
円高ドル安、ついでにユーロもポンドも安い、となれば、かねてから欲しかった高額パーツを買いたくもなるってものでして、ついに
クリックしてしまいました。注文了承のメールが来ちゃいました。
さて。
元々私のクルマ、来歴を調べた時に判ったのですが、ボディカラーと内装色はブルーだったんです。
インナーパネル、カーペット(マット)、シート、もし、最初にこのクルマを購入したイギリス人オーナーさんがオプションを選択していたら、幌の色までライトブルーだったはず。
約12年前、このクルマが私の手元に来た時は、ボディを黒に塗り替えられ、内装パネルも、シートも、幌も全部黒になっていました。
「そのうち元々の色に戻したいなぁ…」
と思いつつ、最初の車検の時にボディに危険な箇所が見つかり、それを修復するのが思った以上に大がかりになる(エンジン、ミッション脱着、足回りも全部脱着してフロア片側全交換です。)ことがわかったので、どうせ全部降ろすなら、この際…と、外装の塗り替えだけはやっちゃいました。
いろいろとコアな世界にはまり込んでしまった現在ではドンガラ状態にして修復なんてことも、もう驚きはしなくなったのですが、当時は
「エンジン降ろすぅ?足も全部取り外すだってぇ?」
と、まるで盆と正月がいっぺんに…じゃないや、
閻魔大王とベルゼブブとヨグ・ソトホートが突然目の前に現れて「イア・イア・クトゥルフ・フタグン」と喚きながらダンスでも始めたくらいのショックで(って、判りにくいたとえですみません)、大決心して買ったクルマだったけど、手放す方が良いのかなぁ(
うんうん、このとき放していればまた別な人生があったと思います)と、何日も悩むくらいだったんです。
当然、エンジンやらなにやらそういう物を降ろすなんてことは
今後一切無いだろうから、この機会に塗ってしまえ!と思ったんですよね。
(ちなみにその後エンジン2回、ミッション2回降ろしてます)
で、内装パネルと、フロアカーペット、シート、あと、できれば幌も少しずつやっていこうと思ったのですが、その間、母が介護を必要とする状態になり、家を用意して同居したり、私が長く病気をしたり、更に父が介護を必要とする状態になったりと、色々なことがあって、これまで手を着けられずにいました。
しかぁし!この円高の状況に、
チャンス到来!と思った訳です。
今回注文したのは、フロアカーペットとインナーパネル。
さすがにシートと幌はちょっと決心を鈍らせる金額でした。あ、しまった、本当のこと書いちゃった。
シートは、ちょっとだけスポーティなセミバケットで良さそうなのを着けてみようかと思ってたりもするので、今回は保留。
幌は、国内の加工屋さんでスクリーンを開け閉めできるジッパー付きの物を作って貰おうなどと妄想していますので、今回除外です。
よしよし、これで何とかごまかしたぞ、と。
ものが届いたら、冬の間ゆっくり悪巧みしようと思っています。
だ、誰?「この程度は高額とは言わない」とか言ってる人??
ブログ一覧 |
MG Midget | 日記
Posted at
2011/11/28 00:19:36