• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月16日

今週色々

今週色々 さて、今週もいつも通りにやっていきまっせ〜

月曜
先週木曜に掃除をしましたが、昼から市内の現場で完成検査になってたのでボス・後輩×2・わたくしで出動



検査の方は現場・書類共に特に指摘事項もなく検査官さんから「良くできています!!」とのお言葉を頂きました(ホッ)
昨年に北海道へ製品検査に行ってから約1年(詳しくはコチラ)、無事に現場を終える事が出来ました

検査後ユニックを借りて工場へ帰還、火曜の段取りをしていたら後輩ちゃんが「メジロが工場の入り口に転がってました」と


何らかのショックで飛べなくなってたようで、そのままにしてても危険だったのですぐ横の花壇に避難させてました


その後ボスも出て来てすぐに組んだ段ボール箱にウエスを敷いて用意してくれて一旦保護

寒かったこともありボスが「とりあえず食堂に暖房かけて置いとく?」と言ってくれましたが暖房かけるにしても食堂で一晩放置するのもな~と思いわたくしがとりあえず連れ帰る事に
仕事終了後、メジロの入った段ボールを助手席に乗せてスローペースで帰還、途中に中でバサバサ音がしてたので「こりゃ帰って箱開けたらそのまま飛んでいくかも」と思いつつ帰宅し、庭先で箱を開放
箱を開けると段ボールの端部にピョコっと飛び乗りジーっと、シャッターチャンスをくれてるのかと写真を1枚撮るとそのままパタパタ~と庭の木へ







その後さらに飛び立っていき、無事に自然に返す事が出来ました(ホッ)

因みに父親が鳥用にと庭木に柑橘を挿しまくってます(笑)



火曜日
世の中は祭日というモノだったらしいですがそんなことは関係なく、先週ちらっと上げてた木樋の取り付けになってたのでボス・後輩ちゃんと出動
吊り部の形状が変更になってたので既設シャフトの先端をカットして新しく取付


交換後


そしてユニックで扉を吊り込んで取り付け




その後電動で上下させながらリミット受け用のバンドの位置を調整

コレをやっておかないと扉本体が破損したり上下させているスピンドルシャフトがひん曲がってしまいます

後は軽いゴム調整で現場が仕上がり、地元の総代さんや樋門管理人さんに確認をして頂き作業完了!!


因みにこの日のお昼は「得得」(大西店)で


えび天うどんととり天でぬくもりを





水曜は工場作業に従事、朝礼台用の階段を制作



と言うのは全くのウソで今やってる大三島の現場で使う階段です(苦笑)
しかも仮設用なので任務を終えたら処分の予定になってます(汗)

帰宅後、数日前からランエボに「キーの電池切れかけとるぞ」と警告されてたので交換を

22.5.23と書かれてたのでおそらく前回は琉球三菱さんが交換してくれてたかと思われます

これでヨシ

皆さん、スマートキーの電池どれくらい持ちます??


木曜は後輩と松山の鷹の子池(大池)の現場になってたので出動
現場到着後、機器材料搬入の写真を撮る為材料を並べ

お役所様に来て頂き写真に入って頂く事に

材料搬入の写真を撮り終えたらそのまま作業に入りまず巻き上げ機の交換を

と思ったらハンドルを付けて回しても全然回らず最終的にハンマーで巻き上げ機を叩き割って解体を・・・

するわけなく上部のキャップをバラしてから回すとスルスルと回ってくれました(苦笑)

どうやら雌ネジとキャップが完全に固着して回らなかったようです(汗)

そしておニューを取り付け~、と思ったら


今度は巻き上げ用の軸の長さが足りない!?(軸は既設流用になってます)

新しく付けた巻き上げ機の全高が既設のモノより高いおかげで寸足らずに(あちゃ~)
コレに関しては工場に持ち帰って延長する事に

巻き上げ機取付けが終わったところでお昼になり昼食へ向かうも、自分も後輩も松山の街中の飯屋事情に詳しくなくウロウロ・・・

途中に中華そばの旗があり飛び込み!!


「麺道 仙波」というラーメン屋さんでした(もちろん初訪問です)




入店即食券購入方式でゆっくりメニューを見る余裕がありませんでしたが「ねぎらぁめん(塩)」を選択(しょうゆと塩があります)




コチラが現物


このネギの盛り具合、堪りません!!


スープはあっさりしてて凄く頂きやすかったです




無料で替え玉が1杯付きます

替え玉は細麺で最初頼むラーメンの麺と違います

最後までネギを堪能できます(ウフ)


ゴチでございます!!


昼からは現場に戻り底樋の塗装作業を・・・の前にカップブラシにてケレンを
ケレン前


ケレン後

ケレン中、めちゃくちゃ錆びの粉末が飛び交ってました(メガネ&マスク必須)
後輩はめちゃくちゃ離れたところに避難してたし(汗)

ケレン後、ペンキの準備をし


先にケレン後状態の膜厚をデータ取りして

ヌリヌリ~


これにて作業完了



金曜は持ち帰ったスピンドルの改造を含めて工場作業でしたが、昼に御大様がニコニコしながら「ちょっと手貸してくれんやろか~?」と
何用かと思ったらお向かいのプロパンガス屋さんの作業通路に敷いてある縞板がズレるので溶接で固定して欲しいとの事でした
施工前


施工後


もしもバラす時に備えてタップ溶接です

錆止めペンキでしっかりタッチアップ
これにて作業完了

あとは日曜の溶接試験(JIS)に備えて練習


その晩、23時半過ぎに布団に入ってグッスリ~と思ったらやけにサイレンが鳴っており(消防車でなく消防団の詰所から流れるサイレン)消防団に入ってるアニキ(次男)に「火事でもあったん?」とLINEを入れてみると「詰所まで乗せて行ってくれん?」と返って来たのでマイカーで詰所まで向かう事に、すると詰所手前で入れ違いになる感じで消防車が出動しており、そのまま迂回して消防車を追う事に
運良く見失うことなく消防車の後ろを追走、火災現場付近で消防車が止まったところでアニキを放流、自分もすぐさま抜けて離脱、離れた所から1枚

ニュースで火災当時の映像が流れていましたがかなり激しく燃えてたみたいです(怖)
その後帰宅するも眼が冴えてなかなか眠れませんでした(汗)


土曜はボス・後輩・わたくしで鷹の子池の2回目の塗装の為出動
2回目塗装前

この状態で1層目の膜厚データを取ります

2回目塗装後

ちと色が違います

あと延長したスピンドルシャフトもしっかり取付けしてます


鷹の子池の現場後、ボス持ちの別件があったので砥部方面へ移動、昼前だったので先に昼食にしとく?と言う話になりボスが行きたくて行きたくて仕方がなかったようだったので水田商店へ向かう事に
しかし駐車場が1個も空いてなくて止めれない状態だったので諦める事にして先にボス案件の現場チェックをすることに


ここにしっかりリブ(補強)が通ってないお陰で


スピンドルの押し込みに耐えれずへしゃげてます(汗)


変な応急措置もしてるし

鳥居の下の角材(鉄色)は元々付いてないものだと思われます

現場チェック後、水田商店リベンジを(笑)
今度は駐車場が何個か空いており何とか入れました




それでも10人以上は並んでました(汗)


前回後輩達と来た時は黒を選んだので今回は白を選ぶことに






コチラが現物








水田商店さんも替え玉1杯無料になっております


ニンニク投入で味にパンチを加えます


御馳走様です~


ボスもやっと来られて満足してました


その後工場に帰還、自分は日曜の準備をし後輩は制作した階段の塗装をしてくれてました


帰宅後、鳥の爆撃(UNK爆弾)を喰らってたので洗い流しておこうかと思ってましたが・・・


結局いつも通りに





雨が降るって言ってたので艶出しはナシにしました

晩はお遣いで玉子調達に出動、セカンドカーで(笑)







そして今日は早朝から出勤、後輩ちゃんと2人で新居浜まで出動して溶接試験を


11時には工場に戻ってそのまま帰宅、夕方にアニキ(次男)が来て「車見に行こや」と連行され見に行く事に(汗)

あとはナンバー待ちでナンバーが付いたらコーティングに出すとの事で今度の土曜に納車予定だそうです

こんな感じでをすまい~。
ブログ一覧 | 仕事関連 | 日記
Posted at 2025/02/16 23:24:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今週色々(仕事編)
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

この記事へのコメント

2025年2月17日 19:30
メジロに

ももジローに恩返ししてって

伝えてくれた?
コメントへの返答
2025年2月17日 19:52
そこはやはりジロ繋がりだからでしょうか?(苦笑)

あ、J1初勝利おめでとう御座います!!
こちらは残念ながらJ2初勝利にならなかったです・・・(悲)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation