
若い頃の鳥山明氏の作品を見ていると、クルマの描写の上手さに驚かされることがあります。
今の漫画家にありがちな写真などからのトレースではないことが一目で分かります。
時にはフレームを湾曲させ、躍動感すら持たせています。
アルピーヌA110等往年の名車の登場も多く、物語以外にもクルマ好きを楽しませてくれました。
藤島康介氏の作品もクルマの描写が多かったと思います。
最近見ているのはノーガンズライフです。
この作品にもアメ車が時折登場します。
作品は僕の好きなアップルシードや攻殻機動隊の士郎正宗氏の影響を受けているように感じます。
時間があればイラストを描きたいですね。
実家の暖房ボイラーの凍結から、冬場は全くDIYのできない状態が続いています。2月中旬から再開できると期待していたのですが、ここ最近の大雪や気温がまだ低いことから、春まで厳しい感じです。ネットでクルマの写真を眺めて気を紛らせています。
登場予定の日産・フェアレディZはオーバーフェンダーと合わさると、とてもカッコ良いです。フロントもアフターパーツで印象が変わればと…。
シェルピー最後のマスタング。
エボXも海外の情報をチェックしています。
海外のカスタマイズを見ていると、このパターンに落ち着くのが多いと感じますが、これぐらいの深リムのホイールがいいですね。
ホットウィールにてエボⅥがサイドラインで登場するようです。最近は人気車種が単品アソートになる場合がありますので、もし10台アソートなら箱買いしたいですね。
この造型はウイングレス化も容易にできますね。
ホットウィールのコンベンションカーは本州のイベントでなければ購入できないのですが、このコロナ禍でイベントは中止となり、ネット申し込みでの抽選となりました。千載一遇のチャンスだったのですが、こういうのは毎回、運がなく今回も抽選に外れてしまいました…。転売禁止の商品なのですが、多くの人がメルカリ等で転売。購入価格の倍以上で売れてしまいますので、転売目的で抽選申し込みした人が多いと感じます。ミニカーショップが絡んでいますので、普段からミニカー収集しいている人達を考慮してくれるのではとの期待しましたが、そのようなことはなく、今回はお金の力で彼らから入手するしかありませんでした。
2月のベーシック・キティちゃんのクール・コンビ入りのアソートをネット注文したところ、36個中キティちゃんのクール・コンビだけ入っていませんでした…。
必ず全車種含まれているわけではなく、車種が重複して入っていることもあるのですが、ここまで運がないとは…ということで、4月のEアソートは2アソート注文です。
ポンティアック・フィアーバードが欲しく、イオンのフライングアソートも注文しました。今回は毎度人気のある日本車がないので、店頭に並んでまで買う人は少ないのではと思います。
トミカは送料無料のヨドバシカメラやトイザらスでの予約は失敗しましたが、タカラトミーモールで無事予約できました。
株主優待を使用すれば送料以上に安くなります。
昨日はミニカー発売日。その前日にトイザらスのツイートにてマッチボックス発売の告知があり、このムーンアイズのシェビー・C-10を買うか迷っていました。
全車種購入なら店頭より通販の方が安く済みます。また、ホットウィールでいうプレミアムラインでありながら、フロントとリアのタンポがなくのっぺらぼう…。同時に発売されるマッチボックスの通常版も気になりましたが、どうしても欲しいのはチャージャーなので、昼過ぎでも売れ残っているでしょうと思い、午前中は家族の買い物で、ミニカー購入で並びませんでした。
テレビを見ていて驚いたのですが、皆さんボーナスって減額されてもこんなに貰っているのですね…うちの部長クラスでもこんなに貰っていません。
僕の年齢でこの1/3以下ですね…あれ、僕ってもしかして下級国民?
この額なら年収1千万円以上…ということは年収が高く金銭感覚がおかしいマスコミのエキストラかな。これ見て公務員は貰い過ぎだと叩いている人達いますが、警察官や消防士、役所の人達の生活がそこまで裕福だとはとても思えないですね…。
100円ショップにいくと、猫村さんぽいキャラクターの小皿が並んでいたので、小皿だけ購入。
このかじるバターアイスが6本程残っていましたが、会計時にカゴに入れようと戻ってみると売り切れになっていました…人気あるのですね。
昼食を平らげ、トイザらスへミニカーの様子を見に行きます。
毎週飲食店回りは僕ばかり外食してと家族に言われたので、3日坊主ならぬ3週間坊主になりました…。昼2時過ぎなので、残っているミニカーは期待できないですね…。
冬場にトラックやバスの後ろを走るのは避けるようにしています。時折、このような塊が落ちる場合がありますので。
アリオ札幌到着。何だか久々です。
ムーンアイズの入っているアソートは4車種の2アソート入荷で、ムーアイズだけ買われ、他の車種は1台も売れていませんでした…BMWの出来は悪くないので、帰宅したら、アソート買い検討のため、ここでは買わないことに。
ベーシックはフェアレディZなど意外とまだ残っています。まだマッチボックスを集めている人は少ないのかも知れません。
目的のダッジ・チャージャーは4アソートで2台入りなのですが、8台丸々残っています…開店時は1車種1台で、レジで清算してから並び直して2台目以降購入のルールなのですが、もう15時で誰も購入で並んでいるはずもなく、何度もレジとワゴンの行き来きも無駄なので、店員さんに誰も並んでいないので、複数台購入していいか確認してから購入。
地元の人達は興味なくても、僕は興味があって、お店も売れない在庫が省けるWin-Winだったのではと思います。
帰宅途中、GOODTIMESのコンテナのアメ車が入れ替わっていました。
シボレー・C10。1970年代のクルマなので錆が見られますね。
コンテナの中身も前回に続きシボレー車。
あまり期待していない地元のお店に寄ったところ、ムーンアイズのアソートが3ケース入荷していました。ベーシックのは無かったですね。
当初は購入するか検討していましたが、荷台の塗装など、他の部分が良かったので、購入することに。この部分の塗装をライトに回してくれれば…。
6個ムーンアイズ入荷のうち4個購入することに。
帰宅すると、3月、4月アソートの一部が配達されていました。ヤフオクで購入です。
今回、人気車種の単品販売がネット開示される前に漏れていたので、それらは避けての購入です。
4月アソートに入る予定のサーフィン・バス。久々です。
以前であれば発売当日後も暫く残っていましたが、今はどうなのか読めないので、念のため購入です。2アソート買いしていますので買えなくても問題ありません。
電気店ではおそらく4番目だと思います。1人3台ずつだと入手できないと思われ購入しました。他のメーカーでは見られないカラーリングでカッコ良いです。
これも4月アソート。人気車だと思います。
リアのタンポも良いです。
今回、密かに期待していたアニメのです。
架空車に近いですが、カッコ良いです。
このライトのタンポがいいですね。最初のカラーは透明パーツでしたので、これでデザインの本領発揮といった感じです。
テールもタンポありです。
文字のタンポ欠けありますが、これは当日でも売れ残るかも知れないので、残っていれば追加購入します。
マッチボックスのフェアレディZ
日本車は人気なはずですが、残っていたのは、
のっぺらぼうだからですね…。
プリマス・サボイは1台だけ残っていました。
在庫あればホイール取りに欲しかったです。
ポルシェ914はあまり売れていなかったですね。
僕としてはありがたいです。
プレミアムラインのBMWです。
悪くないと思います。
リアもフロントもしっかりタンポ入っていますね。
一方ムーンアイズは、
これは自分で塗るかシール貼れってことですね…。
夜にトミカのランボルギーニセットが届きました。
既に発売されているカラーバリエーションなので出来の良さは確認済みです。
カウンタックのオーナー…イキっているように見えるフィギュアです。
マッチボックスのダッジ・チャージャーも良い出来だと思います。
夜に別なスーパーへ行くと、かじるバターアイスが売っていて無事入手。
味はカタラーナにバターを多く含めた感じですね。息子は絶賛していました。
夜食はスーパーの半額ですが、お腹に入れば同じですので安上がりです。
月曜日は仕事を休んで確定申告のため、札幌北税務署に。
今回、5万円程戻ってきます。職場で年末調整していれば確定申告は必要ありませんが、iDecoやふるさと納税等でせっかくお金が戻ってくるのにやらないのはもったいないです。今までで50万円以上戻ってきていますね。
朝食は昨日のラッキーデーで購入した77円のパンですが、ロバパンのピスタチオは意外と美味しかったです。
昼食はロッテリア。
今日の昼食はほっともっと。
感謝祭最終日で340円でした。
仮想通貨ですが、イーサリアム、リップルがいつの間にか1万円オーバーでしたので、清算しました。結局、当初タダ同然で手に入れた1万円投入が倍額の2万円以上で戻ってきました。また仮想通貨暴落の時にでも、同じく1万円を投資してみようと思います。
スマホアプリの開発は無料公開のAndroid studioで、今のところここまで出来ました。Visual Cに比べると、使い易さを追求したようですが、Access的な構造が合わさって、使いづらさを感じます。それぞれの機能を時間がある時にでも解析しながらやっていければと思います。