cm四方の範囲を塗ったらすぐ拭き取り、仕上げ拭き。

という感じで施工しました。





発色は、明るくなって、パールホワイトの車が、かなり、白く見えるようになりました。

透明感のあるツヤで、ザイモールの妖艶な感じと違い、

R2がさわやかに見えます(笑)





後は、トップコートを、すぐ塗るか?、1週間後ぐらいに塗るか?、検討中です。





あと、ツヤエキスパートですが、今なら中型車用で2000円 2280円で買えますので、

軽自動車で、8回施工可能ですので、1度に2回塗りしても、

1施工あたり、約570円で出来ますので、

ディーラーでやってもらう、ん万円もするコーティングと同等のものが

約570円で出来ますので、

コストパフォーマンスも高いです (^―^)


訂正

小型車用が、1980円、中型車用は、2280円でした(^_^;

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/22 16:08:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

21世紀美術館
THE TALLさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 16:18
ええ感じですやん \(^_^)/
使いきりじゃ無いんですか ?
冷蔵庫で保管すると、しばらくは持ちますけどね。
一週間は洗うなと書いてましたよ。しばらく汚れても放置して、中が完全に固まるまで放置した方が良いかと。
コメントへの返答
2009年9月22日 16:33
A液とB液のビンに、目盛りをつけて、
共に、1/4だけ、他の容器に分けて、混ぜました。


固まる事を重視したほうがいいのですねー(^―^)
トップコートについては、先に延ばす事にします。
2009年9月22日 16:44
ご苦労様です♪

ええっ!Σ(゚ロ゚ノ)ノ

こんなにも多くの難関な障害を
乗り越えなくてはならないんですか!?

技術云々以外にも気温や何やら・・・。
天気とかもはやどうにもならないものまで・・・。

ホント、凄すぎますね・・・(;^_^A



コメントへの返答
2009年9月22日 16:59
こんにちは、

屋外作業なので、
洗車→コンパウンド→コーティング。これを、
一気にやらないと、効率が悪いので、
それが、体力的に大変でした(´∧`)

お天気に関しては、運ですね(^―^)
2009年9月22日 18:27
う~ん、素晴らしい!

鶴仙流さんの情熱が伝わってきますね。
私もやってはみたいんですが、何せ不器用なもので(-_-;)

コツがありましたご伝授を!
コメントへの返答
2009年9月22日 18:50
こんばんは、
好きこそ物の上手なれ でしょうか?(笑)

ラパンにですねー。
一般的に簡易コートと、いわれているものが、
(洗車後、濡れたボディに、塗る)
失敗も少なく、良いかもしれません (^―^)
2009年9月23日 0:50
どうしても下地処理が手間ですが、やってしまうとそれほど難しくないですよね~

オーバーコートですが、シラン系で弱親水のSG-1を例に取ると、施工後6時間経過すれば表面硬化しているようで重塗りや簡易コートを塗ってもよいみたいです。
ツヤエキスパートは触媒が入っているので大丈夫のような…(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月23日 1:06
こんばんは、
初めての硬化型なので、
デポがどのぐらい酷く付くのか?
とか分からないことが、いっぱいです(笑)

安全を考えても、
今週末ぐらいになれば、大丈夫なのかな?
2009年9月23日 20:37
はじめまして。
グラスガード、ツヤエキスパートを手元に置きながらも、なかなか施工出来ずにいる私にとって、とても有難いレポートです。
一回目の後に日を置かずに二回目施工しても大丈夫なんですね。色々と参考になりまた。
コメントへの返答
2009年9月23日 21:24
終わってみれば....ですが(笑)
厚塗りで、1回で済ますより、
薄く2回塗った方が、ムラになりにくく、
膜厚も厚くなり、塗布面も平滑になって、
結果的に、いい感じになりました(^―^)

すっきりとしたツヤで、もう1台所有の、シルバーのプレオにも、合うような感じがしました。

通勤Expressさんの、R34の施工レビュー楽しみにしています(^○^)
2009年9月26日 21:36
こんばんわ~
先日コメントいただいてからこのコーティング剤が気になって仕様がないです。
ブリスやシュプレームと比べて艶はどうですか?あと脱脂にはどんな薬剤をお使いでしょうか?差し支えなければ教えていただけますでしょうか。
コメントへの返答
2009年9月26日 22:07
こんばんは、
ツヤの感じですが、あくまで、私見ですが、
ブリスの様なキラキラした光沢ではなく、
シュプレームの、ザイモールワックスの様な深めの艶でもなく、
スッキリとしていて、テカッとした、程よい光沢とツヤとです。

別な言い方をすれば、(素人施工でも)簡易コートよりは、膜厚感があり、
クリアーを1回、吹いたような、ガラス系のツヤです。

トップコートはした方がいいと思いますが、
綺麗な透明のツヤなので、上掛けするのが、もったいない位の感じです。

脱脂は、ソフト99の、塗装用のシリコンオフです。
シリコンオフに関しては、専門店の物の方が良いかも知れません(^_^)
2009年10月2日 16:09
とてもわかりやすい表現だと思います。なるほどと言う感じです。
>クリアーを1回、吹いたようなツヤ
それはまさに私が求めているものかも。あんなに可愛がっているセレナより10カ月ノーメンテのヴィッツの方がクリアが厚く見えるんですよね。セレナもこんな風だといいのにって思っていました。硬化系やりたくなっちゃいました。
コメントへの返答
2009年10月2日 20:45
こんばんは、
初めて硬化型を施工しましたが、
簡易コートより被膜が厚く、これを見てしまうと、
塗装を守るには、硬化型は、必修だと思いました(^○^)

色々、注意しなければいけない点もありますが、
マニアのオーミンパパさんなら、大丈夫だと思います。

磨きが完了したら、ぜひ、施工してみてください(^―^)

プロフィール

「 .」
何シテル?   05/17 10:37
昔は、走りに行ったり、 自分で弄ったりしていましたが、 子供が出来てからは、 車にあんまりお金をかけられなくなりまして、 ずーっと、軽自動車に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:37:53
 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ステラ カスタム R Limited 故障が多いプレオに変わり、 2012年12月23 ...
スバル R2 スバル R2
現在ステラ カスタム R Limited と R2/R 所有
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ GX FF (SOHC-IC-Sチャージャー) めちゃめちゃ速かったです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
GT-A 5MT

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation