• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@JXE10のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

ダイナパックでのパワチェ大会

スワップ時にローラーで計測したことがあるのですが、ダイナパックで測ったらどうなるのかと思い、
計測の場をセッティングしてもらいました。

場をセッティングして頂いた方々、どうもありがとうございました。

でも、なんで俺だけカウンターで受付しなきゃいけなかったんだろうw

車の仕様伝えた時に、後ろの席から笑い声が聞こえた気がするしwww

このショップでFRが入庫するのが珍しかったんだよね、多分…

まぁ、そんなこんなで結果が↓



うん、なんかね・・・最大トルクが48.1kg/m(2,794rpm)ってwww

小さいノーマルタービンだから一気にどーんってブーストが掛かったらしい。

というか2,794rpmでタービンが回り切ってしまっているとのこと。

馬力も311.5PS(補正無し)と期待以上の結果。

巷で言われているダイナパック係数なるもので補正してみると、

311.5PS × 1.15 = 358PS ≒ 360PS

あれ?1JZ-GTEのノーマルシングルタービンでのブーストアップって約340PSだったはず…

まぁ、気にしないでおこうwww



とりま、パワチェに参加された方々、お疲れ様でした~。
Posted at 2012/11/11 18:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月09日 イイね!

火照ったハートを冷やすには

ども、ラジエータを壊して修理に出していたアルテが帰ってきました。

どうやら原因はアルテのコアサポートがエンジン側に向かってゆるくカーブしていたためその頂点部がラジエータと干渉して破損したようです・・・

修理ついでに水温・油温が高温となっていた点が気になっていたのでローテンプサーモとコレ付けました。










オイルクーラー付けちゃったwww

本当はフェンダー内に装着したかった・・・
ショップの人と相談してた時に現車合わせして、付けれそうだったらフェンダーでとお願いしていたのですが、インタークーラーのパイピングとフォグランプが邪魔で「無理♪」と言われました。

でもまぁ、オイルクーラーを付けたことによって、高速走行時が装着前が油温95~98度に対して
80~85度、街乗りトロトロ走行でも85~90度程度になり大分楽になりました。

夏本番前に対策ができたので、暑くなってもバッチ来いだぜぃwww
Posted at 2012/07/09 22:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

嬉しいことと悲しいこと

嬉しいことと悲しいことタイトルの通り、嬉しいことと悲しいことがありました。

まずは嬉しいことから…

18歳で免許を取得してから苦節7年、やっとゴールド免許になりました♪

バイクの免許を取得した際に、有効期限が1年延びたせいで同年代の人より遅い取得。

なんだかんだで捕まった事は無いんです(K察に職質受けた事はありますがwww)

これからもK察には気をつけようw(もちろん安全運転します(キリッ



悲しいこと…

日曜日にエビスでスワップ後初めてドリフトしてきました。

車の調子と感覚を掴むためなので、軽く滑らす程度していたのですが...

パドックに戻ってくると前から若干水蒸気が上がって甘いにおいが...

そうです、LLCをお漏らししていましたorz

漏れそうなパイピング等の箇所をチェックしても漏れは無し。

でもエンジンを掛け、負荷を掛けるとどこからともなく漏れてくる。

原因が不明なので、動かすのは危険と判断し、レッカーに迎えに来てもらいました。

で、お店で確認してもらったところ…



赤丸で囲んだ箇所付近から漏れているとのこと。

ドリフトして車体が歪んだとき、コアサポートがラジエーターに接触して亀裂が入ったのでは
ないかと。

やっぱりアルテにJZX100用を無理やりくっ付けてるから発生したのかなぁ?

とりあえず、ラジエーターは修理できるとのことなので修理してもらい、ついでにローテンプサーモを
組んでファン作動温度を調整してもらいますw

あと再発防止の為に加工等して対策もしてくれるみたい・・・

あーまた暫くは代車生活になりそうだ...





Posted at 2012/06/12 21:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

とりあえずやってみる

□あなたの愛車は?

トヨタ アルテッツァ

□新車?中古車?

 中古車

□いくらした?

 140万円

□一括?ローン?

 ローン(完済済)

□年式は?

 平成12年6月前期型

□今走行距離どのくらい?

 約12万km

□乗って今年で何年目?

 6年目ぐらい

□いつまで乗る予定?

 最低で後5年は

□愛車のテーマは?

 最近方向性を見失ったw

□エアロのメーカーは?

フロントWILD、サイドC-WEST

□ホイールのメーカーは?

 わからないWヤフオクにて落とした中古品

□ダウンサス?車高調?エアサス?

 TRUSTのパフォーマンスダンパーTypeS

□洗車は月何回する?

 最低1回。後は気分次第。

□燃料費は毎月いくら?

 遠征がなければ1万くらい。

□1番高かったパーツは?

 高かったと聞かれると・・・なんだろ?変えた部品が多くてわからないw

□今まで総額いくらかかった?

 ん~、250万ちょい?エンジンスワップで跳ね上がった。

□この車で良かった事は?

 あまり古臭く見えないこと。まだまだ現役です。 

□この車で悪かった事は?

 ミッションのギア比。変にクロスされてた。後デフオイルの容量。少なくてすぐ真っ黒になった。
 今は変わったので関係ないけどw

□1番お気に入りのポイントは?

 やっぱりスタイルかな?

□1番嫌いなポイントは?

 トランクがちょっと狭い。215サイズ以上のタイヤだと2本積めない。

□次乗るなら何に乗る?

 BRZ?ターボモデルが出るならば

□愛車以外で好きな車は?

 スーパー7、チェイサー、S2000

□恋人・旦那・奥さん何に乗って欲しい?

 乗り心地がよく、燃費がいい車。


ひとまずこんな感じ?
最近車のコンセプトが迷走気味になってますwww

Posted at 2012/05/18 22:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

この前の詳細

この間、エンジンスワップしたと上げましたが、仕様等書かなかったので上げてみる。

以下仕様

~エンジン関係~
JZX110用1JZ-GTE換装・ブーストアップ仕様
Lo:ブースト0.8k。約300PS/41kgm
Hi:ブースト1.0k。約330PS/47kgm
JZX100用スロットル(ETCS無)
JZX100用アルミ二層ラジエーター
アルテには大きくキャップが付かなかったのでサブタンク装着
SXE10用前置きインタークーラー
ブローオフバルブ(SQV4)
FコンVプロ(Eg制御)
Vマネージ(VVT-i制御)
プロフェックB(ブーコン)

~駆動系~
カッパーミックスクラッチ
JZX110用5速ミッション
JZX100用デフ(機械式TRD)&ドラシャ

~排気系~
JZX110用触媒(ノーマル)
フロントパイプ~マフラーΦ80でワンオフ
93dBのジェントル仕様

大まかでこんな感じ
駆動系も変わってるので、操作感も別物に。
大改造したわけですが、エアコンも動きます(コレ大事)

ただVプロで制御してるのでガソリンメーターが馬鹿になってしまったorz
(150km走ってもフルのまま。それで暫く走っているといつの間にかワンメーター減っている恐怖w)

後、ミッションから車速を取っているのでメーター誤差が大きい。
下方向への誤差なのでスピードの出し過ぎとかでは無いので気にはなりませんが)

ちょっとした不具合も愛嬌と言うことでw

しかし自分でやっておいてなんだけど、ガワしかアルテの名残がないな…

ま、これからもよろしく、アルテちゃん♪

余談:エアロとか変えてないのに幅が4センチ増えたのはなぜ?www

Posted at 2012/05/13 20:03:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ちょっと整形しに(`・ω・´)」
何シテル?   07/12 21:17
AS200のi-EdiのMT仕様に乗ってます。 2012年エンジンを1JZ-GTEに乗せ変えし、型式がTA-GXE10改になりました。 今後は油温対策や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ YZF-R25  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 19:49:03
ドールと過ごす趣味の小部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/05 19:32:25
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
エンジンスワップし、公認を取得しました。 現在は1JZ-GTE(ブーストアップ)仕様とな ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
初めての大型。前傾姿勢がキツイが楽しいバイク。
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
ちょい乗り、買い物バイクとして使用中。フルパニア仕様。
ホンダ その他 ホンダ その他
サブで所有している二輪車です。色は赤×黒のツートン、デラックスver。 エンジンはホンダ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation