
月に2度程は事故に巻き込まれそうになるのですが、皆さんもきっと、毎月事故と隣り合わせなのではと存じます。
今回のはドライブレコーダーを見ても、とても分かりやすいので紹介を。
エボXで2度事故を貰っています(前車のフォルティスでも信号停止中に脇見で追突されています)。2度目は、信号停止中でのノーブレーキでの追突で10:0だったのですが、1度目の追突は、僕が宝くじ売り場からバックで出ている最中に、売り場に突っ込んできた相手に原因があっても、公道に出たほうに過失があるということで、負けた経緯があります。
今回も事故となれば、双方走行中なので10:0にはならない案件でした。
ちょうど昨日のニュースでも話題となった閉店が予定されているイトーヨーカドー・屯田店横の道路での出来事です。
夏場は雪もなく、車線が分かりやすくなっているのですが、こちらは、片側1車線から、十字路での右折専用の車線が追加され、途中で片側2車線になります。
今回、2台前のクルマが左折する際に、信号が変わりかけ、僕が右折するため、ウインカーを出して右折車線に入ったところ、前のクルマが左折するクルマを避けて、信号が変わる前に直進しようと、右折車線にウインカー無しで進入し、危うくエボXの左側をぶつけられるところでした。冬道で車線が見えないので、地元の人でないと分からないところもあります(下の図では、青が僕のエボX、赤が前のクルマです)。
反対車線に対向車がいなかったので、そちらに逃げて、ぶつからずに回避できましたが、もし対向車がいれば、後続車もいるので、そのまま追突を受け入れるしななかったのではと思います。
Youtubeにその様子の動画をアップしました。
日常的にこのような運転をしている可能性ありますね。
再び、CRUISEさんにお世話にならず良かったと思います(笑)
■食の話題です。
X(旧twitter)で、ちなみに僕はBlueskyにはアカウントを作る予定はありません。言論の自由を奪還してくれたイーロン・マスクを裏切る行為になるからです。Blueskyでは、アダルト画像が規制され、アカウント抹消になりますが、今後、政府やマスコミの報道に反する記載も抹消の扱いになるとみていて、物事には裏があるものです。
話飛びましたが、Xにて、ビックリッキー・石狩店で明治製菓のカールが買える情報があり、仕事の昼休みに向かってみました。カールは数年前に東日本で発売されなくなった歴史あるお菓子です。
情報が早いもので売り切れでした。だけど、随分高いですね…当時の倍額です。
当別の太美温泉では300円で売られているとも…。
手稲・現金問屋にて、カールとほぼ見分けが付かない、サクまろをカゴいっぱい買ってきました。カレー味のないカールなんて、僕にとってカールではありません。僕のカールは、安いサクまろで十二分です😄
ここの馬鹿値食堂で。
以前は500円以下で食べれるものが大半だったのですが、値上げしていますね。それでも安いですが。
10食限定のかにかま丼が、まだあったので。
550円とは思えないボリューム
かにかまがクロスしています。
たい焼きも、50円から70円に値上げしていました。
この頃は、残業続きで帰宅が22時過ぎ。最近は仕事の目途がつきそうで、少し早く21時には帰宅するようにしています。
嫁の体調が悪い時は、近所のイオン・石狩店でパンを買って帰ることもあるのですが、閉店間際でも30%オフなので、在庫がかなり余っている状況。
廃棄されるのなら50%オフにすればいいのにとは感じます。
コストコにて、今期2度目のヘーゼルナッツチョコを。
とれの里は、冬期間、ソフトクリームお休みなのでその代用です。
スーパーカップ・バターサンド味はドンキで普通に買えるようになりました。
レディーボーデンの倍のボリュームで値段も半分。味もスーパーカップのほうが好きですね。レディーボーデンのはドンキで半額で買っていますが…。
1月末頃、やきそば弁当に室蘭やきとり味が登場すると聞くも、なかなか見つけられない状況でした。
2月に入ってようやくドンキに入荷です。
味は…1回で十分かな食べるのは😅。
ドンキにて、北海道産あずき使用したあんドーナツ100円でした。10個入りなので1個10円相当。味も悪くなかったです。
三星と言えば、よいとまけですが、
チョコレートシュークリーム買ってきました。
味は普通かな…。
サンドラッグの処分セールで、天狗製菓のピリカレーを買ってみましたが、とても美味しいですね。見た目、かっぱえびせんなのですが、味は亀田製菓のカレーせんべいより味が濃く、その辛さの塩梅がちょうどよく。ダイソーでこれよりも量の多いのが売られているとは、人生損していました😅
ローソンの盛りすぎチャレンジが始まっていますが、今回はなかなか順調です。
ロールケーキのクリームは普通の量が一番だと気づくのです😅
パンは元々の味が普通かな…。
ヨーカドー閉店で運営が代わるので、ポッポがいつまであるか分からないことから、ポテトとお焼きを買ってきました。
ついでに、からあげくんが美味しかったので2回目です。メロンパンは当初より小さくなった感じですね…。
23時まで残業が続いていた週は、毎日、デザートを買って帰っていました。
家に帰っても、ご飯と寝るだけでしたので…。
■アニメの話題を
うる星やつらBlue-Ray1巻・2巻出た時は、6万円程の出費も、今まで待ったのだし、これで終わりだからと思い、購入したのですが、引き続き3巻・4巻登場で、6万円程必要なため、予約を迷っているところです。この調子でいけば、5巻・6巻も出る勢い。でも、これを買わないと、めぞん一刻のリメイクが叶わないのではとも感じます。
アニメ版、めぞん一刻のエンディング曲を歌っていたバンド・ピカソのアルバムを買いました。新品でも安いですね。使われていた曲は網羅されています。
嫁が着るちいかわのパジャマを買いに。
■ミニカーの話題です。
■1月27日(土)
1月最後のミニカー争奪戦ですが、朝並ばず、午後16時頃に売場を見て、残っているのがあればと思っていたのですが、ホットウィールもマッチボックスも手付かずのアソートで欲しいものは全て買えた感じです。今回、VW・T2が人気でしたが、この車種はかなりの数を所有していて、ホットウィールのような派手さはなく、単色ですので売場に置いてきました。
店員に圧をかければ、入荷を遅れされられたりして、自身が損するのを学ばないのかなとは感じますね。
今回、フレイムス柄のウィリスが人気で、ドラゴントイストアでも、他の車種より値段が高い設定になっていました。
トミカ・NISMO400Rも購入しています。シルバー色のパッケージは実写の人が映っており、部屋に飾ると呪われそうで買わないことにしています…。
数もかなり出回っているので、リサイクル店で箱無しを買えばいいかなと。
■1月28日(日)
ディアゴスティーニの日本の名車 No.34~37届きました。
ようやく全体の1/3越えです。
ファミリアは細いミラー再現。
カローラ・レビンはフロントやタイヤがいいですね。
アルシオーネはミニカー化多い車種。
シーマはライトの周囲の黒いモール欲しかったけど、メッキーのミラーや凹んだドアノブ再現です。
■2月3日(土)
ホットウィール・ベーシック発売日です。開店より2時間半早く向かったのですが、お友達が先に並んでいました。この日はとても寒く、開店まで寒さに震えて待つことに。玄関の影に行くと、体感温度が丸っきり違い、寒い時は風を凌げる場所が重要だと気づかされます。左側3列はヤマダ電機。スーパートレジャーもトレジャーも出ませんでしたが、2アソート入荷で僕を含めた先頭2人はトレジャー以外欲しいもの買えた感じです。この日並んだ人数は3人でした。
右3列は、ドンキの入荷がヤマダ電機と同じぐらいだったようで、もう刈られた後で残りものと、ドラゴントイストアでの予約品回収です。
ドラゴントイストアにて、20年前の世代でブリスターの変色なく、保管状態良好なのに440円。
実車でフレイムスなら買ってしまいます。午後の遅い時間だけど、何故か残っていたんですよね。
■2月4日(日)
グリーンライト通販分が届きました。
マーキュリー・エイト、シボレー・インパラは特にいいですね。
プロボックスのガチャガチャを見つけ、青色以外なら何でもと回しましたが、
2回とも青色でした…ほんと、ガチャガチャは引きが悪いです。
■2月10日(土)今日です。
ホットウィール発売でしたが、定価880円から1,100円の最初の値上げでしたので、あまり乗り気でありませんでした。
嫁との買い物のついでにヤマダ電機の開店時間に向かうと、いつもの若い人1人だけ。バービーのクールコンビの入荷はなく、ROTSUNが2個入荷。
990円と100円程しか安くなく、カード下にも痛みが見られたので、買わずにドンキの安さに賭けてみます。
日用品の買い物で、サツドラに寄ると、標識トミカの未開封があったので、サンバのおでん屋だけ買うことに。
お昼頃、今回はモンスタートラックが目的なので、ドンキを諦め半分で覗いてみると、何やら大量にモンスタートラックがありました。
バービーも、ROTSUNもあり、税込877円なら、いつもドラゴントイストアにて、定価の880円で購入しているのを考えれば、妥協できる金額ですので、購入することにします。この時点でこれだけ残っていることは、かなりの数が入った感じですね。
今回はこれだけと思いましたが、
夕方、父を銭湯へ連れていく際に寄ったところ、ナイトシフターがカッコ良かったので追加で購入しました。
ロジャー・ダッジャーも追加するか迷いましたが、やめておきました…。
残業が続いて、風呂やシャワーに入らない日もあったので、背中にできもの粉瘤ができてしまい、綿や絹のタオルでは洗いが足りないことから、ダイソーで一番固いの買ってきました…。
痛いぐらいにしっかり洗えます。背中にできた粉瘤は、インターネットで検索すると、手術で切り取らないと治らないとの記載ですが、独学で治しました。
粉瘤のある部分を皮が捲れるぐらい、擦り、かさぶたを生成させ、そのかさぶたを血が出ても剥いでしまう方法です。これで粉瘤のなかにある芯もかさぶたと一緒に除去です。
また、僕は小中学生の頃、歯を磨かなかったので、虫歯だらけでした。奥歯に被せものをしても、半年に1回は取れてしまうのです。このままではいずれ、飲み込んでしまい危険だなと思い、被せものが外れてもそのままにすることにしました。最初のうちはジェットウォッシャーを使用すると血がボタボタ出てきていましたが、しだいに再石灰化でその隙間も埋まり、被せもの不要になりました。
歯の定期検診に行けば、間違いなく治療必須と指摘されるので行きません。
■ゲームの話題です。
switch『TOUHOU LUNA NIGHTS』購入です。
初回はサントラ付き。どこか洞窟物語ぽさがあったので、気になっていたんですよね。サントラのパッケージの絵柄が良いです。東方なんたらの派生のようですが、ゲームは持っていてもあまり詳しくないので…。
米国でATARIのゲームが土中に廃棄されていたのは有名な話ですが、大手リサイクルショップでも、売れない本を廃棄処分しているのは知っていたけど、まさかゲームソフトも処分していると知ってショックでした…。200円クーポンあったので、300円で拾っています。ゲーム好きなので、廃棄される前に救いたいものです。